表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/47

真実を知りたい 弐の2


そんな時だった。


次女が中学2年生、長女が受験生になった。

「それからです。次女の様子が少しずつ…」


絢斗と伶琉は真剣に聞く。


それからの次女は色々とおかしかった。


長女と話している時、長女を見て心配そうな顔をしたり。

何もないところを一点に見つめ、ボーっとしていた。


何かを私に言いかけては。

『ごめん、ママ。やっぱりいいや』と言い無理に笑顔を作っていた。


沢山のおかしな事があった。

「なのに、なのに‥」


しかし、ちょうどその時期は、仕事の忙しい時期と被ったのだ。

仕事で新人が数名入ってきて、多忙の時期だった。


そのこともあり、家庭のことを疎かにしてしまった。

あのとき、もっと次女に話を聞いてれば。

もしかしたらこんな事には、なっていなかったのでは、と何度も考えた。



◇◇◇



「それだと、話が噛み合わない」

絢斗が直球で言った。


伶琉は無表情の絢斗に"表情、怖ーよ”と思いつつ、納得はする。


今の依頼人の話だと、今回の件とは関係ないと思われる。

次女の様子の変化。そして今回の長女の交通事故。

2つに関連性は感じられない。



「ごめんなさい、でももう、何から説明したらいいか分からなくて」

依頼人の口からは、言葉が出るように出ていた。

今すぐにでも、溢れ出そうなほどの涙も溜まっている。


近くにあったティッシュボックスを依頼人の前に差し出す。

「すみません」

そのティッシュを数枚取り、目の辺りを押さえ、言う。


「運転手さんの話では、長女が飛び出してきたと言っているらしいのです」


伶琉はそういうことかと、少し驚いた顔をした後

「故意に自動車の前に飛び出し、自分で死を選んだということですか?」

と聞き、そういう事らしいのですと依頼人は返す。


次は、次女なのかとも思ってしまうらしい。

長女と同じように、冷たくなった姿を‥と考えるだけで、涙が毎晩止まらないという。


『私、母親としてきちんとやれてるのかなって』、亡くなった日から毎日考えている。

泣いて、後悔してを繰り返す。


それに、もし運転手さんの話されていることが本当なら。

なんで長女は自分で命を落としたのか、その理由がずっと分からないという。


「私は。私は、母親失格、です」

依頼人目を見る。その目からは、光を失い欠けてる瞳が絢斗には見えた。

(これが、感情か)


伶琉は正直悩んでいた。

何を言っても、きっと今の依頼人には届かない。そんな気がした。


すると、突然だった。


「母親失格なのか俺達は知らないし、分からない。でも真実を知りたいのなら俺がその託けを担う」

母親は消えそうな声で、……真実、と呟いた。



「長女さんの部屋、失礼しても構わないか」

絢斗は尋ね、依頼人が頷いたのを確認する。

頷き方も小さかったが、絢斗の目にはちゃんと見えていた。


立ち上がり、お棺のある部屋に入る絢斗。

その姿を見送るような目で見る伶琉。

(少しずつ、変わってきている。子供の成長を見守っている気分だ)


伶琉は、少し遠くにいる絢斗の背中を眺めつつ、そう思った。



◇◇◇



少女の額に、手を当てる。


ドアが閉まる音が聞こえ、目を閉じ集中する。

瞼を開くと、瞳の色が真っ赤に変わる。


そして、長女の脳内をのぞくように赤の瞳で頭部を一点に見る。


すると、流れ込んでくる色々な出来事。

妹の生誕、父親が居た頃の仲睦まじい家族写真。


その他にも沢山の楽しい思い出がある。


ただ、そればかりではないのが現実だ。

父親が他の女性と腕を組み歩いている姿、両親が喧嘩している姿なども、見受けられた。


離婚後なのか、賃貸に引っ越す3人の姿がある。

母親がお弁当を作っていたり、姉妹2人で一緒に帰っている姿も。



すると、原因かもしれない姿が見えた。

集中的に能力を強める。


「ねぇ本松さん」

長女の苗字を呼ぶ女は明らかに面倒で厄介系だ。

「貴方のお父さん浮気してたんだって?それで今は、母子家庭なの?かわい、そ、う」

1人の女が教室の大勢がいる中、大きな声で言い放った。


(…休日とかケバい格好してそうだな)


だが、少女は全く動揺していなかった。

「そうですけど何か」

「ええ、可哀想〜、私だったら母子家庭なんて恥ずかしくて学校来れないよ!!」


桜璃はその話が本当にどうでもいいような顔をする。

実際、桜璃自身どうでも良かったのだと思われる。


何故なら‥


「そうですか」

と一言だけ返し、欠伸を堂々としていた。

そして、真顔でケバい女をみる。


女は、その様子が気に入らなかったようだ。

女は桜璃の綺麗な髪を、乱暴に掴む。


そういう態度が気に入らないんだよ!と強く大声で言い放った。

勿論、教室中に響き渡る。


「私より、毎回テストでも。運動でも。上で腹立つのよ」

「貴方より上で、ごめんなさいね」

桜璃はニコッと笑みを浮かべる。


その言葉と表情にムカついたようだった。

カッとなり、髪をもっと強く引っ張る。


「普通はね。私のような何にでも恵まれた人間だけが上に立っていいんだよ!」

「普通って。要するに貴方は私を妬んでるだけでしょ。しょーもない妬み」

女の頭の中には、"しょーもない妬み。"

という言葉が脳内で何度もリピートされていた。


数秒、女が固まっている間。

髪を引っ張る手が緩まる。


その時を狙って、髪を掴んでいる手を退かす。

そして、さいごに髪を後ろで整えた。


平手打ちをしてくるだろうと考え、すぐに立ち上がる。

案の定、頬に向かってくる手をうまく掴む。

「暴力でしか、晴らせないんですね」


その後すぐに、図書室へと向かった。

歩きながら、その目は校庭に咲いている花を写す。


しかし、本当に彼女の目には美しい花が見えていたのだろうか。



その次の日からだった。

クラスメイトからは除け者にされ、陰口を言われる。


両親が離婚する前からも変に絡まれていた。

そのためある程度の耐久性はあった。


しかし、主犯の女からは絡まれる回数が多くなる。

暇があれば、教師がいない場所で暴言を吐かれる。


教科書を隠されたり、物を汚されたり。

そんなのは日常だった。


雨の日の靴をわざと踏みつけられたり。

水道の飲水を少女の顔に掛けるなどと。


とても悲惨なものだった。


場所が変わり、ある廃ビルだった。

そこの屋上に少女が1人上っていた。


柵に座り両手で柵を握り、足をプラプラと動かしていた。


"死にたいな"と彼女は呟いていた。


すると彼女は晴天の空を見上げ、涙を流した。

ふと思った。


「なんで私が死ぬの。私、何にもも絶対悪くない。なのに、死ぬっておかしいじゃん」

考え直した少女は呟き続ける。

まるで、自分自身で本当は死ぬことを望んでいなかったように。


目に少しだけ正気が戻った気がした。


そして涙を止めようとするが、

「何してんのよ私。こんなところで、、、絶対に負けないって日記にも書いたばかりじゃん」

涙がスカートに溢れる。


深呼吸を繰り返し、自身を落ち着かせる。

そして、大丈夫だよと自分に言い聞かせている。



涙がある程度落ち着く程の時間が経過した頃だった。

プラプラと動かしていた右足の靴が脱げ落ちた。

「あっ」


落ちた場所が悪かった。

横断歩道の手前より少し中側に落ちている。


少女は、まずいと思ったのか慎重に柵を降りる。

できる限りの早足で階段を下る。


老朽化しているため階段を数段降りる度に、壊れそうな音がする。


廃ビルを抜け、車が近くを通ってないのを確認する。

横断歩道に落ちている靴を拾おうと近寄る。

そして、手を伸ばすと同時に車の音が聞こえる。


拾い上げた横断歩道を戻った方が近いと思い、すぐに戻ろうと振り返る。


本当に一瞬だった。

体に衝撃が走った。


少女は飲酒運転の車に、轢かれた。


その後、少女は衝撃で別車線側に飛ばされる。

そこで、ブロックに頭を強打した。


拾い上げた、靴は遠くに飛ばされていた。


少女は何が起きたのか、すぐには理解できいなかった。

目だけ動かし、状況を把握していた。


「そっか、轢かれたのか」

避けようにも、無理だったと思われる。

何故なら、車は中心を道路の中心を爆走させていたのだった。


ついに、限界が来たのか瞳が瞼によって隠される。


その前に一言

「ママ…桜花‥はぁ‥ぁ……ごめ…ん‥ね」

それだけ言い、目をつぶった。


少女が、この時に亡くなったのかは分からない。

もしかしたら病院までは心臓が動いていたのかもしれない。


その後車は、減速しながら歩行者側のブロックに乗り上げる。

そして、前に植えてある大きめの木に突っ込み停車。


少女は、自分で飛び出した訳ではなかったのだった。


◇◇◇



絢斗は少女の額に置いていた手を離す。

お棺横の床に横になり、そのまま目を閉じる。


相手の脳内に潜り込み、目を開ける。

能力を使って入り込んでいるため、目は赤いままだ。


天国とはと、叶えたような風景が広がる。

公園のような場所が広がっていた。


勿論、芝生で。


シーソー、滑り台、ブランコ、木のベンチ。

壮大な場所なのに、一角に遊具が固まっている。



少し先には、綺麗な制服を着た女の子がブランコを漕いでいた。

ゆっくりと、揺れている。


天国か。みなさんはどんな天国が理想なのでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ