表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたの自由を許せない。  作者: ちわみろく
1/62

送迎くらい

隠れて浮気をする夫。

そして、浮気をしているとは思えないほど、警戒心のない夫。

どれほど家族を舐めているのか、妻を侮っているのか。

それでも優子は黙っていた。家族が壊れないのならば、黙って見過ごすそうと思っていた。

けれど、もう、このまま、向こうだけが何事もなかったように生きていくなんて許せない。


他サイトにて掲載していおります。(内容を少しだけ変更しております)


「ねえ、今度の土曜日なんだけど夏樹なつきの塾の送迎をお願いできないかな。会社休みでしょ?わたし、その日は自治会の打ち合わせがあるのよ。」

 妻の優子ゆうこの言葉に、スマホから顔を上げた夫は、一瞬とても困惑したような表情を作った。

「あー・・・もしかしたら休日出勤が入るかも知れないんだ。俺は無理かも。」

「ええ?休日出勤って・・・。」

 勤続20年近い夫だが、休日出勤などというのは初めて言い出したことではないか?

「いままでそんなの無かったじゃない。」

「いや、ほら、インフルエンザが流行ったせいで、社員の休みが増えちゃって仕事がすすまないんだよ。進捗が悪いと評価にも響くから。夏樹だって塾くらい一人で行けないのか?高校生にもなって。」

「行きはいいけど帰りが遅いから送迎を頼んでるのよ。若い女の子が遅い時間に徒歩で帰るなんて危ないって、貴方が言ったんでしょ。」

「そ、そうだっけか。」

「自治会だって夜に会議するから、仕方なく貴方にお願いしてるの。休日出勤ってもそんな遅くはならないでしょ?お迎え行ってあげて。」

「ああ、そう、そうだな。わかった。」

「お願いね。」

 それは、火曜日の朝の会話だった。



  大滝克行おおたきかつゆきと結婚したのは26のときだった。長女の夏樹が16歳になる。長男の春人はるとは14歳。

 昨今の子育てにはお金がかかる。二人の教育資金が夫の稼ぎだけでは足らず、優子がパートを始めたのは5年前から。夏樹ための塾代が響いたのか、赤字になった家計簿を夫に見せた。それは、申し訳ないが夫が使う小遣いを減らしてもらいたい、という提案をしたかったからだ。ならばクレジットカードを使うから、と言うことに落ち着いて、夫のお小遣い制度は消えた。

 子供が小さいうちは構わなかった。出費が少ないので克行の稼ぎが少なくてもちょっとした節約でどうにかなっていた。わずかながらの貯金も出来たのだ。長女が塾に行ったり長男がスポーツをしたり何かと出費が増えると、とても克行の稼ぎだけでは追いつけなくなった。

 そして、クレジットカードの支払いも段々と家計費から負担する額が増える。夫は会社の出張旅費や細かい手当支給など現金支給されるものからカードの支払いを埋め合わせる、と言っていたのだが、次第にそれも足りなくなっていく。やがて長男が小学校を卒業したのを機に、優子がパートから社員となって働くようになった。

 フルタイムで働くのは優子にとってかなり負担であったが、子供のためだ。住宅ローンもまだ僅かに残っている。家事をして仕事をフルでこなし子供の世話をする日常は決して楽なものではなかった。

 だから、子供の塾の送迎くらい夫がやってくれてもいいだろう。春人が部活でレギュラーになったから試合の送迎などもある。土日だからどうにか優子も行ってやれるが、時にはそれも難しい場合があれば、賢がしてあげればいい。

 けして経済的に豊かとは言えないが、それでも夫婦でどうにか協力仕合って毎日をまわしていく。その日々は、かつて独身だった頃とは比較にならないほどに忙しくて大変だったけれど、所帯を持つというのはそういうものだ。そう考えて、優子はしんどい日常をこなしていた。

 だから、土曜日の夜に携帯が鳴ったことに驚いた。

 近所の自治会の会議中なので、電話に出ることは出来ない。気難しい自治会長のお話やら理事の仕事の配分など、大事な場面でもあった。

 優子は申し訳なさそうな顔で慌てて携帯電話の音を消して、ポケットの奥底にしまう。はじめからバイブにしておけばよかったのだが、忘れていたのだ。

 そして、その後も、携帯電話は何度も震え、会議が終わるまで続いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ