表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の末裔~新米メイドの王宮事件簿~  作者: 晶雪
第四章 新米メイド、夜会へ行く
105/410

104 魔女の宴3

 孔雀を思わせる美女は、ヒールのかかとを鳴らしてこちらに近づいてきた。

「ご機嫌よう、クリスタリア姫」

と、一応あいさつしつつ、彼女が足を止めたのはユナ・リウスの前。


「久しぶりね。ジャスパー・リウスは元気?」

「元気だよ。うちのひいじいさんは死ぬまで元気だろうね」

 わりとざっかけない口調で、あいさつを交わす2人。

 友達? にしてはだいぶ年が離れている。身内とか、親戚の人?


「えっとね、この人はレイリア・レイテッドさん。五大家っていう、すごい家系の人」

 メイドの私に、わざわざ紹介してくれるユナ。

 紹介された側は無論のこと、メイド風情にあいさつなどしてくれなかったが、さりとて気を悪くした風もなく。値踏みするような目を、ちらりと私にも向ける。


 レイテッドって、あの。騎士団長のラズワルドと、双璧を為す家系の人。

 そう聞いてからあらためて見ると、例のミステリー小説に出てくる女当主と雰囲気がそっくりだった。

 美女ではあるが、近寄りがたい。

 派手に着飾っていても、見る者に媚びるような空気は全くない。むしろ、黙って従えと言わんばかりの威圧感がある。


 付け加えると、かなり背が高い。ヒールのせいで大柄に見えるわけじゃなく、普通に体格がいいんだと気づいた。

 女性的な装いのせいで錯覚していた。よく見れば、筋肉もしっかりついているし、身のこなしも隙がない。

 この人、かなり強いんじゃない? 生半可な刺客なんか、自力で返り討ちにしてしまいそうだ。


 レイリアの背後にはメイドが数人、いや10数人付き従っているが、楚々として控えているように見えて、彼女たちもまた油断なく周囲を警戒していた。

 腕利きの護衛って感じだ。それが10数人。全員が色とりどりのメイド服を身につけて――なんか、目がちかちかしてきた。


 私が圧倒されていると、ユナが説明を添えた。

「レイテッドは最近、当主が変わったばっかでさ。この人は新当主のお姉さん」

 前当主は体を壊してしまったとかで――ラズワルドが毒を盛ったという噂もあるが、あくまで噂で――現在、保養地で療養中。まだ20代の若さで、息子が後を継いだ。


「はあ、そうなんですか。随分お若いご当主様なんですね?」

 このレイリアって人が当主になればいいのに。だって、すごい貫禄あるし。王国では、女性が家を継ぐのもそんなに珍しいことじゃないし。


 私が声には出さずに思っていると、

「まあ、実質はレイリアさんが当主みたいなもんだよね?」

と、ユナも言った。

「さあ、どうかしら」

 レイリアは否定も肯定もしなかった。

「あの愚弟も、それなりにがんばってはいるようだけど。……実は今、困っているのよ。家を継いだからには早く身を固めなさいと言っているのに、聞く耳持たないの。子供の頃からずっとあなたにお熱で、他の女のことなんて目に入らないのだから」

 意外なタイミングで出てきた恋バナに、私は興味を引かれた。


 子供の頃からずっと、ユナのことが好き。

 それが本当なら、レイテッドの当主様って一途な人なんだな。ロマンス小説の主人公みたい。


 ユナ本人はとっくに知っていることらしく、若干バツが悪そうに頭をかいて、

「やー、悪いけど無理。タイプじゃないんだよね」

 ユナのタイプって、どんな人だろ。

 知的なタイプか。それとも、頼れる兄貴分タイプとか?

「そもそも、レイテッドは金持ち過ぎ。あたしは、自分が稼いで食わせてやる、くらいの方がいいや」

 レイリアは納得の表情でうなずいた。

「そう。だったら、あの馬鹿をうちから勘当することにしましょう。身ひとつで叩き出すから、面倒見てやってくれるわね?」

「いや、冗談だよね?」

 さすがに、ユナは戸惑った顔をした。


「レイテッドのご当主様って、どんな方なんですか?」

 私は小声でユナに尋ねた。

「んー、馬鹿だけど悪い奴じゃないよ。馬鹿だけど」

 なぜ、2回も言うかな。……大事なことなんだろうか?

「子供の頃、一緒に遊んだり、剣の稽古とかしたんだ。うちのひいじいさんが先生でね」

 あたしが1番強かった、と胸を張るユナ。その情報は、前にもどこかで聞いたことがあるような気がする。

「ハウライト殿下とカイヤ殿下も……」

「うん。あの2人だけじゃなくて、他にも年の近い子供同士、集まってた」


 レイテッドの当主様に加えて、他の五大家の子息、令嬢らが。

 セレブな子供の集い、って感じかな。ああでも、リウス家自体は貴族じゃないのか。


「宰相閣下の所の姉弟きょうだいも来てたよ。あと、騎士団長の息子とかフローラ姫も」


 ……わりと呉越同舟な感じだな。親が敵同士だったら、子供にも影響ありそうなものだけど……。


「まあ……、初めて聞きましたわ」

 つぶやく声に振り向けば、マーガレット嬢が後ろに立っていた。

「クリスタリア姫様はご存知でした? そんな風に、王家と五大家の皆様が仲良くしていただなんて」

「私は……、私は、よく知らないのだ……」とクリア姫。

 そういや、この2人のことをすっかりお留守にしていた。

 そちらはそちらで、スイーツを食べながらおしゃべりしていたようだが。


「クリアちゃんが生まれる前の話だよ」

 ユナがフォローする。

「その後、みんなバラバラになっちゃったしね。カイヤは王妃様の離宮に行って、ハウルは叔父さんの家で暮らすことになって、フローラ姫はお母さんに引き取られて、ケインやアルフたちはいつのまにか来なくなったし」

 初めて耳にする名前が誰のことか、フローラ姫が母親に「引き取られた」とはどういう意味か、浮かんだ疑問を尋ねる暇はなかった。


「それもこれも、あの野蛮で愚かで救いようのないラズワルドのせいでしょうよ」

 ふいにレイリアの瞳に、口調に、あからさまな毒気が混じる。

「あの男も早く代替わりすればいいのに。落ち目の当主が居座るなんて、老害も甚だしいわ。もっとも、当主を辞めたくても譲る相手が居ないのかしらね?」

 悪意たっぷりに語るレイリアに、ユナはあくまでマイペースのまま相槌を打った。

「そういえば、ラズワルドの女性陣、今日は来てないみたいだね」


 騎士団長には奥方が居る。10代後半の娘も居るらしい。

 しかしユナの言う通り、宴には出ていない。

 王国の女性にとって重要な、政治的催しなのに。2人とも病がちで、滅多に人前に出ることもないんだそうだ。

 騎士団長にはかつて妹も居たが、王宮内で事故にあい、亡くなった。

 女性が少ないのは、実はハウライト派だけじゃない。敵対するラズワルドの家も同じなのだ。

 だからこそ、平民のアクア・リマを養子に迎えることにもなったんだろうけど……。


「あの生粋の貴族第一主義者が、平民と養子縁組なんてね」

 唇を歪めて、冷笑するレイリア。ぞわっと背筋が総毛立つ、まさに「氷のような」としか表現できない笑みだった。

「あの野蛮人は、周りの女を全員不幸にしたのよ。だからこそ今、追いつめられているとも言えるでしょうね。自業自得を絵に描いたような人生は、笑えるほど滑稽で、愉快だわ」

 彼女の氷の笑みに、平然としているのはユナだけで、クリア姫やマーガレットは脅えた表情を浮かべている。

 多分、私も。

 そんな周囲の反応に、レイリアは話の切り上げ時と思ったか、

「お邪魔をしてごめんなさいね、クリスタリア姫。それではご機嫌よう」

 取り巻きのメイドたちを連れて、颯爽と去っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ