表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想ファンタジスタ  作者: 弥生遼
その六、女神の帰国
35/183

カノンのいる生活

 まさかの魔王デスターク・エビルフェイズの出現で、一時はどうなるかと思ったオキバでの戦いであったが、思わぬ結末を迎えてしまった。

 まぁ、面倒なことにならなかったからよかったのだが、あれだけ道路を陥没させたり、炎とか出しまくっていたのに、パトカーやら消防車が一台も駆けつけなかったのが不思議だ。うん。あまり深く考えないようにしよう。

 結局、オキバにいきながら、メイド喫茶にいっただけで、何一つオタクっぽいことができなかった。新作グッズや掘り出し物を得ることもできず、言いようのない敗北感と疲労感だけを土産に帰路についた。

 「カノン。今日は飯を作らんぞ。出来合いのものでいいな?」

 カノンもいささか疲れた様子で、力なく頷いた。

 僕とカノンは近所のスーパーに寄って、お惣菜をいろいろと物色する。こういう状況でもカノンの健啖家ぶりは発揮され、自分好みのお惣菜をぽんぽんとカゴの中に入れていった。まだこっちの世界に来て数日しかたっていないのに、すっかり日本食に順応している。羨ましい性格だ。

 「お前、そんなに食うのかよ」

 カゴの中を確認すると、すでに二人分以上のお惣菜のパックが入っていた。しかもほとんど揚げ物。

 「そうよ。疲れているんだから、しっかり食べないと」

 発想が体育会系だ。もう一層のこと、魔法少女をやめて戦士とかモンクとかになればいいよ。

 いつもなら文句のひとつでも言って、お惣菜をひとつふたつ減らすところだが、今の僕にはそんな気力もなかったし、まぁこのぐらいの贅沢は、という思いもあったのだ。

 『……って待てよ。なんか、カノンのいる生活を享受し始めているし、カノンに対して甘くなっていないか?』

 重いスーパーのビニール袋を両手にしながら、はたと気付いてしまった。あれだけ平穏なオタク生活を望んでいたのに、カノンがかき乱す生活をすっかりと受け入れようとしていた。しかも、僕が両手で荷物を持っているのに、カノンの奴は手ぶら。これではまるで主従関係だ。

 か、勘弁ならん!僕は、何かひとつびしっと言ってやろうとカノンに視線を合わす。その視線を感じ取ったカノンが、そっと僕が持っているビニール袋に手を伸ばしてきた。

 「重いでしょう?ひとつ持つわ」

 「あ、うん」

 完全に毒牙を抜かれてしまった僕は、片方のビニール袋を渡した。カノン、お前もそういう気遣いができるのか……。

 「な、何よ。人の顔をじろじろと見て」

 「いや、何でもないさ。それよりも早く帰って飯にしよう。流石に僕も腹が減ってきた」

 「そうね」

 カノンのいる生活。何気に悪くないと思ってしまった。


 スーパーに寄っていたため、家に辿り着いた時にはすっかり暗くなっていた。

 携帯電話で時刻を確認すると、午後七時ちょうど。晩飯には頃合だ。

 玄関ドアの鍵を開け中に入る。するとカノンが、

 「ねぇ、人の気配がするんだけど……」

 と物騒なことを僕の耳元で囁いてきた。

 「マジかよ。戸締りはちゃんとしたぞ」

 一人暮らしを始めてこの方、戸締りだけは細心の注意を払ってきた。加えて美緒の不法侵入対策もあったので、防犯に関しては人一倍気を遣ってきたのに。

 「そうとも限らないわよ。サリィとか魔王デスターク・エビルフェイズなら、魔法で簡単に入ってくるわ」

 持って、とビニール袋を突き出すカノン。僕が受け取ると先に家にあがり、足音を立てず廊下を進む。こいつ、忍者のスキルも持っていたのか?

 リビングに近づくと、カノンは一度振り返り、居間の中を指差した。この中にいるということだろうか?

 僕も、ビニール袋をそっと置き、家にあがる。カノンの如く、そろりそろりと廊下を歩く。

 カノンが両手を前に出し、指を忙しなく動かした。キーボードを打っているように見えるから、モキボを出せってことなのか?僕は小さく頷きモキボを出すと、カノンが頷き返した。そして、ばっと素早い動作でリビングの中に入った。

 「何者!」

 カノンが声を出し、続いた僕が照明を点ける。もしサリィや魔王デスターク・エビルフェイズといった連中なら、モキボを使ってカノンを武装させなければならない。

 しかし、そこにいたのは予想外の―ある意味予想できたことでもあるのだが―人物であった。

 「ひっく、ひっく。遅いですよ、二人とも」

 リビングにいたのは涙目、涙声のイルシーであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ