表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/185

ニュースポーツ

 貰った廃材の入った箱を抱え、俺はディンとショーの元に戻った。


 「持たせたな!」

 「いえ。そんな時間は経ってませんよ。」

 「で、それは何だよ?見たところ、単なるガラクタにしか見えないけど…」


 はたから見れば、そう見えるだろう。

 しかし、少し違う。今からそれを見せよう。


 「場所は…よし、アソコでいいだろう。地面が平で、周りに何も無いしな!」


 手頃な場所を見付け、準備に取りかかった。


 「それじゃあ、早速…」


 俺は貰ってきた棒状の廃材を、そこに並べ始めた。

 一通り並べ終える。


 「コレでよしと!あっ、しまった。アレが無いな…」


 そう。迂闊にも、もう1つの、肝心な物が無い事に今になって気付いた。


 「先程の子供達にでも借してもらうか?」


 と、思っていたら、近くの草むらに、


 「おっ、丁度いいな!」


 草むらの中に、欲している物があるのに気付いた。

 それを拾う。

 それは汚れてはいたが、穴等は空いておらず、固くケリキュウの物と比べると、重みがあった。

 ショーによると、


 「スローイングボールのボールですよ!」


 とのこと。


 スローイングボール

 それは、元の世界で言うところの、バスケットボールに近いスポーツだ。

 ケリキュウやブローボールにこそ劣るが、コレもまた、この国の人気スポーツの筆頭だという。

 よく見ると、近くにスローイングボールのゴールが設置されているのに気付いた。


 「汚れ具合から見て、そこそこの期間放置されてたっぽいな。捨ててあるのか、もしくは、誰かがココで遊んでいて、忘れて行ったってところか?…」


「…まぁいい、折角だから、使わせて貰うとするか!」


 とはいえ、このまま使うわけにはいかないので、スローイングボールを、公園内にあった井戸で洗って、付いている泥汚れを落とした。


 「そんなボールどうするんです?」

 「まぁ見ててくれ!」

 

 そおこうしている間に、準備が出来た。


 棒状の廃材10本を、逆三角形に見えるように並べたら、そこから数メートル離れた地面に線を引いた。

 そして、ディンとショーにやり方を説明した。


 「コレをあの棒に投げて転がして、棒を倒せればいいんですよね?」

 「そう!」

 「では…」


 先ずは、ショーが最初の一投を投げた。

 ショーの転がしたボールは、最初は(ピン)めがけ転がったが、途中で曲がってコースを外れた。続いての二投目も同じく外れた。

 結果、記録は0本となった。


 「あぁ…思ったよりも難しいですね…」

 「だろう⁉よし、続いてはディンだ!」

 「お、おう…」


 次はディンの番だ。

 ボールを手にして構える。


「それ!」


 掛け声を話しながら投球するディン。

 初めは、狙いがずれたように転がったボールだが、線とピンの中間付近で弧を描く様に曲がり、ピンの方に向かった。

 そして、


 カシャーン!


 ボールはピンに命中した。3本残ったが、他の全て倒れている。


 「オー!上手いぞディン!」

 「そ、そうかな…」

 「大したもんだよ。僕なんか1つも倒さなかったのに…」


 それからディンは、二投目を投げて、残った3本も倒した。


 「よし、スペアだな!」

 「スペア?」

 「ああ。一投目で全部倒せればストライクだ!で、二投目で残ったやつを、全部倒した場合はスペアと呼ぶんだ!」


 そう。コレはボウリングだ。

 先程見せた、ディンの弧を描く様に曲がり、狙った所まで転がせる技術。それを見て、ボウリングに向いてるのではと思ったのだ。

 結果は、またもや俺のよみ通りとなった。

 

 それから、3人でボウリングをプレイした結果、成績はディンが圧倒的だった。

 狙いを外すことは粗なく、途中からはストライクを連発していた。


 「なかなか面白いですね、コレ!」

 「だろう!」


 俺等はボウリングに熱中した。

 まぁ、専用の設備なんて無いので、いちいちピンを自分達だ並べないといけないのが、少々面倒だが…

 

 と、俺等がやっていると、近くの子供達が、


 「おっちゃん達何やってんの?」


 と言って、やって来て。

 おっちゃんというフレーズが(いささ)か気にはなったが、ボウリングのやり方を教えてあげた。


 最初は


 「なんだ簡単じゃん!」


 等と言っていたが、いざやってみるとこれがまた意外と難しい。

 で、ディンが手本(デモンストレーション)を見せた。

 ディンのプレイを見た子供達は


 「スゲ~!」

 「どうやったの⁉」

 「やり方教えてくれよ!」


 と、引っ張りだこ状態となった。

 

 「おいおい!引っ張るなって…」


 ディンは困り顔をしているが、何処か嬉しそうだった。

 今まで様々なスポーツをして、その全て挫折してきたディンにとって、こんなにも羨望の眼差しを向けられたことはなかったのだ。

 それからディンは、子供達にコツを教えてあげている。その顔は、今までにない位、生き生きしている。


 「ディンくん、元気になったようですね!」

 「だな!」

 

 子供達に囲まれ、とても生き生きしているディンを見守る俺とショー。

 

 これが、(ディン)の人生を大きく変える事となったのだが、この時の俺は、まだ知る由もなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ