1話 王都の騎士様
パレット・ドーヴァンスは港町アカレアにある領主館で、文官をしている二十一歳の乙女だ。茶色い髪を肩で切り揃え、大きな丸眼鏡の奥にある茶色の瞳は無気力にくすんで見える。
領内の財務を預かる部署で、パレットは計算事務の仕事をしていた。部署にいる他の文官は全て男で、女はパレット一人である。そんな中パレットは化粧をするでもなく、オシャレをするでもなく、地味な文官のお仕着せを着て黙々と作業をしていた。周囲からは「地味女」と揶揄されていることも、当人とっくに知っている。
――地味で結構よ
パレットが地味にしていたところで、誰かが困るわけでもない。家族も恋人もいない独り身だ。化粧品や服飾などに散財しないだけ、貯金が貯まって仕方がない。
パレットは周囲を一切視界に入れずに、目の前に積まれた書類をひたすらに計算し続けた。そしてようやく昼の休憩に入る頃、パレットは上司に呼ばれた。
「パレット、領主様がお呼びだ」
小太りの上司の言ったことが、パレットは一瞬理解できなかった。
「はぁ?」
パレットは領主様なんて、数えるほどしか顔を見たこともない。そんな人がパレットを呼んでいるという。一体何用だろうか。
――こういう場合って、たいていろくな用事じゃないのよね
「すぐに行ってくれ」
急かす上司に、パレットは嫌な顔を隠しもしない。
「それって本当に私を呼んでいるのでしょうか」
「呼んでいるから言っているのだろう。いいからとっとと行け!」
上司に怒鳴られ、パレットは渋々行くことにした。
「可愛気のない女め」
パレットは上司がボソッと呟いたのが聞こえた。この小太り上司に可愛いなどと思ってもらわなくても結構だ。
パレットは領主館に勤めることになった時に入ったきりである、領主の執務室のドアをノックした。
「ドーヴァンスですが、お呼びと伺いました」
「入りなさい」
中から応答があったので、パレットはドアを開けた。執務室にいたのは、痩せ気味な色白の領主様と、腰に剣を下げた立派な身なりの男だった。プラチナブロンドの髪を短く切り揃え、肌は少し日に焼けている。秀麗な面立ちをしていて、緑の瞳がパレットを見ている。
――王都の、騎士様?
男が身に着けている腰の剣と胸当てにある紋章に、パレットは男の身の上を思いついた。
「トラスト殿、このドーヴァンスが道案内をいたします」
「女性ではないですか。荒事になるやもしれないのに、危ないですよ」
眉をひそめる男に、領主が笑いかける。
「大丈夫ですよ、なあドーヴァンス」
領主様が親しげに呼びかけてくるが、生憎数回顔をみたことのあるだけで、会話も交わしたことのない間柄なのだが。それに話の内容もわからないパレットに、大丈夫だと断言されても困る。
――一体なんの話よ?
しかししがない会計事務のパレットに、会話に割ってはいることなど出来るはずもない。せっかくの安定した仕事を、不興を買って失うわけにはいかないのだ。
「このドーヴァンスは王都からこの街まで旅をしてきた女ですので、足手まといにはなりますまい」
領主様がパレットの履歴書にある経歴を述べる。旅と言っても乗合馬車に乗ってここまで来ただけである。たいそうな大冒険をしたような言い方をされてはたまらない。しかしここでもパレットは黙る。
「いいな?ドーヴァンス」
「……仕事ですから」
命令されれば頷くだけだ。どんな仕事か説明がなくても。
急ぎの仕事だというので、パレットは身支度をするように命令された。しかし大事なことがわかっていないので、身支度と言ってもなにをどうすればいいのだろうか。
にこにこ笑顔の領主様から追い立てるように執務室を出され、パレットは一緒に出てきた男を見上げた。
「あの、質問してもよろしいでしょうか?」
「なんでしょうか」
パレットの問いかけに、男はやわらかく微笑んでみせる。その微笑のまばゆさにパレットは目を眇め、己のこめかみがひくりと引きつるのを感じた。
――これは、自分がどう見えているのか知っている顔だわ
そうでなければ、あからさまに嫌々である地味女に、振りまく愛想があるわけがない。パレットが一番嫌いな人種だ。不機嫌顔が漏れないように、パレットは無表情を作った。
「結局私は、どこでなにをするのですか。なんの身支度が必要でしょうか」
「え、何も知らないのかい?」
驚く男に、パレットは冷静に答える。
「上司も先ほどの領主様も、何も説明してはいただけませんでしたから」
勤めて無表情のパレットに、男はため息をついた。
「それで君は、了承したの?」
「ただの文官に拒否権はありません。クビは嫌ですから」
これでもし、犯罪をしろという内容の命令だったならば、パレットはここにいてはヤバイと思って逃げるだけだ。
「とりあえず、場所を移動しようか」
身支度のために、パレットの仕事は本日終了らしい。なのでパレットは男と一緒に領主館を出て、近くの喫茶店に入った。
「いらっしゃいませ!」
店員の女の子が、三割り増し輝いている笑顔で応対した。彼女の視界に入っているのは、男だけであろう。それも仕方ない。王都の騎士様となれば庶民の憧れである。その上この男は容姿が優れている。彼女の気合が入るのも頷けるというものだ。
「コーヒーをくれるかな」
「私も同じく」
注文をしてようやく、彼女に視界にパレットが入ったようだ。ものすごい目で睨まれたが、パレットにどうしようもない。
店員が店の奥に下がったことで、男は改めてパレットを見た。
「自己紹介がまだだったね。私はジーン・トラスト、王都で騎士をしている」
やはり王都の騎士だったらしい。パレットは頷くだけで、ジーンという男に先を促す。それにジーンは少し驚くようなそぶりを見せて、話を続けた。
「ここには探し物で来たんだ。その道案内の人間を、領主殿にお願いしたんだけどねぇ」
ジーンが苦笑する。
――私の生まれも育ちも、ここじゃないんですが
パレットは領主様に物申したくなった。探し物の道案内役に、よそ者を抜擢してはダメだろうに。文句はあるが、領主様の思惑もわかってしまった。
――接待役に抜擢されたのか
港町アカレアは王都から離れており、王都の騎士がアカレアまで来ることなんて滅多にない。王都の視察団がやって来るときの護衛で見かけるくらいだ。
なので領主様は騎士様の印象をよくしようと思ったのだろう。騎士様に女をあてがっておけば間違いないと考えたのだろうか。パレットだって、一応は女なのだから。
領主様の小物ぶりに、パレットは呆れてしまう。それでもパレットの雇い主だ。その思惑はどうあれ、仕事は全うしなければならない。
「それで、探し物とは?」
様々な罵倒の言葉を無表情に隠して、パレットは質問した。
「その前に、君の名前は?」
そういえば名乗っていなかった。
「失礼、パレット・ドーヴァンスです」
「そう、よろしくパレット」
ジーンににっこり微笑まれ、いきなり名前で呼ばれた。なんなのだこの男、馴れ馴れしい。
「トラスト様の探し物とは……」
「ジーンで呼んで欲しいな」
パレットの無表情に一瞬ヒビが入る。
「では、ジーン様」
「様はいらない」
――ああもう、面倒くさい男!
パレットは深呼吸をして、仕切りなおした。コイツ絶対に、女たらしに違いない。