表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

第6筆 偽物、本物、作り物


 ユヅキが大机にカップを置く。


「あれ、トウリは?」

「侍従詰所です。情報収集」

 リットが答える。


「ふーん」

 書物が山積みになった大机の上を、がざっと雑に開ける。ジンの前にもカップを置いた。


「あ、ありがとうございます」

「いーってこと。お喋りにはお茶が必要でしょ」

 自分で淹れた紅茶に、ユヅキは早くも口をつける。


「大変な時に申し訳ない」

 ジンが軽く頭を下げた。


 大机に山積みの書物。

 それだけではない。


 薬の処方箋、薬草の在庫状況のメモ、書き損じメモ、使用済みの乳鉢、空の瓶が六本転がっている。


「ザイール様が投獄されてしまったからね。医薬室は大打撃」

 ユヅキが肩をすくめた。


「物理的に、精神的に?」

 リットがカップを持つ。


「そー」

 すっと、ユヅキの緑の目が鋭くなった。


「権力抗争に、医薬室を巻き込まないでもらいたいわ」

御尤(ごもっと)も」

 リットが紅茶を飲む。満足そうな息をつく。


「それで、この結果だけど」

 ユヅキが一つに束ねた長い茶髪を見せた。その毛先が黄色い。


「さっきも言った通り。茶髪を、三回以上脱色しないと金色にはならない。そして、そのためには、高価な薬液が大量に必要」

「瞳の色は?」

 リットが尋ねる。


「そこなのよね」

 ユヅキが髪を背に払う。


「瞳の色を変える薬なんて、今のところ思い当たらないわ」

「では、ナルキの目は、本物の紫色ということですか?」

 ジンに、ユヅキは首を横に振って見せた。


「今のところ、よ。文献をひっくり返している最中」

「ユヅキどのは、ナルキが偽物だと思っているんですね」

 リットの声に、ユヅキは唇の端を歪める。


「……まあね。陛下のご命令だからね。彼の彩色が(まこと)か否か、確かめろと」

「ふーん。今までも、偽物騒ぎがありましたよね」

 優雅に紅茶を飲む所作とは程遠い、リットの不穏な言葉。


「六年前と、二十年ほど前」

 ユヅキが机上に肘をついた。両手を組み、その上に顎を乗せる。


「よくご存じで。一級宮廷書記官どの」

「さすがに、大事件は知っていますよ」

「六年前の偽物騒動は、おれも聞いたことがあるが……」

 ジンが唸る。


「二十年前の事件は知らないぞ?」

「刑罰が記された罪科帳なんか、お前には縁遠いからな。ジン」

 灰青の目が瞬く。


「調べたのか、リット」

()()()()()()

 ジンが口を噤む。

 リットの父が騒動によって()()されたことを知っている。


「俺の記憶が正しければ。二つの事件に関わっていますね? ユヅキどの」

「うん」

 リットへ彼女が頷く。


「二十年前の事件は、行方不明だった、生まれたばかりのイリカ王女の子が見つかった、という件。下級役人の虚偽だったけど」

「……その役人は、どうなりましたか?」

 真剣な表情のジンに、ユヅキは言う。


「死刑。担ぎ出した赤子も」

「むごい」

 ジンが顔をしかめた。


「先王は苛烈なお方だったからね」

 ユヅキがため息をつく。


「敵も多かった。最期は病死だったが、毒を盛られたなんて噂が公然と流れた」

「ふーん。ありえますねぇ」

 リットがカップを机上に置く。


「風邪をこじらせたには、急な容態の変化だったとか」

「医薬室も散々疑われたよ。誰それの依頼で毒を盛ったとか、わざと治療をしなかったとか。それらの醜聞に、毅然と立ち向かったのは、ザイール様だった」

「へぇ。あの爺さんが」

 目を丸くするリットに、ユヅキが苦笑した。


「普段は優しすぎるんだよ。だが、治療に関しては頑固さ」

 だから、とユヅキの目に力が入る。


「ザイール様を陥れたヤツを、許さない」

「それなら。貴女もこちら側だ」

 リットの言葉に、怪訝そうにユヅキは眉を寄せた。


 リットとジンが頷き合う。 


「フィルバード公爵が、宮廷医薬師長の白衣に毒針が仕込まれていたフリをして、ご自身の袖口から針を取り出した瞬間を、見ました」

「何だって!」

 ジンの言葉に、ユヅキが立ち上がる。慌てて椅子に座り直す。


「本当か、ジン?」

「はい。ただ、証拠がありません」

 むう、とユヅキが唇を尖らせる。


「でも、灰青の牙(ジキタリア)だろう? あまり知られていないが、視覚や聴覚、身体能力に優れている」

 ユヅキが人差し指をジンに突きつけた。


灰青(かいせい)の瞳は、その証。わたしにとって、十分な証拠だ」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ユヅキ様が前回、前々回と王姉の子どもの鑑定をしていたということでしょうか。今回への対応も早かったですね。 さて、医薬師たちを敵に回しましたよ。公爵様。 巻き返しが始まるのかな? ʕ•ᴥ•ʔに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ