表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/45

第6話 係長との上手なコミュニケーション方法、本気で募集中!(3)

 意気消沈。

 それでも僕は勇気を奮い起こして次へと向かう。

 前へ前へ!僕には係長とのコミュニケーションをゲットするという崇高な使命があるのだ。


 今度は「し」。

 今度の「し」は趣味の「し」だね。

 これなら楽しい話になること間違いなし、ってちがーう!


 分かってるぞ。

 これはワナだ。

 旅行の話と同様、「趣味の時間なんてあるわけないだろバカヤロウ」って鮮やかなカウンター食らって1ラウンドノックアウト負けでマットに沈むことくらい、僕にだって分かるぞ。


 次!次!次は「き」。

 ん?「き」?「き」ってなんだっけ?

 雑談が弾むネタ「き」ってなんだっけ?

 だめだ。思い出せない。

 き、き、き、き…。だめだあ。「キリン」しか出てこないぞ。

 キリンの雑談ってなんだ?


 そうこうしているうちにも、車内の空気はずんずん重くなっていく。

 やめてくれ!

 沈黙で死んでしまう!

 係長、今すぐその特殊能力を止めて…。


 男には負けると分かっていても、戦わなければならないときがある。

 そう、このままだと終わってしまう。

 僕のために、そして係長のためにも、勇気を持って立ち向かわなければならないときがあるのだ。


 深呼吸ひとつ。

 車内のミラーを見た。

 僕はまるで菩薩のような顔をしていた。

 そうだ、僕は悟ったのだ。

 いけ!いってしまえ!


 僕は震える声を絞り出した。


「係長!キリンの首ってなんであんなに長いんですかね?」


 ヒュゥゥゥゥゥゥ。

 なにか言って!

 恐いからなにか言って!


 僕の思いはとうとう届かなかった。

 係長は何も言わずに、ダッシュボードからガムテープを出してきて、厳重に僕の口をふさいだ。


「ムグッ!ムグゥゥゥ…」


 どうしてこんなものがある?

 しかも簡単に破れない丈夫な布製。


 こうして文字通り、僕は精神的にも物理的にも窒息死寸前までいったのだった。


 命の灯火が消えようとするその瞬間、僕は深い意識の中で、「き」が「記事ニュース」だったことを思い出した。


 ……


 教訓:雑談ネタ「き」は「記事ニュース」の「き」です。決して「キリン」の「き」ではありません。よく覚えておきましょう。間違えると命にかかわります。



読んでいただいてありがとうございます。


すこしでもいいなと思っていただけましたら、ブックマーク、高評価などしていただけますと、作者が喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ