表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/185

〇〇〇〇アズパイ

「ありがとうございました!」


サキに案内された店で、目当ての品を何種類か購入した。なかなか品ぞろえは豊富だった。

店に戻ると、リリーナとレイナがレオと遊んでいた。向こう(リリーナ)も俺に気付いた。


 「あっタイガーさん、何処に行ってたんです?」

 「なーに、ちょっと近くまでな!」


 等と話していると、レオが俺の持つ包みに顔を近づけ、匂いを嗅ぎ出した。


 「美味そうな、いい匂い…」

 「駄目だぞレオ!コレは、試作品を作るのに必要な食材なんだからな!」

 「試作品!?」

 「ああ、それがな…」


 俺は事の経緯を皆に説明した。


 「そんなことが…」

 「で、ソレを使ってそのアズパイとかいうやつを、アレンジするのよ!?」

 「それは出来てからお楽しみだ!」


 そう言う俺の横で、レオが恨めしそうな顔をしている。


 「待ってろって!出来たらお前にも食わせてやるから、楽しみに待ってな!」  

 「ホントか!?」

 「ああ!」


 そう言ってレオと約束すると、俺は皆の待つ店内に戻った。

 そして、店主(サータン)にやる事を説明した。サータン氏も、俺の話を聞いて


 「アズパイにそんなモノを!?」


 と、驚いてた。

 が、俺の話を聞き、ものは試しとばかりに、試作してみると言い、俺の説明通りに作ってくれた。流石はプロ。見事な手さばきだった。


 「よし、出来だぞ!こんな感じかな?」

 「おお~!上出き上出き!」


 そこには、俺の注文(リクエスト)通りの姿に仕上がった品があった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 そして、話は飛ぶが今日はここ、ジパーネ国の建国記念日の当日。天候は快晴。絶好の祭日和だ。


 祭の会場は沢山の人で溢れている。この国の人達は、1年のうちこの建国記念の祭を1番に考えているらしく、国中の人達が集まるのだとか。


「スゴい人だな…」

「ですね…」

「当然よ。皆、この日を楽しみに1年頑張ってきたんだもの!」


そう言うのはサキだ。祭の日は菓子店も休みなので、一緒に祭を回る事になった。


「あっ、タイガーさんあそこ!?」

「おっ!?」


リリーナが指差す方では、


「まいどあり!」

「はい、揚げたて熱々だから、気を付けてね!」

「うめ~!!」


ボンの屋台で、唐揚げとフライドポテトが飛ぶように売れていた。油からの熱気で、ボンも奥さんのセリも汗だくだ。

揚げたてのフライドポテトと唐揚げを頬張る子供達。ココでも大評判で何よりだ。


「あれ、ねぇアソコで飲んでる人達って、誰だっけ?見覚えあるんだけど…」

「ん!?」


レイナが指差す方には、2人の男がこんな時間から酒飲んで、早くも出来上がっている。レイナの言う通り、見覚えがあった。


「あれは…ああ、俺等が入国した時の門番だろ!?」

「あっ、そうか!?」


あの時は門番の制服姿だったが、今は私服なので、雰囲気(イメージ)が違ってすぐには気付かなかったが、門番AとB(仮)だ。

かなり酔っていらしく、2人の友人らしき人がたしなめている。


「おいお前ら、2時間だけとはいえ、夕方頃に仕事だろが!?そんなに酔っていていいのかよ?」

「大丈夫大丈夫!それまでには、酔い覚ますよ!?」

「そーそー、平気平気!」


門番の人達も祭を楽しめるようと、祭の日は2~3時間だけの勤務で、別の係と勤務交代する、特別な勤務体制(シフト)になっているらしい。

本当に祭が最優先なんだな。


出店を回っていると、会場の広場にある、聖堂に人が集まりだした。

これから例の、アズビーの菓子を奉納するようだ。奉納する様子は、大勢の人達に見える形で行われる。俺等も、人混みに混じって見物する。

聖堂の前の出入り口には、真っ白いカーテンがしてある。そして誰かは知らないが、その奥に誰かいるのが、(シルエット)で分かった。

やがて時間になったようで、何処からともなく、鈴や笛の音色が聞こえてきた。

音色と共に、聖堂の修道士のお偉方が、木箱を大事そうに抱えながら、皆の前に出て来た。

菓子店で見た木箱だ。あの中に、例の新作が入っているみたいだ。

お偉方がカーテンの前に立ち、一礼した。

するとカーテンがゆっくりと開いていく。それにより、カーテンの向こうにいた人物がお目見えした。その人物は、


ドーン!!


という効果音が似合いそうな人物。

そう、先日、町で見た姫様だった。


「何で姫が…」

「奉納されたアズビー菓子を、神様に代わってお召し上がりになられるのよ!」


サキの説明によると、奉納されるアズビー菓子。それを毎年、国中から無作為に選ばれた若者が、実際に飲み食いする事の出来ない神様に代わって、食べる。そういう儀式が行われているとのこと。

依り代(よりしろ)尸童(よりまし)みたいなものか…

で、今年は姫様が選ばれたらしい。何でも、選ばれる事はかなり名誉なことらしい。


それは兎も角、箱が開かれ、新作が姫様の前の机に出された。

それを見て姫様は、


「!?…」


少しキョトンとしている。出される菓子については、事前に聞かされている。

それはそうだ。その新作は、よく知られたアズパイと、見た目は全く変わらないからだ。

するとお偉方が、


「コレを用意下さった店の店主より、指示がありまして…」


そう言って糸を取り出した。それを皿に真っ直ぐ敷くと、その上にアズパイを置いた。

そして糸の両端を持ち、アズパイに上でクロスさせて引っ張った。アズパイはそのまま真っ二つになった。

お偉方は、真っ二つになったアズパイの断面を、姫様に見えるように向けた。

断面を見た姫様は、


「まあ!?これは…」


と、声を漏らした。キレイに切れたアズパイの断面には、同じくキレイに切れた瑞々(みずみず)しいイチゴが見えたのだ。

お偉方は他のやつも同じ様に糸で切り分ける。他のには、桃・キウイ・ミカン・バナナ等様々なフルーツが入っていた。

そう、新作のアズパイ。それは、中に様々なフルーツが入っている、「フルーツ大福」ならぬ、


【フルーツアズパイ】


の事なのだ。


補足説明


依り代=神霊や先祖の霊が地上に降りてくる際、憑りつく対象となる「物」や「場所」の事。御神木・神輿(みこし)・神棚・神社・(ほこら)等。しめ縄や門松も同様。

尸童(よりまし)=呪術において、神霊を一時的に宿らせるための子供、または人形の事。


です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ