表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

評価ポイント18,000,000の小説を書いた男

作者: 山田マイク


 その日、男がネット上にあげた小説は伝説となった。


 現在、『小説家になろう』の登録者は約180万人。

 一人が10ポイント入れることが出来るので、最高で1800万ポイント獲得できるわけである。

 

 具体的な数字は1,784,625人。

 そして、彼がその小説でゲットした点数はまさに1,784,6250ポイントである。

 

 人間には個性がある。

 この地球上に存在する個体には、一人として同じものはいない。

 それこそが細胞の揺らぎであり、それによって人類はあらゆる危険に備えているわけだ。

 もしも同じ人間ばかりだったら、一つの脅威で全滅してしまう。

 それを避けるため、遺伝子は少しづつ進化し、変異しながら、人間はその数を増やしてきた。

 

 つまり、個性とは生物が生存競争を生き抜くために獲得した武器なのだ。

 つまり、どんな人間にもその『個性』がある限り、それぞれ完璧な意味があるわけである。

 大事なのは「違う」ということであり、そこに優劣はない。

 

 そして、個性があれば趣味趣向が生まれる。

 

 同じ絵画を見ても、同じ映画を見ても、同じアニメを見ても漫画を読んでも、千差万別、一人一人感じ方が違う。

 もちろん、“なろう小説”を読んでも、それは同じだ。

 だからこそ、このサイトでの最高獲得評価ポイントでも約200000ポイントなのである。


 しかし。

 この男が書いた小説は、アカウントを持った人間の全てに評価させることに成功した。

 それも、全員が10点満点である。


 つまり――

 人間の武器である「個性」を完全に放棄させたのだ。


 繰り返すが、その男が書いた小説は、180万人全ての人間が10ポイント、即ち満点の評価を与えた。

 

 テンプレが好きな人間。

 テンプレが大嫌いな人間。

 ほのぼのモフモフが好きな人間。

 ドロドロ人間関係が好きな人間。

 ハッピーエンド至上主義者。

 バッドエンド原理主義者。


 その全ての人間が思わずタイトルに惹かれてクリックした。


 評価をする人間。

 評価をしたがらない人間。

 人気者が大好きな人間。

 人気者が大嫌いな人間。

 人間が嫌いな人間。

 小説が嫌いな人間。

 

 その普く人間が平伏し、導かれるように10ポイントを入れた。


 そんな小説を書き上げたのだ。


 これは小説家になろうというサイト史上初めての出来事であり、また、人類の歴史上初めての出来事もあった。

 ノーベルだとかギネスだとかそんなあまっちょろい勲章ではない。

 ここまで数の人間の意志を統一し、完全に補完できたのは有史以来の快挙なのであった。


 男が書いた小説は、言わば全人類共通の聖典、或いは言語そのものであるとさえ思われた。


 男の名前は山田マイク。


 つまり、この作品の作者である。

 つまり、『伝説の小説』とはこの作品のことである。 

 

 さあ、みなさん!

 下にある評価欄から満点をクリックしてください!

 一人でも満点以外を押したらそこで終わりです!


 この短編小説が18000000ポイントに達したら、タグにノンフィクションをつけます!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 妄想自伝か予言書か?  踊るアホウに見るアホウ。  ならば当然踊ります。  ということで★5で。  是非とも躍ってくださいな。
[一言] タイトルに釣られてやってきた哀れな男です。 10点贈呈致します。
[一言] 昔、似たようなことを考えていた時期がありました…。 『すべての人の心を打つ』とは、歴史上不可能なのか、と。 なら貴男が第一人者になってください!!!!((爆)) ( ノД`)つ☆5
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ