表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

四人目

「秋兎さん、空は元気ですか?」

「ええ、今は翠慈君が面倒見ているようです」


その言葉に、雪兎は安心する。休んでいたおかげで、溜まってしまった仕事や放心した空などで、心労が祟って病院に入院してしまったのだ。ようやく、退院した足で図書館に向かい、様子を聞く。


「……休んだ方がいいですよ。一緒に暮らすんでしょう?」

「今の仕事は忙しいけど、憧れて入ったからね。休まず働いて、空を養っていけるように蓄えるんだよ。それに、昔のことは忘れていないからね?」


仕事中毒の気があると思う。それと、昔のことは持ち出してほしくない。全部、僕が悪いんだから。そう、秋兎は言う。


「……死なないように。入院しても、知らないからね」

「……うん。休もうかな」


 ***


巌堵翠慈の物語をご覧になりますか?

「翠慈…もし、雪兎に会えたら伝えて欲しいんだ…」

「空…、雪兎ってのは誰なんだ?」


 翠慈は言う。長い付き合いの中で、一度も聞いたことない名前だったから。それに、その名前を呼ぶときの空は嬉しそうだった。


「…雪兎は俺の親代わりなんだ…」

「………」


 空は虚ろな目をしながら、翠慈に言う。雪兎に逢えない空は日に日に、目が虚ろっていく。どうやっても、空の目には何も映していなく、光を宿していない。日に日に壊れていく空を何時も翠慈は見ていた。

 幼なじみとして、翠慈は空に話し掛けていた。それも、気の遠くなるほどに長く。それでも、止められなかった。


     ***


「空…壊れないでよ…」


 雪兎は秋兎から聞いて、心配そうに言う。ちょっとしたことから、離れたはずなのに、どうしてこうも心を掻き乱すのか。

 幼児退行していく空に、雪兎は間違った選択をしちゃったのかもしれないと後悔する。だからこそ、雪兎は呵責の念に駆られた。


「空…今、逢いに行くよ」


 雪兎はそう言って、編集者の仕事を終わらせようと頑張る。そのあとに起きることを予測出来ずに。


 ***


 雪兎は空の家の前に佇む。なんて言って、会いに行けば分からない。こんなことなんて、初めて経験したからどうすればいいのか悩む。


「空、立ち寄ったよ」


 雪兎は震えた声で呟くように言う。震える指でチャイムを押して、空を呼ぶ。怖い。空を置いて、姿を消したのに。

 ガチャとドアが開く。


「……は…い…」

「そ、空…、久しぶりだね。立ち寄りに来たよ」

「……雪…兎…!」


 空は雪兎に抱き付いた。幼児退行する空にとって、雪兎は最愛の人。壊れかけた心を治す道具。親代わりの愛情を沢山満たさせてくれる親的存在。そして、初恋の相手である。


「空…。最近、幼くなっているね」


 雪兎は慈愛に満ちた優しさを掛ける。自分のした後悔の分だけ、愛情を注いでいく。この気持ちが例え、本当でも偽りでもいい。だから、この時間だけは何も思いたくない。


「逢いたかった…」


 寂しかった空の心を癒す。本当は、このために来たわけではない。けれど、空が抱きついてくるから、そのままにしていた。


「いまから、空の幼なじみの翠慈くん…だったかな?に挨拶に行くけど、着いてきますか?」



 雪兎は空に問い掛ける。顔を知らないから、付いてきてほしいけど。それでも、無理強いはしたくないから何も言わない。



「……行く…」

「そう、行こうか」


 雪兎は空を連れて、翠慈の許に行く。その間、空は雪兎の背中に乗っていく。もちろん、身長的に空の方が大きいのだけれど。それでも、雪兎は頑張って支える。

 勿論、家の鍵は閉めておいて。そして、目的の場所まで歩いていく。


     ***


「なんだ!」


 翠慈は戸惑った。いきなり、不思議な空間にいた。周りが真っ暗で、何も見えない。ただあるのは、勿忘草だけ。それも、たくさん咲き誇っている。

 翠慈は一人で居た。側には味気ない勿忘草だけが咲いているのだけれど。


「初めまして、かな。空の幼なじみの翠慈君」


 翠慈の後ろから声が聞こえた。振り向くと、そこには空をおんぶする、知らない男がいる。見るに、そこそこいい会社に入っていると思う。


「お前は誰…空!何でお前が此処に居るんだ」


 翠慈は叫ぶ。空を背負っている男が怪しく思え、声を荒げながら。それに、空が知らない奴にあんなに馴れ馴れしくするはずがない。


「空に付いてきてもらったかな」


 雪兎はさらっと言う。それも、あっさりと。


「…って事は、お前は雪兎だな?」

「うん、そうなるかな。空のお世話をしていた、夏目雪兎と言います」


 雪兎は白々しく言う。それも、自分が悪いことをしていたことを隠すこともなく。何も言い訳せず、さも当たり前のことをしていたと。


「何だよ、この勿忘草だらけの場所は!」

「それは、僕も分からないね。秋兎が、何かしていたみたいだから。あ、でもね…この場所は翠慈君の心を表しているらしいよ」

「どうやったら、抜けられるんだ!」


 翠慈は叫ぶ。こんな訳も分からない場所に、空と姿を消した雪兎と一緒にいるのだから。こんな重苦しい雰囲気が漂うこの場を、早く出たい。


「……翠慈、雪兎は優しいよ…」


 空は言う。相変わらず、死んだような虚ろな目で。どこまでも、雪兎のことを信じ続けている。いや、むしろ依存しているからなのか、雪兎のすること全てが正しいと思っている節がある。


「……空、僕は優しくないよ。君を置いて、出ていったのは僕なのだから。その僕のすること全てを正しいと思わないでほしいんだ。僕は万能じゃないんだよ…。ねえ、どうしてそこまで僕を苦しめたいの?」

「なっ!」


 翠慈は驚いてしまった。雪兎が、空を置いて出ていったということを。そしてなにより、空のことを考えて突き放すことばかり言っていたのだから。


「僕はお世話していて、悩んでしまったんだよ。空は僕を親代わりだと思っているよね?それは間違いなんだよ、僕はご両親にお願いされたから世話をしていたんだから」

「空!寂しいからって、人様に迷惑掛けやがって!それも、こんなに空を思ってくれているのに!」


 翠慈は空を怒る。雪兎がこんなに世話してくれたのに、今の空はただ、その優しさに甘えているだけ。


「……優しい、雪兎は」


 空は気にしなかった。むしろ、それを当たり前だと思っている。むしろ、

質が悪い。


「空の両親に頼まれて、一緒に暮らしてみて楽しかった。でも、いつまでも僕は優しくないよ。自立してくれないなら、僕は海外に移住するからね」

「……空、殴るからな!」


 翠慈はどうやら、短気みたい。でも、そんな彼だから空を安心して託せるのかもしれない。


「いつまで、ここに居ればいいんだ?」


 雪兎は翠慈に向かって言う。口を開く瞬間ーー勿忘草が微かに揺れ動いた。


「別に、このまま歩いても構わないよ。自由に帰れるから」


 雪兎は苦笑する。まさか、そんなことを聞かれるとは思っていなかった。大抵、早く帰りたがるものだから。

 雪兎の服を、空は引っ張る。人の話を聞いていないと思う。


「……雪兎…帰ろ」

「そうだね、帰ろうか。ーー僕はいつか、倒れてしまうね」


 雪兎は勿忘草の途を歩いていく。小さく呟いた言葉は、誰にも聞こえていない。その後を、空も歩く。そして、一人残された翠慈も、慌てて付いていく。


「ま、待って!」


 雪兎達は、勿忘草が咲き誇る中を歩いていく。


「翠慈君、君の心は…何か忘れたい事でもあるのかな?」

「な、何故分かった!」

「簡単だよ…。翠慈くんが動揺するたびに、ここの花が揺れるんだよ」


 雪兎の指摘に翠慈は無言になる。まさか、見破られていたとは思っていなかったのだろう。


「………」

「…雪兎、家は…まだ?」


 空気を読まない空は言う。どうして、こうも空は空気を読むことをしないのだろうか。もう、頭が痛くなる。


「まだ、翠慈君が動揺している間は無理ですよ」


 雪兎はきっぱりと言い切る。その言葉の裏には、優しさと厳しさが混じっていた。


「……翠慈、動揺しないで」


 空は無理難題を言う。そんなことが出来るなら、ここに来るわけないだろうが。何を言っているんだ、と雪兎は内心思っていた。


「無理だーっ!」


 そう簡単には、動揺は止められない。簡単に止められるなら、雪兎は空を見限っているはず。だから時間をかけて、ゆっくりと動揺を止める。


「では、行こうか」


 雪兎は空に抱きつかれたまま、歩いていく。それこそ、何とも思っていないように。


「ちょっ!置いていかないでよ!」


 翠慈は言う。動揺なんて、止められるはずもない。それでも、しないようにすることは出来る。


「人間は誰しもが、動揺するもんですからね」


 雪兎は言いながら、歩いていく。その口ぶりでは、その秋兎が人間じゃないと言っているようなものだ。


「秋兎は人間じゃないのか?」

「秋兎は人間だったよ。今じゃ、人間を辞めているみたいだから」

「……そうなの?」


 空は首を傾げる。そんなこと、一度も聞いたことなかったみたい。


「実際に見たときは、呼び出した悪魔と契約して、人間だったことを放棄したようですから」


 雪兎は先頭を歩きながら言う。どう聞いても、曖昧に濁している。


「なら、今の秋兎は何だ?」


 翠慈は疑問をぶつける。人間を辞めたのなら、一体何だ。


「そうですね。それは、僕にも分からないんですよ」

「どういう事なんだ?」

「それだけは、秋兎も言わないんですよね。まあ、予想はついていますけどね」


 雪兎は何でも知っている訳ではない。ただ、予想はしているみたい。たから、知っているだけなのだ。


「さて、小さい時の僕たちの話でもしようか」


 雪兎はさも、昔話のように語りだした。それも、懐かしいというように。


     ***


 秋兎は本で見た魔方陣を試してみた。それも、悪魔を呼び出す方法

の魔方陣だった。

 側で見守るのは、背中に羽を生やした雪兎。人間のはずの雪兎に、白い羽が生えていた。

 この世界には、稀に普通の両親から生まれた子供に、人とは違うものがある。様々な種類があり、雪兎のそれも、その一つである。


「ねえ、秋兎。悪魔を呼び出していいの?」

「いいんですよ。僕は人間というものに、飽きたのだから」

「でも、正直僕は場違いじゃないのかな」

「……雪兎、悪魔を呼び出す贄になってくれ」

「……。それ、本気なの?」


 雪兎は秋兎の頬を殴って、頭をチョップする。


「それ、僕が危ないよね。友達を平気で生け贄にするんだ」

「だ、だってっ!」

「友情って、儚いんだね」


 そう言って、雪兎は魔方陣の中に入る。そして、秋兎に語りかける。最期と言わんばかりに、優しい表情をして。


「ほら、悪魔を呼び出すんでしょう?早くしてくれませんか」

「う、うんっ!じゃ、始めるよ」

「どうぞ」


 そして、始まったのが悪魔召喚。それも、呼び出す贄は生きた特殊な人間なのだから。

 徐々に、魔方陣から現れたのはサタンと呼ばれる悪魔。それも、位の高い悪魔なのだから、始末が悪い。


『欲深き人間よ、貴様は我に何を求む?」

「ーー俺は人間を辞めたい」

『くくく、貴様という奴は。そんなに、人間を辞めたいのか。贄を供えてまで』

「ああ、人間というもの飽きた。人外になるのも悪くないだろ?」


 秋兎はそう言って、笑った。顔を半分前髪で隠しているのに、よく笑っていることが分かる。


『よかろう、お望み通りにしてやろうじゃないか!』


 悪魔は言うなり、手を秋兎に向けて力を放つ。それは、あまりにも禍々しいオーラを放つ魔力だった。秋兎は一身に、その力を浴びるように受け止めた。そう、秋兎は『悪魔』になった。

 次に目をくれたのは、贄となっていた雪兎だった。


『そこの贄は珍しいものだな。ただの人間なのに、鳥の羽を生やしている。まるで、天使のようだ。鑑賞するのも悪くない。しかも、顔も我の好みだしな』


 その言葉を聞いた雪兎は、諦めたように項垂れた。まさか、サタンが堕天していたとは。まあ、秋兎は気付いていないみたいだから。


「……さ、サタン様。何故(なにゆえ)に、私を鑑賞なさろうとするのでしょうか。背中に羽が生えているだけの人間を」

『ふん、その質問に答えてやろう。さっきも言ったが、そもそも羽を生やした人間など、珍しいのだ。大抵は、見せ物にされ満足にメシを食わせてもらえず、死に逝くのだからな』

「……なら、私のような存在は稀少なのですね。私はサタン様の処に連れていかれても、生きていられるものなのでしょうか?」

『そんなもん心配せんでもいい。特殊な鳥かごに入れば、人間でも生きていられるぞ』


 サタンの言葉は、雪兎の不安と心配を分かっていたからなのか。生きていられると簡単に言ってのけた。

 そして、雪兎は勇気を出して、サタンの胸に抱かれて魔界に消えた。悪魔と契約して、無事でいられた者は珍しい。大抵は、贄にされた者の犠牲か、もしくは契約した悪魔の僕になる者か。秋兎の場合は、雪兎の自己犠牲の元で無事にいられた。


   ***


 雪兎は羽がよく見えるように、特殊な服を与えられた。そして、首に鎖の付いた首輪を付けられ、鳥かごに入っている。

 しかし、サタンは一度鑑賞すると決めたら、どこどん世話をするらしい。それも、優しく羽をブラシで梳いてくれたりと、雪兎を大切そうに扱ってくれた。


「……どうして、そこまで優しく扱ってくれるのせしょうか」

『うむ。昔な、どこぞの悪魔が"シロ"と同じ存在を持って帰ってきたことがあるのだ。しかし、人間は悪魔と違って儚く脆い存在。扱い方が分からず、死なせてしまったのだ』

「……そんなことがあったのですね。それでは、サタン様はどこで扱い方を?」

『ふむ、全て我の独学だ。そもそも、魔界は人間には空気が合わない。魔界は、人間の負の感情で回っている。だから、人間が死ぬのはそれが原因だ』

「……それでは、この鳥かごの役割とはまさか」

『そうだ、さしずめ空気清浄機でも言おう。周りに漂う負を、洗浄して空気に変換しているのだ。だから、"シロ"は生きていられる』


 まさか、サタンが雪兎のためにそこまでしてくれるとは。堕天しただけのことはある。一応、人間のことを考えているのだから。

 それに、雪兎はしばらく魔界にいることになっている。サタンの気が済むまでの間。サタンの優しい心を垣間見てしまったのが原因でもある。


「……サタン様。どうぞ、私を他の悪魔にも見せて構いません。今の私は鑑賞するための鳥であり天使でもあるのですから」

『"シロ"はそれでいいのか?アイツらは、興味本位で色々するぞ」

「……私はサタン様を信じています。危ない時は、助けてくれますよね?」

『ああ、危ない時は助けよう。それに"シロ"が、信用してくれるならその期待に沿えよう』


 雪兎は安心したのか、静かに歌いだした。それは、見た目に伴う柔らかな歌声だった。サタンが天使と称したのも、頷ける。

 両手を胸の前で組み、目を閉じていた。背中の羽が大きく開き、神々しく雪兎を飾る。


『う、美しい。まるで、"シロ"は天使みたいだ』

「……ありがとうございます。サタン様に言われては、私も嬉しいかぎりです」


 そんなやり取りがあった日の夜、雪兎は多くの悪魔に見られながら歌っていました。切なく、淡い初恋の歌を。誰に向けて歌ったものでしょうか。それは雪兎しか分かりません。ですが、哀愁の漂う雪兎の顔は、寂しくそして淡いものでした。

 雪兎は何を思い、魔界に留まり、こうして多くの悪魔に鑑賞されていたのだろうか。大切な友達を守るために、その身を犠牲にしてなおずっと悪魔に飼われていた。


「……皆さん、聞いていただきありがとうございます。私は"シロ"と申します」

『"シロ"に触るなよ。おまえらの身体には、負が付いているから耐えられないんだぞ。この鳥かごのおかげで、"シロ"は生きていられるんだかんな』

「……その通りでございます。私は皆さんの鳥又は天使でございますゆえ、どうぞ鑑賞なさってください。どこにも逃げませんので」


 雪兎の自己犠牲による健気な態度に、多くの悪魔が胸キュンしたのはいうまでもない。そして、いつの間にかファンクラブが作られていたとさ。


     ***


「ーーと、まあこういう話なんです」


 雪兎は言う。それも、哀愁の漂う微笑みだった。昔の話をして、懐かしく思ってしまったのだろう。


「……帰りたい」


 空は無表情で言う。しかし、いささかその言葉は空気を読んでいない。


「翠慈くん、あなたは孤独に恐れていますよね?」


 雪兎は笑って、見透かす。どうして、雪兎はここまで人の考えていることを分かっていて、ズバズバと言ってしまうのか。


「な、何故!?分かったんだ!」

「分かりますよ。勿忘草を見れば、大体は分かりますから」


 勿忘草の花言葉ーー私を忘れないで。雪兎はそう言って、歩き続ける。その意味は、言わなくても分かるだろう。


「孤独を恐れているのですね。大丈夫ですか?」


 雪兎は心の込もっていない心配をする。否、心を込めることが出来ないのだ。何故なら、雪兎は感性がずれているから。常識さえも、おかしくなっていた。


「……帰りたい」


 空は呟く。雪兎の手を握って、何も思っていないような顔で。


「雪兎…。お前は孤独に耐えられるのか?」


 翠慈は言う。その表情は、何かを決断したような顔付きだった。


「孤独はもう、慣れましたよ」


 雪兎は歩きながら、言う。心の中では、自分を自嘲している。昔の思い出が、雪兎を変えていたのかもしれない。


「翠慈くん、空は変わりましたね。ほとんど喋らなくなりましたから」

「いつも、僕に甘え、頼ってきた。空は普段は喋るけど、口が悪い…でも、雪兎が居なくなった頃からだなーー壊れたのは」


 翠慈はきっぱりと言う。それは、まるで責めるような言い方だった。


「……それは」

「空はいつも、雪兎がくれた鈴を握り締め、ずっと祈っていた」


 勿忘草が揺れる。翠慈の決断した思いを表すように。たくさんの勿忘草は、バラバラに揺れた。


「………」

「日に日にやつれ、喋らなくなってきたな」

「…空、こっちにおいで」


 雪兎は空を呼ぶ。そして、ようやく決断したのか話そうとする。


「ーー翠慈くん、空はちょっとおかしくなってしまったんだ」

「……秋兎。どうしての?」


 空は言う。しかし、雪兎は聞かないふりをする。


「雪兎、仕事辞めるのか?」

「ええ、空が笑って喋ってくれるなら、僕は辞めます」

「……考えて直してくれ。そう簡単に辞めないでくれよ」

「……。翠慈君、もう孤独は消えたかな?」

「そういえば、寂しいと思わなくなったな」

「それは、空が居るから」


 雪兎は寂しそうに笑う。空にしてきた自分の行為を、責めるように。そして、顔を会わす勇気をなくしたように。


「人は悩んで悩んで、そして乗り越えます。人生に終わりはある。だけど、終わらせ方を変えることはーーまた、出来るのですから」


 雪兎は空の手を離し、翠慈の方へ押した。どうやら、ここで雪兎は自らを見直すようだ。


「Au revoir!Ala prochaine fois!(さようなら また逢いましょう) 翠慈くん、空」


 そう言って、雪兎は来た道を引き返すように消えていった。それは、二度目のお別れだった。


「雪兎…ありがとな。悩みを聞いてくれて」


 翠慈は空の手を握り、勿忘草の中を歩いた。そう、自分の役目を託されたのだから。


     ***


「空、さようなら。区切りを付けたら、一緒に暮らそうか」


 元々してはいけない、空の心を歪めてしまった。その思想を変えてしまった。性格を歪めてしまった。いくつもの、後悔と自責が雪兎を苦しめる。

 ほら、咎を示す鍵がまた増えた。これで、雪兎はいつ堕ちても遅くないのだから。

 空の近くには翠慈がいる。助けてくれる人が、ほら側にいるんだから。


「…空、俺は見届けているから、元気になれよな」


 光を見つけた翠慈は、空と共に歩いていく。その先に居たのは、空の両親。それが、幻だろうとも。


「翠慈君、空の友達でいてくれてありがとう」

「空を守ってくれてありがとうございました」


 空の両親は言う。実に白々しい言葉なのだろう。


「白々しいですね。空はおまえらが嫌いで、一人暮らしを始めた。雪兎がいなければ、空は生活もままならない。なのに、あなたたちは遊んでいるだけ。雪兎がどれだけ、仕事を休んでまで世話をし続けてきたのか」


 翠慈は、冷めた目で睨みつけ空の家に向かう。雪兎が来るまで、翠慈は面倒を見続けることにしたのだから。

 それが、例え短い間でも。幼馴染みだからこそ、フォローが出来る。


「……んん、ゆきぃ…とぉ…」


 幸せな顔で寝言を言う幼馴染みが愛しく思える。空の親しい人だけが見られる、かわいい寝顔。翠慈はため息を吐いて、空に毛布をかけた。

「それに、そもそも僕を生け贄にして、悪魔を召喚するのはどうかと思うよ?」

「……それは、その…反省しています」

「僕ね、悪魔の契約後のこと…知っていたんだよ。自分を犠牲にして、秋兎を守ったんだからね?じゃなければ、今頃は秋兎は悪魔の僕だったんだから」

「……でも、雪兎の羽は」

「それは大丈夫。羽はあるから」


雪兎はしれっと言って、羽を見せる。それは、大きくなっても変わらない白さである。何一つ、穢れのない美しさを見せる。


「ほら、未だに僕は魔界に呼ばれるんだけどね」

「……えっ」

「まあ、鑑賞されるバイトですがね。あれ?言ってなかったかな」

「聞いてないんだけど」

「……なんかね、僕って魔界じゃ有名なんだって。鳥かごに入って、憂いに満ちた表情をしている姿がいいんだって」


雪兎が説明すると、だんだん秋兎の表情が変わった。ついには、雪兎に抱きつく。


「だめ!雪兎なんか、悪魔に渡してたくない!」

「キュン…」


雪兎は不覚にも、ときめいてしまった。まさか、友人の言葉に心を奪われてしまうとは。なんて、恐ろしい子なのよ…秋兎は。


「雪兎!今から、僕と駆け落ちしよ!」

「……っ!?」


ここから先の映像は、消されてしまいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ