表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おむつの勧め

作者: MANA

前回の続き。


病院から帰って来てホッとしていると、


お母さんが、「理沙ちゃん、スーパーからスニーカーといっしょに、おむつも買って来てあげる。


ナプキンよりいいんじゃない?


お家でも1時間に2回か3回はおしっこするでしょ?」


ガ~ン ・・


確かにそう。


病院ではかせてもらったおむつだけど、夕方になると


吸収に余裕がなくなってきたの。


病院から帰宅後に、担任の先生、相手の保険会社、市の交通局から


続けて電話が。


私の家は、お父さんが商社のフィリピン支店に単身赴任で、


1年のほとんどは私とお母さんだけなの。


電話にはお母さんが出たけど、相手の保険会社の人にはかなり文句を言ってたみたい。


30分くらい経ってから、高校の担任(女性)、交通局、保険会社の人が次々にお家へ。


担任の先生からは、他のクラスの娘や、違う学年の娘もバスに乗っていて、


事故に遭ったのが全部で10人だったという話が。


中に、保護者が弁護士という娘がいて、


今回の件では、すぐ示談にしないで、


保険会社から書類が出たら、弁護士さんの事務所へFAXするように言われたの。


何というか、「被害者の会」みたいな感じ。


今回の事故は、死亡者がいなかったので、最悪ではなかったとか。


交通局のおじさんからは、「こちらは青信号で進んでいました。相手の保険会社から書類が出たら、返事は後にして、書類を見せてもらえませんか?」


結局、保護者の弁護士さんが、私たち被害者と交通局、加害者の保険会社の間に入ってくれることになったの。


本来は弁護士さんに所定の費用を払うそうだけど、


今回は「娘が高校でお世話になっているから」ということで、費用を無料にしてくれたの。


担任の先生が来たときは、私も応接間に出たけど、


先生は安心してたみたい。


病院の霊安室で「面会」じゃなかったので。


私は滅多にない話なのでかなり緊張して、


お話の途中で何回かチビったの。


おむつでよかった。


お母さんがスーパーから帰って来てから、


別のおむつ(紙パンツ)にすぐ交換。


保険会社の人にはお母さんだけが対応したけど、


「加害者本人からまともな謝罪がない限り、示談はできません」


当然ね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ