表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
221/410

220 私は誰?


※流血描写があります。



「どうして――」

「なんで――」


 一瞬、その場に落ちた沈黙の後。

 口をひらいたのは、マーガレットと少年、2人同時だった。


「どうして、私だとわかったんですの?」

「なんで、名家のお嬢様がこんなことしたわけ?」


 同時に質問を発し、お互いに首をひねる。


「いや、それはたった今説明したじゃん。地道な聞き込み捜査。あとは証拠だけだと思って、こうして忍び込んだわけ」


 次はこちらが答える番だとばかりに、口を閉じる少年。

 けれども、マーガレットは答えられなかった。

 どうしてこんなことをしたのか――それを見知らぬ少年に言ってもいいのか、わからなかったからだ。


 マーガレットが黙っているのを見て、少年は首をかしげた。

「ただのイタズラ? いわゆる愉快犯的な?」

「……っ! 違いますわ!」

「だったら、脅しとか嫌がらせ? カイヤ殿下はギベオンの敵だから――」

「違います! わたくし、人に嫌がらせをするような卑しい人間ではありませんわ!」

「…………」

 少年は訝しげにマーガレットを見やると、

「じゃあ、何。そんな堂々と胸を張って宣言できるような理由があるってこと?」

「もちろんですわ! わたくし、伯父様たちが話しているのを聞いてしまったのです!」

 ついさっき言うのを迷ったことも忘れて、声高らかに告げる。

「お祭の儀式で、クリスタリア姫様の兄上様を狙う、恐ろしい陰謀があることを――!」


 少年は興味しんしん、身を乗り出してきた。

「何々。どんな陰謀?」

 それは、と答えようとした時。

 ふいに後ろから肩をつかまれた。

「そこまでになさい、マーガレット」

「お兄様……」

 音も気配もなく現れたのは、従兄のアルフレッド・ギベオンであった。


 伯父のギベオン卿には、息子が4人居る。

 アルフレッドは2番目だ。年は倍くらい離れているが、4人の中では1番仲が良い。

 正確には、年上のアルフレッドがいつもマーガレットのことを気にかけ、世話を焼いてくれるのだ。

 先日のバザーにも一緒に行った。クリスタリア姫とバザーで会う約束をしたと話したら、「あんた1人じゃ心配だから」と付き添いを買って出てくれたのである。

 あの日以来、なぜか自分の屋敷に帰ることもなく、ずっとこの屋敷に滞在しているが……。その理由については聞かされていない。


 ちなみに、従兄が使っているのは隣の部屋だ。屋敷に泊まる時にはいつもそうしている。

 不審な話し声に気づいて、助けに来てくれたのだろうか?

 しかし自分を見下ろす従兄の顔は、険しく、厳しい表情を浮かべていた。


「まさか、あの脅迫状を書いたのがあんただったとはね……」

 そう言って、頭痛でも起こしたように頭を抱えて見せる。

「しかも、親父たちの話を聞いてた、ですって? こんな子供に立ち聞きされるとか、どんだけ間抜けなのよ……」

 マーガレットはぷうっと頬をふくらませた。

「ひどいですわ、お兄様! わたくし、もう子供ではありませんのよ!」

「……そこに引っかかるの?」

 少年が突っ込む。マーガレットは構わず先を続けた。

「それに、伯父様たちが間抜けなわけでもありませんわ! わたくし、忍び足は昔から得意ですもの!」

「なんで、お嬢様にそんな特技があるわけ」

 再度、突っ込む少年。視線をマーガレットから黙ったままの従兄に移し、「あと、もうひとつ聞きたいんだけど。……なんで、あんたがここに居るの?」

 アル、と短く呼びかける。


 それがアルフレッドのことだと、すぐにはぴんとこなかった。

「なんでも何も、ギベオンの屋敷だからよ」

 従兄が少年を見る。ひやりと冷たい瞳で。「アタシの家名、忘れたの? あんた、記憶力はいい方だったでしょうに」

「そんなの1度も聞かされてないよ。フルネームも名乗ってなかった」


 そこでようやく、マーガレットは察した。

 2人は知己なのだ。どういう知り合いなのかはわからないが、敬語が必要でないほど親しい間柄らしいと。


「お兄様ったら、こちらの騎士様とお友達でしたの?」

「だから騎士じゃないよ」

と少年が言い、

「友達でもないわね」

と従兄が続ける。

「こいつは不審者よ。他人様の屋敷に、武器を持って忍び込んできた犯罪者。問答無用で殺されたって文句も言えない立場だわね」

 そんな恐ろしいことを言われても、少年は動じなかった。

「仕方ないじゃん。捜査上、必要だったんだから。正義のためなら仕方ない、ってご隠居なら言うよ」

「そんな理屈が通ると思ってるの?」

「さあ、通るんじゃない? 証拠さえあれば」

 そう言って、またあの便箋をひらひらと振って見せる。


 その瞬間、従兄が床を蹴った。あっという間もなく少年に迫り、その細い体につかみかかろうとする。

 しかし少年はひょいと従兄の手をかわすと、すばやく身を沈めて、相手の足を払った。

「……っ!」

 従兄の体が、ぐらりと傾く。そのわずかな隙に、少年は身を翻し、開いたままの扉に向かって走った。


 全てはほんの数秒の出来事であった。

 マーガレットには何もできなかった。突然、目の前で起こった争いを、少年が自分の横を駆け抜けていく姿を、棒立ちで見送ることしか――。

「止めろ!」

 その時、従兄が叫んだ。「絶対に逃がすな!」

 雷に打たれたような衝撃がマーガレットを襲った。

 急に視覚が研ぎ澄まされて、周囲の動きがよく見えた。少年が驚いた顔でこちらを振り向き、そして――その顔がわずかに歪んだかと思うと、弾かれたように後ろへ――マーガレットから逃げるように距離をとる。


 赤い水滴が、床に散った。

 錆びた鉄の匂いが、マーガレットの鼻腔をくすぐる。

 何だか右手が重い気がして視線を下げると、そこには見覚えのないものが握られていた。

 ナイフだった。折りたたみ式の、とても小さなものだ。


 どうして、他ならぬ自分の手にそんなものが握られているのか。

 わからなかった。持ち歩いていた覚えはないし、取り出した記憶もない。

 ううん、そんなことよりも。

 そのナイフの刃が、赤く濡れているのはどうしてかしら?


「今の動き、何?」

 少年が言った。「お嬢様の護身術、ってレベルじゃなかったよね」

 ぽた、と床に落ちる雫。

 少年の二の腕から。反対の手で、きつく握りしめた指の隙間から。

 その雫は、赤い色をしている。ぽた、ぽたと床に落ちて、上等なじゅうたんの上に赤い染みを作っていく。


「わたくし……」

 呆然とつぶやく自分の声に、「無駄なおしゃべりはやめなさい」という従兄の声が重なった。

「この部屋から持ち出そうとした物を返しなさい。命が惜しいならね」

 少年に向かって命じる。いつのまにか、その手にも鋭利なナイフが握られていた。

「やだよ」

 少年の返事はにべもなかった。

「大事な証拠だし。ここに来るまで、すっごい苦労したし。……それに、ちゃんと予告状の犯人を捕まえないと、一緒にお祭に行ってもらえない」

「……最後のは何なのよ」

「アルには関係ないよ」

 少年が武器を抜いた。


「くっ!」

 従兄の体がのけぞる。

 抜き放たれた武器が放物線を描いて、アルフレッドの頬をかすめていく。その残像が消えるより早く、少年が体ごと従兄に突っ込んでいく。


 ドッ、と鈍い音がした。

「……っ!」

 よろめき、膝をつくアルフレッド。


 マーガレットは蒼白になった。

 刺された? 刺されたのか?


 ――いや、そうではない。


 少年の短剣は、いまだ腰に差したまま、鞘に納まったままだ。代わりに持っているのは、短い棒のようなものだった。


「警官隊の特殊警棒」

 少年は得意げに自分の武器を掲げて見せた。

「俺、昔より強くなったでしょ。今はもう、あんたにだって負けない」

 余裕たっぷりに笑っているが、その顔には血の気がない。当然だ。あの二の腕の傷は、けして浅いものではない。


「マーガレットっ……!」

 従兄の声に、びくりと全身が震える。「そいつを、逃がすなっ……!」

 怖かった。今すぐこの部屋から飛び出して、両親や姉たちのもとに走りたかった。

 けれども、体は勝手に少年の退路をふさぐように動く。油断なく腰を落とし、ナイフを構えて――。


「…………」

 そんな自分を、少年が見つめている。

 追いつめられている者の表情ではなかった。敵意もない。殺気ひとつ感じさせない。何かおもしろいものでも見つけたみたいに瞳を輝かせて、

「ねえ、君。昔、俺と会ったことあるよね?」


 彼が何を言ったのか、マーガレットには理解できなかった。


「最初に会った時から、どっかで見たことあるような気がしてたんだ。その、うさぎの髪飾り。施設に居た頃からお気に入りだったでしょ」


 とっさに、自分の髪を押さえる。

 いつも身につけている、ピンクのうさぎ。子供っぽいとか、淑女にはふさわしくないとか言われても外せない、大切な宝物。


「これは……、お姉様たちが買ってくださって……」

 マーガレットが泣いてばかりいるから、根負けして。昔、まだ小さな子供だった頃のことだ。

「前のが壊れてしまったから……。街の雑貨屋さんを回って、良く似たものを探してくれて……」

「へー、そうなんだ。よかったね」

「あ、あなた……。あなたは誰ですの?」

 マーガレットの問いかけに、少年は自分の顔を指差して言った。

「覚えてない? カルサ。同じ施設で育った。武器の使い方とか、よく一緒に練習したじゃん」

「…………」

「そういえば、ナイフは君が1番うまかったよね。施設の誰も、君には勝てなかった。大人顔負けだって、アルもほめてた気がする。滅多に俺たちのことほめないアルが――」


「マーガレット……」

 背後から、苦しげな従兄の声がする。「そいつの話を、聞くのはやめなさい……」

 少年は無視して話を続ける。

「その髪、どうしたの? 昔はボサボサの赤毛じゃなかったっけ?」

「髪……」

 マーガレットの自慢の黒い髪。

 まっすぐで、お嬢様っぽくて、とても気に入っている。鏡を見るたびに嬉しくなってしまうストレートの髪は、

「お姉様たちとメアリーが……。月に1度、切ってくれて……」

「切って? 染めて、じゃなくて?」

「マーガレット!」

 従兄の叫び声。

 直後、窓ガラスの割れる音がした。

 夜風が室内に吹き込んできて、マーガレットの長い髪を揺らす。とっさにぎゅっと目を閉じて――。


 次に目を開けた時、少年の姿は消えていた。

 ついさっきまで、目の前で話していたのに。

 ほんの一瞬の間に、居なくなってしまった。


「賊が侵入した! 探せ! まだ遠くには行っていないはずだ!」


 従兄が廊下に出て叫んでいる。

 すぐにたくさんの人が集まってくる気配がした。

 武器を持った警備兵たち。メイドや従者たち。やがては両親と姉たちもやってきて、口々に「だいじょうぶか」と言葉をかけてくる。

「マーガレット! どうしたの、何があったの!」

 姉に名前を呼ばれても、激しく両肩を揺さぶられても、マーガレットは反応できなかった。


 わたくしは、マーガレット。

 貴族の娘。ギベオン家の三女。もうすぐ16歳になる淑女。

 お父様もお母様もお姉様たちも可愛がってくれる。

 大切な娘。大切な妹。大切な家族だと言って。


 だけど、それはいつから? ずっと昔からそうだったかしら?


 ――私は、誰?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ