表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/185

懐かしの味

 しばらく待つと、奥からいくつかの菓子が乗ったお盆を持って、ピートが戻って来た。


 「お待たせしました!」


 そう言うとピートはお盆の上の菓子を机に並べ始めた。いつの間にか、茶まで用意してくれていた。


 「さあ、どうぞ!」

 「いただきます!」

 「それじゃあ、遠慮なく…って、コレは…」


 机に並べられた菓子を見て俺は一瞬、固まった。

 その菓子類は、全体的に丸みを帯びた物が多かった。それでいて外見はというと、この世界に来てから今まで見聞きし、食べて来た菓子、マリーの店で考案したホットケーキ(パンケーキ)とも、エージのマドラン等の菓子とも違う。派手さはあまり無い。言ってしまえば、地味な印象だ。

 色は、白・黒・茶色等。

 だが、俺には懐かしさを感じでならなかった。

 兎に角、一口食ってみる事にしよう。目の前にあった物を手掴みし、口に運んだ。

 すると…


 「……コレは…」


 それだけ言うと俺は沈黙した。そんな俺を見てピートは、


 「どうしました?お口に合いませんか?」


 と、心配げに聞いてきた。が、それでも俺が黙っているとリリーナが、


 「いいえ、とても美味しいですよ!何と言いましょうか…見た目も味も素朴…いえ、シンプルですけど、味わい深いです!」


 と、フォローする様に言った。

 が、そんな2人を尻目に俺は感慨深くなっていた。ピートの菓子を口にした途端、俺の脳内でフラッシュバックの如く、前世の記憶が鮮明なものとなって蘇っていた。

 原因は間違いなくこの菓子だ!

 ピートの作った菓子!それ等は、完全に同じとまではいかないが、あれに酷似していた。


 「ピ、ピート!」

 「ハッハイ!」

 「この菓子類…何処で学んだんだ?」

 「えっ…」

 「だから…何処で学んだかと、聞いてるんだ!」


 俺は興奮しながら、ピートに詰め寄った。

 何しろピートの作った菓子、それは、俺の前世の祖国の菓子、和菓子に似ていたのだった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 「悪かった…取り乱した…」


 少し経って落ち着きを取り戻した俺は、非礼を詫た。


 「本当にどうしたんですかタイガーさん⁉あんなに取り乱すなんて…タイガーさんらしくないですよ…」


 リリーナにも迷惑をかけてしまった。気をつけないとな…


 「いや何でもないよリリーナ!変わった味と見た目だから妙にテンション上がってしまって…」


 少し無理のある言い訳をして誤魔化した。

 それはさておき、


 「ピート、話を戻すがこれ等の菓子は一体全体何処で学んだんだ?教えてくれ!」

 「はぁ…構いませんが…」


 俺はピートから話を聞いた。

 それを簡単に纏めるとこうだ。


 孤児院を出た後ピートは、アチコチの国々で菓子作りを学んでいた。そんな最中、たまたま辿り着いた国。そこで、この菓子を学んだのだという。

 国の名前は「ジパーネ国」。

 国と言っても、周りを山に囲まれたとても小さな国らしい。自然豊かで、キレイな水と空気が自慢であり、主要生産物はアズビーと言う名の豆だ。これを使った料理が名物で、特に菓子作りに適しているらしい。それがピートの作った菓子だ。

 アズビーは俺の祖国で言うところの、小豆に似ており、調理するとあんこに非常に近くなるのだ。


 「そこで食べたアズビー菓子に非常に感銘を受けました。これを広めたいと思い立ち、名人に師事し、作り方を1から学んで故郷のこの町でアズビー菓子の店を開いたんです。それがこの店です!しかし…」


 開いたまでは良いが、町の人達に全く受け入れてもらえていないらしい。無理も無い。アズビーを使った菓子及び料理は、そのジパーネ国独自の物で、他国には全く浸透しておらず、類似品は愚か、名前すらも知られていない。そんな得たいのしれない物だからか、店は火の車状態だとか。このパターンもまた、何回目だか…


 「でもこんなに美味しいんですから、最もアピールしたらどうです?」

 「余り派手なのは苦手で…それでも何とか店先で呼び込みした事あるんです。でも…」


 そこから先は言わずとも分かる。ピートの顔を見た途端、逃げられる事逃げられる事。酷い時は、人攫いと間違われ、自警隊に通報された事もあるとか…


 「本当、味には自信あるんですが…」

 「中々深刻ですね…どうしますタイガーさん?」

 「…そうだな…」


 この世界に来てこれ程まで故郷の味に近い物は未だかつて無い。この店が潰れたら、そのジパーネとか言う国まで行かないと、この味にあり付くことは出来ない。そういう意味でも何とかしたいが…


 「ん~~!」


 俺は頭を悩ませた。が、中々いいアイデアが思い付かない。

 アズビーもといあんこを使った菓子と言うと、俺がまず思い出すのは回転焼きだな。

 家の近所に上手い店があって、学校帰りに買い食いしたり、母さんがオヤツにと買ってきたりしたからだ。

 回転焼きは別の呼び方で、大判焼き・御座候ござそうろう等とも言う。地方によっては蜂楽饅頭ほうらくまんじゅうと呼ぶ所もあるとか… 

 で、回転焼きの次に思い付く物が…


 「‼……」


 その瞬間、俺の体に電流が流れた気がした。そして一つのアイデアが生まれた。


 「イケるかも…」


 そうつぶやくと俺は、腰を上げた。


 「あっ!何か思いついたんですか、タイガーさん⁉」

 「まあな、リリーナ、一旦教会に戻ろう!」

 「教会に?」

 「そうだ。ピート、多少時間がかかるけどいいか?」

 「えぇ、私は構いませんけど…」

 「よーし、いくぞリリーナ!」

 「あの、今度はどんなアイデアなんですか、タイガーさん?」

 「それは向こうで話す!」

  

 それだけ言うと俺とリリーナは、教会に引き返した。


因みに、筆者は回転焼き派です。祖母は御座候と呼んでます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ