表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第2話:「たった5行で、こんなことが」


第2話:「たった5行で、こんなことが」

---


前回、「AIは魔法の箱じゃない」と書きました。でもね、あれ、続きがあるんです。


魔法じゃないけど、「道具」としての性能は、正直ヤバいっす。

使い方さえ分かれば、ほんの5行の指示だけで、物語の“原型”が生まれる。


さて今回は、私の属性(メイド好き+ボードゲームのリプレイ妄想好き)をぶっ込んで、こんな5行プロンプトを投げかけてみました。


---


ジャンル:現代×サスペンス

舞台:閉鎖空間(廃ビル)

主人公:メイドさんとお客さん

目的:真実を探る/脱出する

トーン:やや不穏、心理描写を重視


---


で。それからどうなると思います?

こちらが、その5行でAIが出力した“物語の種”です。


物語の種はここから --


高級メイド喫茶の常連客である「私」は、ある日、見慣れたメイド・小鳩と共に目を覚ます。

そこは廃ビルのような無機質な空間。扉には「GAME START」の文字、見知らぬカード型の端末。

小鳩は状況に戸惑う素振りを見せるも、なぜか“ゲームのルール”を知っているようだった。

部屋の一角に設置された赤いボードに、こう書かれていた――「制限時間24時間。脱出失敗=記憶の初期化」。

私は“お客様”として、小鳩と共にこの空間に隠された真実と、脱出の条件を探りはじめる。


-- ここまで


どうでしょう?

個人的には「これはボードゲームのネタになるかも」(ごほん)と咳払いしたくなる感じでした。笑



もちろん、このままだとまだ“粗削り”ですが、物語としてのパーツはすでに揃ってるでしょ。



・メイドさんはただの従業員か、それとも黒幕か?

・このゲームは誰が仕掛けたのか?

・記憶の初期化ってどういう意味?


……という感じで想像が広がっていくはず、です。



応用すれば「ボードゲーム風」にしたり、「ゲームブック」(14へ進めで分かりますか?)、あるいは「3つのエンディング分岐(ノーマル、グッド、バッド、裏)」を盛り込めば、遊びにもなります。


つまり、あなたは「可能性のカケラ」を手にしているということ。


---


次回は、この“種”を実際に1話分の短編に育ててみる予定です。

そこではAIに任せっぱなしにせず、こちら側が「作家視点で育てる」プロセスもお見せします。


育ててみたい人も、読んでみたい人も、次回までしばしお待ちを。


---


次次回予告(エピソード4)


「AIに書かせた短編を、プロの作家視点で“○○”してみたら?」


お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ