表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/19

「いぐぞ、秋の舞台へ



試合から三日後――再始動の日


東北の空は、少しだけ秋の気配をはらんでいた。

仙台ジュニアFCのグラウンドには、早朝のひんやりとした風が吹き抜ける。

だが、その空気とは裏腹に、ピッチの中はすでに熱気を帯びていた。


「んじゃー、リフティング百回な。落としたら最初っから!」


真斗の声に、ユリは舌を出して笑う。


「昨日より増えでるし……」


「昨日勝ったがらって、気ぃ緩めっつぁら、次でボロ負けだっちゃ。な?」


修斗が真剣な目で言った。

その言葉に、徹も静かに頷いた。


「……おら、まだ点取り足りねえと思ってら。PKだげじゃ足りねえ。流れで決めてやっがんな、次」


「ユリは? どしたい?」


その問いに、ユリはボールを膝で受け止め、軽やかに足でコントロールしながら言った。


「おらは、徹ともっと合わせっぞ。ワンツーで崩して、ビュッてゴール決めっがら」


「ビュッて……適当かよ」


「いーの、感覚っちゃ感覚!」


一同に笑いが広がる。



監督の言葉と、新たなテーマ


練習の最後、監督がチームを集めた。


「よくがんばったな。岩沼戦、全員よく走った。だけど、PKまでいったってことは、流れの中での得点力がまだ足りねえってことだ」


選手たちはうなずく。


「次は準々決勝。相手は石巻サッカークラブ。技術でかわされっと、走り負けっと、やられる。お前ら、勝ちてえか?」


「はいっ!」


「だったら、ボールがないときの動き、もっと考えろ。特にユリ、徹、お前らツートップだ。二人の距離とタイミング、もっと詰めろ」


「はい!」


声をそろえて応える。

互いに目を合わせると、自然と笑みがこぼれる。



練習後の帰り道


練習が終わると、ユリと徹はグラウンド裏の並木道をゆっくり歩いていた。


「……おらたち、けっこー組み合ってきたっちゃね」


「んだな。パスのタイミング、前よりピタッて合うようになった気すっぺ」


「おら、あんたがボール持ってっ時、どう走ったらパスくるか、わがってきたもん」


「……おらも、ユリの動き、なんとなぐ見えんだ」


ぽつりと、徹が言った。


ユリはうれしくなって、ついちょっとだけ得意げに言う。


「それ、“以心伝心”っつーやづだっちゃ」


「ははっ、それは言い過ぎだべ」


二人の笑い声が、秋の空に伸びていった。



夜、ユリのひとりごと


その夜、ユリは布団の中で、ぼんやり天井を見つめながら考えていた。


(まだ勝ちたい。もっと遠ぐまで行ぎてぇ)


勝ちたい気持ちもあるけれど、それだけじゃない。

チームで走ってる時間、徹とパスを回す瞬間。

その全部が、ユリにとってかけがえのないものになっていた。


(徹と、もっと強ぐなりてぇ)


そう思いながら、ユリは静かに目を閉じた。

明日はまた、ボールを追う日が来る。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ