表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/274

引用・参考文献

ウィキペディア フリー百科事典

https://ja.wikipedia.org/wiki/

ユーハイム

https://www.juchheim.co.jp/

お菓子何でも情報館

http://www.zenkaren.net/

ビスケットで健康家族(全国ビスケット協会HP)

http://www.biscuit.or.jp/top.html

食育大事典

http://www.shokuiku-daijiten.com/

キャベツ畑

http://cabbage-field.com/

日本アイスクリーム協会

https://www.icecream.or.jp/

レファレンス協同データベース

http://crd.ndl.go.jp/reference/

不二家チョコチップクッキー カントリーマアム

https://www.fujiya-peko.co.jp/countrymaam/

トウモロコシノセカイ

http://www.toumorokoshi.net/

とうもろこし百科

http://www.tomo100ka.net/

なぜ映画館でポップコーンを食べるようになったのか?(GIGAZINE)

https://gigazine.net/news/20131021-why-do-we-eat-popcorn-at-the-movies/

なぜ映画館ではポップコーンを食べるのが定番になったのか?(カラパイア)

http://karapaia.com/archives/52183913.html

コトバンク

https://kotobank.jp/

みたらし団子の由来

http://bigai.world.coocan.jp/msand/sand/visit/mitaurai.html

榮太郎総本舗

http://www.eitaro.com/

寒天生活

https://www.kanten.or.jp/

プリッツの歴史

https://www.glico.com/assets/files/1702pretz-history__1.pdf

ココアはやっぱりモリナガ(森永製菓HP)

https://www.morinaga.co.jp/cocoa/

語源由来辞典

http://gogen-allguide.com/

株式会社明治

https://www.meiji.co.jp/

モロゾフ

http://www.morozoff.co.jp/

江崎グリコ

https://www.glico.com/jp/



猫井登(2008)「お菓子の由来物語」幻冬舎ルネッサンス

大森由紀子(2013)「フランス菓子図鑑:お菓子の名前と由来」世界文化社

長尾健二(2017)「歴史をつくった洋菓子たち:キリスト教、シェイクスピアからナポレオンまで」築地書館

ビー・ウィルソン(2014)「キッチンの歴史:料理道具が変えた人類の食文化」河出書房新社

北岡正三郎(2011)「物語 食の文化:美味い話、味な知識 」中央公論新社

S,D,コウ・M,D,コウ(2017)「チョコレートの歴史」河出書房新社

八杉佳穂(2004)「チョコレートの文化誌」世界思想社

ニナ,バルビエ・エマニュエル,ペレ(1999)「名前が語るお菓子の歴史」白水社

藪光生(2017)「新和菓子噺」キクロス出版

姜尚美(2018)「何度でも食べたい。あんこの本」文藝春秋

青木直己(2017)「図説 和菓子の歴史」筑摩書房

中島進治,高江直樹(2015)「いちばんくわしいパン事典」東京製菓学校監修,世界文化社

須山雄子(2017)「イタリアの地方菓子とパン」世界文化社

中山 圭子(2018)「事典 和菓子の世界:増補改訂版」岩波書店

ローラ・ワイス(2012)「アイスクリームの歴史物語 (お菓子の図書館)」原書房

吉田菊次郎(2001)「洋菓子はじめて物語」平凡社

吉田菊次郎(1998)「万国お菓子物語」晶文社

村山なおこ(2001)「ケーキの世界」集英社

ローラ・メイソン(2018)「キャンディと砂糖菓子の歴史物語 (お菓子の図書館)」原書房

川北稔(1996)「砂糖の世界史」岩波書店

舟田詠子(2013)「パンの文化史」講談社

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 川北先生の砂糖の世界史懐かしい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ