表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

Draw 3:ホビアニの敵キャラって意外と重い事情を抱えてたりするよね。

※当小説にはTCG及びホビアニへの偏見が随所に見受けられます。

※これらは全て作者及び各キャラの主観に基づくものであり、事実とは異なる場合がございます。


「はぁ……おい、()()。貴様の伴侶を止めろ。俺は魔法少女を止める」

「じゃれついてるだけだろ? セレが気を許せる友人は少ない。メアとの言い合いくらいは好きにさせてやってくれないか、()()()?」

「だとしても。新人が困惑している。程々にするべきだろう」

「……む。それは不味いな。了解した」


 誰もが好き勝手に喚く混沌とした状況に陥ったが、そこで1(まい)(カード)が動き出した。

 「魔王様」と呼ばれたカードが、セレモアさんの近くに置かれたカードに声をかける。

 対象は、「義賊」と呼ばれたカード。描かれているのは、紫紺の髪と金の瞳を有した青年のイラスト。顔の下半分は隠され、カードの上部には「月夜の義賊/ロイバー・クリステフ」と名前が刻まれている。

 彼がセレモアさんに話しかけると、セレモアさんは直ぐに大人しくなった。……間違いなく、アレはデキてるな。

 魔法少女メアの方へと目を向ければ、彼女もいつの間にか大人しくなっていた。「魔王様」……「刻魔王(こくまおう)/エイジ・ククローク」が何かをしたようだ。

 そして、次に。

 その、黒髪と黒目、右に紅の瞳を有した男は。

 全てのカードに向けて告げた。


「――静まれ」


 その言葉は決して大きくは無い。だというのに、部屋中に響き渡った。

 騒ぎ続けたカードが全て、瞬時のうちに大人しくなる。


「ホルダー暮らしが嫌なのであれば、後ほど偽華(にせか)に言伝を頼めばよかろう。定期的にホルダーから出すなり、2軍を構築してもらうなり、やりようは幾らでもある」


 え、何このカード格好良い。正直、めっちゃ助かった。

 俺の精神は(多分)男だけど、惚れるレベル。


「さて、醜い姿を見せたな。申し訳ない。……む? 貴様の種族……「イミタシオン」か。成程な」


 ん? 成程って何が?

 確かに、俺のカードの「種族欄」は「イミタシオン/カオス・パペット/スペルビア/アヴェンジ・クローバー」ということで、「イミタシオン」なる種族が含まれているけども。

 それがどうしたんだろう?


「少し、俺の話に付き合ってはくれぬか?――あの少女、死世神 偽華についてだ」


 それは願ったり叶ったりだ。俺は偽華ちゃんの暗い顔を見て彼女の下へと飛んだ。彼女を笑顔にしたいと思った結果、「ティティム・クルデーレ」になった。

 彼女の事情を知れるのなら、それを断る理由なんて無い。

 頷きで肯定の意を示せば、彼はゆっくりと話し始めた。


「偽華は憐れな少女なのだ。彼女は――」



◇◇◇



 死世神。それは、この世界において有数の巨大企業『CHAOS(カオス) PHOENIX(ポエニクス)』――通称『CPX社』を牛耳る一族の名。

 この「日本」に蘇った「財閥」とも称される一族。

 かつて解体された財閥が蘇ったかのようだ――そんな意味を込めて、その急速な発展の歴史は「不死鳥」のようだと評される。一方で、成り上がるためには手段を選ばないやり方は、「死神」のようだと評す者も少なくない。

 そんな死世神の現当主「死世神 真贋(しんがん)」には、「真華(まなか)」という娘がいた。真贋の最初の子供であり、彼は彼女を大層愛していた。……全ては過ぎ去った過去の話だが。

 「死世神 真華」は完璧な少女だった。容姿端麗、頭脳明晰、人格も非の打ちどころがなく、TCG『CHAOS(カオス) ONE(ワン)』――略称『CO(シーオー)』の腕も優れている。そんな少女だった。

 だが、彼女は亡くなった。13歳という若さで世を去った。

 その悲劇に際し、深い悲しみに暮れた彼女の母親は、死世神の財力と技術力を用いて秘密裏に真華のクローンを創り出してしまう。

 しかし、それは犯罪。クローン人間を造り出すことは、法で罪と定められた禁忌。

 CPX社を背負う真贋にとって、これは大き過ぎる不祥事。そもそも、愛娘のクローンと言うのが彼には受け入れられなかった。

 故に。彼は隠蔽・根回しを徹底し、そのクローンを自らの3女であると戸籍を偽造する。

 そして、金と豪邸を与えて、使用人を差し向けるだけの存在とした。

 真贋および「死世神」にとって、「死世神 偽華」は大きすぎる爆弾であり、触れてはならぬタブーとなったのである。


 こうした経緯を経て。

 偽華は、「愛」の一切を受け取らずに育つこととなった。



◇◇◇



「――偽物の花、「偽華」。断じて親が子に愛をもって与える名では無い」


 辛く重たい話だった。俺は、偽華ちゃんが抱え苦しみ続けたモノを知った。

 ……あんなに騒がしかったカードたちが、偽華ちゃんの話の間はずっと黙っていたのも、理由は明らか。みんな、偽華ちゃんの境遇に思う所があったのだろう。

 だって。俺たちカードは誰かを笑顔にする「玩具」なのだから。


「ティティム・クルデーレよ。お前は「イミタシオン(Imitación)」。模造品、紛い物……或いは偽物。そういう種族だ。そして、偽華の写し鏡として成立した特殊なカードでもある」


 聞けば、そういった特別なカードは世界に幾つか存在しているのだという。

 それらは、「The ONE(ジ・ワン)」と呼ばれるカード。誰かの強い想いに応えるようにして顕現する、無二の存在。

 なんで、そんな特殊カードが公式大会とかで使えるのか、とかは突っ込んだら駄目なのだろうな。


「しかし。鏡はただ己を映すモノではない。己を客観的に観測し、変革を促すモノでもある。故に――」


 なるほど。

 鏡を見ながら化粧をする。衣服を整える。髪をセットする。

 これらは己を磨く行為。「今」を映す像が、「先」へ導くモノともなる。


「――貴様であれば、或いは。あの少女の救いとなれるかもしれぬ。決して同族の舐め合いではなく、お互いを支え高め合う存在……比翼の片割れとして、な」


 そうか。

 それが「俺」が転生した意味か。

 カードとして。性転換までして。

 よりにもよって、TCG世界に転生して。

 ――そして、彼女と出逢った。

 ――笑顔にしたいと思った。


「あの少女の道行を照らすためならば、俺も助力は惜しまぬ。力が必要であれば声を掛けよ」


 これは「俺」の。

 否。「俺たち」が彼女を笑顔にするための物語なのだろう。


「――デッキ完成よ! これで全部ぶっ壊せるわ!」


 ……それはそれとして。

 手段がラスボスルートってのが問題ありまくりな気がするけども。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >そもそも、愛娘のクローンと言うのが彼には受け入れられなかった。 >...... >こうした経緯を経て。 >偽華は、「愛」の一切を受け取らずに育つこととなった。   ここまでの話は繋…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ