表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の末裔~新米メイドの王宮事件簿~  作者: 晶雪
第八章 新米メイドと不死身の暗殺者
195/410

194 闇色の瞳

 この男が、父の友達ダチ――友人?

 本当ですかと聞き返す前に、「嘘じゃない」と男が言った。

 あいかわらず及び腰で、まともに目を合わせようとしない。どうにも信用しづらい態度に、私は不審の色を隠せなかった。


「本当に、嘘じゃない」

「……何か、証拠は?」

「証拠って……」

「どこで知り合った、どういうお友達ですか」


 行商仲間ってことはないだろう。どっからどう見てもカタギじゃなさそうだし。

 父の幼なじみとか友達だというなら、名前すら聞いたことがないのは不自然だ。

 セドニスの調査でも、父には特別親しい友人は居ないという話だったはず。


「どこで知り合ったって、あいつとは道端で偶然……」

「…………」

「俺が酔っ払って路上で寝てた時、通りがかったあいつが介抱してくれて……」

「…………」

「それからたまに飯食わせてくれたり、金がない時は貸してくれたり、無宿の時は泊めてくれたり……」

「…………」


 それ、友達? ただのたかりじゃないの?


 私は思い切り冷たい目で男を見てやった。こんな冷ややかな視線は、今まで王様以外の人には向けたことがない。

 男もぐっと怯んだ様子を見せたが、急にわざとらしいほど明るい口調になって、

「親父が作る飯はうまかったよな」

 へらへら笑いながらそう言った。

「特にあの、炒めた飯を卵でくるんだやつ。焼き加減が絶妙だったよな。しゅうとのじいさんに仕込まれたんだって?」

 そのセリフには、少しばかり困惑した。

 それは確かにその通りだったし、うちの父は料理人ではない。人前で料理を振る舞う機会なんてなかったはずだ。相手が家族とか、ごく親しい人間でもなければ。


「本当に、父を知ってるんですか」

 疑いを残した私の問いかけに、勢いよくうなずく男。

「いい奴だったよな、おまえの親父。今言った通り、俺はあいつには借りがある。だから娘のおまえに危害を加えるなんてことありえない」

 いや、既に誘拐してるから。危害を加えてるから。


「勘違いするな。おまえをさらったのは俺じゃない」

 命じたのはこの屋敷の主人で、自分は金で雇われているだけだと。

 それを「俺じゃない」という感覚が理解できない。命じた人間に雇われているなら、普通に共犯じゃないか。


「まあ、くわしい説明は後でする」

「今、してください」

 時間がないんだよと、実際に焦った顔で言って、男が距離をつめてくる。

 とっさに身構えると、害意はないと示すように両手を上げて、

「おまえの親父は、もう王都には居ない」

 噛んで含めるようにそう言った。


「7年前に、追っ手から逃げるために王国を出て海を渡って、それっきりだ。家族のことはもう忘れると言ってた。今頃は向こうで新しい暮らしをしてるはずだ。……新しい家族とかも、ひょっとしたら見つけたかもな。あいつが王国に帰ってくることは2度とない」


 それだけ伝えたかった、と早口で告げる。


「おまえは、あれだ。親父を探すために王都に出てきたんだろ? 探しても無駄だ。居ない奴が見つかるわけがない。無駄なことはやめて、郷里に帰るんだ。娘のおまえがウロウロしてたら、昔の親父を知る連中が嗅ぎつけてくるかも――」


 私は黙っていた。言葉が出なかった。

 間近で見る、男の瞳。紫がかった闇色の瞳から、目が離せなかった。


 知っている。

 私はこの目を知っている。

 人と、人でなしの境界を越えてしまったような目。

 ためらいなく他人の命を奪うことができる者だけが持つ、無慈悲で冷酷なまなざし。


「あなたは……」

 7年前、私の弟を誘拐した。

 7年前、私の父に殺されたはずの――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ