表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/185

菓子屋

 突然聞こえてきた大声。気になったので、行ってみることとした。

 幸い、レジは空いていたのだ素早く会計を済ませ、俺とリリーナは声のした方へ向かった。

 そこは、左右に様々な店があり、そこそこ賑わいのある通…から少し離れた場所だった。通の脇道で、自転車で登るのにはあまり向かなさそうな、坂になっている。そこを、数メートル程、上がった辺にある店だ。俺等が茶を飲んでいた店とは、そんなにはなれていなかった。


 「ココから…みたいだな?」

 「そうみたいですね。どうやら、お菓子屋さんみたいですね。」


 リリーナの言うとおり、ここは菓子屋だ。店頭に様々なケーキやクッキー等の洋菓子がガラスケースの中で並んでいた。

 って、そもそもこの世界には、和菓子なんて物があるのかも分からない。少なくともこの世界に来て以来、一度も見たことがない。俺が知らないだけで似たものはあるかもしれないけど…だから洋菓子という呼び方は、相応しくないかな?

 等と俺が1人で考え込んでいると、又大声が聞こえてきた。


 「お前、本当にどうしょうもない奴だな!この前も同じミスしたばっかだぞ!」

 「スミマセーン!」


 と、先程と同じ声だ。どうやら店の奥の厨房からだ。

 それからも、大声いや、正確には怒号どごうが続いた。


 「スゲー声だな…」

 「何かトラブルですかね…自警隊の人呼んだ方がいいんじゃないですかね…」


 等とリリーナと話していると店の横の扉が開き、1人の男が半べそをかきながら飛び出してきた。そして、俺に思いっきりぶつかって来た。

 ドン!


 「フギャ~!」


 俺は思わず、ベタな悲鳴をあげて、尻もちをついてしまった。そのはずみで、荷物も地面に散らばった。ぶつかって来た当の本人も、案の定、転倒していた。


 「だっ、大丈夫ですか、タイガーさん⁉」

 「痛ってー、あぁ…何とか無事だよ、リリーナ…」


 リリーナに心配された。その直後、


 「テメー!何逃げてんだ!って…何だ!」


 もう1人の男が声を荒らげながら出て来た。

 が、その直後、この光景に面食らっていた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 「いやー、本当に悪かったな!ほら、お前も謝れ!」

 「はっハイ!本当にスミマセンでした!」

  

 片方の男がもう片方の男の頭を掴んで、頭を下げさせた。

 ここは、先程の店の裏側。従業員用のスペースの様なところだ。男が俺にぶつかって尻もちをつかせたとあって、俺らはここに通され、謝罪を受けていた。小さなテーブルには、紅茶とこの店の菓子が並べられていた。遠慮なく食べてくれと言われたので、頂いた。流石専門店、味は一級品だ。甘い物が好きなリリーナも、満足気をしている。それはそれとして…


 「いやもういいって…」


 大して怪我もしていないのに、ここまでされると逆に申し訳ない気分になる。


 「イヤイヤ、そうもいかん。こいつにはキッチリ、頭丸めて詫びさせっから!」

 「そんな、そこまでしてもらわなくても…(この世界にも、そういうお詫びの仕方あるのか?だとしても大げさな…)」

 「そうですよ、本人タイガーさんもこう言ってますし…そこまでしてもらわなくても…」


 リリーナも男をなだめた。


 「そうかい…本人がそう言ってんのならいいけど、とりあえず、コイツには、キツーく言っとくんでな!」


 一先ず、この一件は落ち着いた。それから話を変えた。


 「ところで話は変わるけど、何にトラブルでもあったのか?スゲー大声がしたけど…」

 「あっ、やっぱ聞こえてたか…そりゃそうだな。あんだけ叫んでたらな…」


 相手は、ばつの悪そうな顔をした。


 「と言ってもだ。これはこっちの問題だ。関係ないあんた等を巻き込むわけには…」

 「いや、こうやって知り合ったのも何かの縁だ。話くらい聞かせてくれよ。」

 「そうですよ。私達でも何かのお役に立てるかもしれませんし。」


 それを聞き、男は少し考えてから、


 「まー話すくらいならないいかな…迷惑かけたし、その詫びになる訳じゃ無いけど…」


 男が了承した。が、もう一人の男が、


 「えーっ、ちょっといいんですか?こんな素人に相談したってしょうがないです、アニキ⁉」


 等と、口を挟んできた。先程の半べそ顔と謝罪の言葉が嘘のような口振りだ。がっ、


 「うるせー!テメーは黙ってろ!」


 と、一蹴された。そのまま、もう一人の男は縮こまった。


 「コイツの言う事は気にしないでくれ。コイツはスゲー仕事の出来ないやつでな…兎に角ミスが多い。」

 「ミス…どんな風にですか?」


 リリーナが、聞き返した。


 「例えばだ、砂糖と塩を間違える事なんて日常茶飯だし、材料の量を測り間違えもする。昨日なんて卵を別立べつだてでかき混ぜとけと言ったのに、共立ともだてにしちまうし…」

 「別立て…共立て?」


 聞き慣れない言葉に、リリーナは混乱していられる。


 「別立ては卵の黄身と白身を分けて泡立てる事だ。共立て分けずに泡立てるやり方だ。別立てだと、分けたぶん空気が入って生地がふんわりと仕上がる。逆に共立てだと、入る空気が別立てに比べて少ないから、生地がシットリとした仕上がりになるんだ。作る物によって、ふんわり食感がいいもの、シットリとした食感が適した物があっから、区別するんだ。」

 

 と、俺は説明した。


 「何だアンタ、随分と詳しいな⁉経験者か?」

 「あっいやー、たまたま知ってただけだよ…」


 地球で読んだ料理漫画の知識を思わず口にしてしまった。


 「まーそんなわけでだ、コイツはミスの常習犯なんだよ!」

 「常習犯ね…」

 「そして極めつけが、コレだ!」


 と、厨房に続く扉を開いた。そこには、膨大な量の焼き菓子が並んでいた。それは数十個などという数じゃない。数百個いや、1000個近くにも及んでいた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ