表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/185

航海

 港町を出発した船は、潮風の流れに乗って順調に目的地の島へと向かっている。


 「すげーな、周り一面海だ!」

 「こんな光景初めてですよ。ほらタイガーさん、ジョウさんのお店があった港町、もう殆見えなくなりましたよ!」


 リリーナの言うように、先程船が出向した港町は、針の先程、肉眼ではよくわからないくらい小さくなって見えた。


 「ほらレオくん、どの方向を向いても海でしょ。これが海の上なんだよ⁉」

 「おほ~!」


 レオも物珍しそうに見ている。普段、食い物にばかり興味を持つレオも、珍しく興味津々だ。

 やっぱレオも子供だな。

 と、そこへ。


 「おいアンタら!」

 「あっ、メットさん!」


 小柄だが、日焼けしてなかなか引き締まった身体の男が話しかけてきた。彼の名はメット。この船の乗組員クルーの1人だ。


 「コリート船長が呼んでるぜ!船長室まで来てくれってよ!」

 「船長が⁉何のようで⁉」

 「俺もそこまでは聞いてねーよ!とにかく、来てくれ!」

 「ああ、わかったよ。行こうか、リリーナ、レオ!」

 「ハイ。ほらレオくんも行こう!」


 メットに案内されて俺等は、船長室の前に来た。


 「ココだ!船長、客人達連れてきやした!」


 メットは傷まみれの腕でドアをノックした。

 マストにキツイ船乗りの仕事をしていると、必然的に腕は傷が付くようだ。


 「おう、開いてるから入れ!」


 中からコリートの声が返ってきた。

 中に入るとコリートがそこそこ高そうな机の向こう側の椅子に腰を下ろしていた。机の上には、海図と専用の計測器具らしきものと、航海日誌が開いて置いてあった。

 流石に、航海中は飲まないのか、酒のたぐいは無かった。


 「ようオメー等!どうだこの船の乗り心地は⁉」

 「あぁ、なかなか快適だよ!」

 「えぇ、思っていたよりも、揺れも少ないですし!」

 「まぁ今は風が穏やかだからな!でも、一度ひとたび嵐にでもなったら、こんな風にはいかないからな!天候みたいに、自然現象は人の手でも、どうにもできないからな!」

 「あぁ、向こうに着くまで天候が保つことを祈るよ。」

 「なーに、たとえ大嵐が来たとしても、心配はいらねー!」


 コリートは椅子から立ち上がった。


 「例えこれから先、大嵐が起きようが、巨大な竜巻ハリケーンが出来ようが、俺が責任もってオメー等の安全だけは保証してやるよ!これまで幾度となく、危険な航海からから生還した俺が言うのだから、間違いねーぜ!」


 と、コリートは自信満々に宣言した。


 「あぁ、大船に乗ったつもりでいるよ!」

 「おうよ!この船の船長である俺コリートとこの船、「グレート・ロマンティスト・俺様号」を信じな!」


 再び自信満々に宣言するコリート。

 俺とリリーナは少し硬直した。


 「…グレート…ロマンティスト…俺様号??…」

 「…それって、この船の名前ですか…」


 恐る恐る質問するリリーナ。

 その質問に対してコリートは、


 「そうだ!「グレート・ロマンティスト・俺様号」イカした名前だろ⁉」


 と、ドヤ顔で答えたのだった。

 

 「ええっと…」

 「……」


 答えに困る俺とリリーナ。

 側にいたメットが、


 「嘘でもいいから褒めとけ!船長の機嫌が悪いと、海がなぎの状況でも、荒れるぞ!」


 と、小声で忠告してきた。

 凪とは、風や波が穏やかな状況のことを指す。それが荒れるって…

 それを聞き俺達は、


 「おう、カッコイイ名前だぜ!」

 「本当、ワイルドな船長さんの船の名前にピッタリです!」


 と、心にもないことを言い、おだてまくった。


 「そうだろそうだろ!」


 と、上機嫌のコリート。


 「他にも、「デンジャラス・コリートⅠ(いっせい)号」にしようか、「ロイヤル・コリートDXデラックス丸」にしようか迷ったんだが、1番カッコイイ上に、響のいい今の名前にしたんだ!」

 「へー、そうなんだ…」


 五十歩百歩・どんぐりの背比べだよ…

 と、俺は心の中で思ったのだった。

 

 「船長は、船乗りとしては一流なんだが、ネーミングセンスは最悪なんだよ…」


 メットが再び小声で教えてくれた。

 船名に付いてはこの辺にしといて、話を変えよう。

 

 「で、俺達を呼んだ要は何なんだ?」

 「おお、そうだった!忘れるところだったぜ!勿論、こんなことを言うためだけに、呼んだわけじゃねーぜ!」


 そう言うとコリートは、


 「コッチだ!」


 と、俺等が入って来た入口とは別のドアの方へと歩み、


 「入るぞ!」


 とノックしながら言った。

 すると中から、


 「いいよ!」


 と、返ってきた。しかも、女性の声だった。その上、随分と幼い声に聞こえた。

 それからコリートは、そのゴツい腕でドアを開いた。 


 「よし、来てくれ!」

 

 誘導されて部屋に入る俺達。

 すると中には、


 ポリポリポリ…


 幼い少女がオウムに豆を与えており、オウムは豆を美味そうにつまんでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ