表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/32

決勝戦開始

試合開始数分――


桜島FCの最初の猛攻。右サイドから鋭いクロスが入ると、シュート体勢に入った瞬間、道也が反応。指先で弾くが、ボールはゴール前で跳ね返り、再び桜島FCの前に。


「うわっ、やっぱ速い…!」

「パスコース、完全に読まれとるっちゃ!」


道也は焦りを抑えながら、ゴール前で必死にポジションを修正する。だが、味方の中盤が簡単にボールを奪われる。仙台ジュニアFCは序盤から防戦一方だ。


原町監督が笛を鳴らして叫ぶ。

「落ち着け! 無理に前に出すな! パスコースを狭めろ!」


岩出コーチも後ろから指示。

「道也! 中盤が戻るまで待つんだ! 無理に飛び出すな! 葵、後ろで構えろ!」


葵は後半キーパーとして温存されている。ベンチ前で目を見開き、仲間の動きを見極める。


「よし、ここは道也に任せる。俺は後ろから守る準備!」


斉藤や美咲たちも慌てずに連携を取り直す。中盤で無理に奪おうとせず、パスラインを切り、相手のスピードを利用してカウンターの隙を狙う作戦だ。


桜島FCが再び攻め込む――強烈な縦パス、クロス、シュート!

だが道也はギリギリの反応でボールを止める。汗と緊張で顔が真っ赤だ。


原町監督の声が耳に刺さる。

「道也! 焦るな、パスを読むんだ! 斉藤、美咲はしっかりサイドを締めろ!」


仙台ジュニアFCの選手たちは一瞬の静寂の中で呼吸を整え、再びボールを奪うチャンスを伺う。


「ここで奪ってカウンターだ!」斉藤が低い声で仲間に合図する。


道也は冷静にゴール前を固め、葵にバトンタッチする瞬間を待つ。小学生ながら、目の前の強豪チームとの攻防に、チーム全員の神経が張り詰めていた。



ユリは必死に前線へボールを運ぼうとするが、相手のマークはしっかり張り付いて離れない。徹も同様だ。ボールをつなぐ隙間が見つからず、仙台ジュニアFCはなかなか攻撃に転じられない。


「んー、んー…やっぱ無理だべ、ここじゃ」

ユリは肩で息をしながら呟く。仙台弁が緊張感の中で少し震えて聞こえる。


「徹、無理すんな、パス回せ!」

斉藤も焦るが、前線の動きは完全に封じられていた。


一方、桜島FCベンチでは吉村監督が腕を組み、にやりと笑う。

「そいでええっちゃ。相手のパスコースさえ封じとけば、こっちのスピード活かした攻撃、めっちゃ減るばい。あとはマーク外れんごつせんといかんだけやっど。」

薩摩弁が響くスタジアム。選手たちも小声で互いに声をかけ合い、息を合わせる。


「ユリ、動きは止めんど!」

吉村監督の指示に、前線マークの選手が瞬時に反応する。


仙台ジュニアFCの原町監督も負けじと声を張る。

「ユリ! 焦んな、じっくり行ぐんだべ!徹! パスのタイミングを見誤んな!」

仙台弁がピッチにこだまする。選手たちは監督の声に応えようと必死だが、強豪相手に焦りが滲む。


ボールはまた中盤で奪われる。吉村監督はほくそ笑む。

「そぎゃんこつせんでよか。こっちの守備、完璧たい。」

薩摩弁特有のゆったりした響きに、しかし確かな自信と計算高さが混ざる。


「ほれ、パス回せ! 焦んな!」

仙台弁で怒鳴る原町監督の声に、選手たちは肩で息をしながら必死にパスをつなぐ。だが、桜島FCの守備陣は迷いなく、次々と前線の動きを遮断する。


「くっ…なかなか前に出さんねぇ」

ユリは歯を食いしばる。徹も深く息をつき、体を振り回してボールを受けるが、すぐに相手に囲まれてしまう。


スタジアムには、東北と九州の二つの方言が入り混じり、緊迫した攻防を彩っていた。仙台ジュニアFCの選手たちは焦りながらも、チャンスを探して必死に足を動かす。桜島FCは冷静に相手の攻撃の芽を潰し続ける。


前半の時間が刻々と過ぎていく中、ボールの奪い合いは苛烈を極めた。仙台弁と薩摩弁、それぞれの声が混じり合うスタジアムで、両チームの小さな体に大きな戦いの緊張がのしかかる。



ゴールネットが揺れ、桜島FCの小林がガッツポーズを上げる。薩摩弁がスタジアムにこだまする。

「ほら、これで先手は取ったぜ。お前ら、まだ諦めとらんか?」


仙台ジュニアFCの選手たちは、肩で荒く息をしながらも、顔を上げる。道也は唇を噛みしめ、悔しさをかみ殺す。ユリは眉をひそめ、ボールを追う足に力を込めた。徹も肩で息をしつつ、何度もディフェンスラインを修正しながら、仲間に声をかける。


「まだだ、くらいつぐんだ!ここで負げだら、全員泣ぐぞ!」

仙台弁が緊張感の中で震える。若干荒っぽくても、仲間を鼓舞する声は明確に心に響く。


宮崎はボールを受け取り、冷静に前線を見据える。

「お前ら、しぶとかごたあな……けど、ここで負けはせんど。ほんなことせんで、どんどん攻めさせてもろうごたる」

薩摩弁にのせた挑発は、試合中盤でもなお変わらぬ圧力となって仙台ジュニアFCの胸を打つ。


道也は一瞬、ゴール前に走る小林の姿を見つめ、身体が硬直する。しかしすぐに気持ちを切り替え、キーパーとしての本能を呼び覚ます。

「まだだ、ここで止める!」

仙台弁の低い声が自分の胸の中で反響する。


前線へのパスは依然として通らず、中盤でボールを奪われるたび、仙台ジュニアFCは防戦一方となる。ユリは体を張ってタックルを仕掛けるが、桜島FCの選手たちは熟練の技でボールをかわし、簡単には奪わせない。徹は必死にマークを外そうと動き回るが、薩摩弁で檄を飛ばす宮崎のプレッシャーは想像以上に強烈だ。


「ここで焦っちまえば、全部パスコース封じられるぞ。ほれ、見てみろ!」

宮崎が声を上げ、ディフェンスの間を縫ってボールを前線へ送る。


一方、仙台ジュニアFCの監督・原町はベンチで立ち上がり、腕を振って指示を出す。

「おら、まだあきらめんな!右サイドのスペースを使え!ユリ、徹、全力で前に出せ!」

仙台弁が選手たちに飛び込み、疲れた身体に再び力を注ぐ。


その直後、右サイドからのクロスがゴール前に入る。道也は瞬時に飛び出し、一対一で小林と向き合う。小林の右足が鋭く振り抜かれる。ボールは鋭い弧を描き、まるでゴールネットに吸い込まれるかのように迫る。道也は懸命に腕を伸ばすが、わずかに届かず、ゴールが決まった。


「くっそ……!」

道也は唇をかみしめ、拳を握る。


ユリが怒りと悔しさを込めて叫ぶ。

「まだだ、こんなもんで諦めるわけにゃせん!次、絶対取り返すっちゃ!」


徹も負けじと声を張る。

「おらたちだって、ここで終わるわけにゃせん!くらいつぐぞ、全員!」


桜島FCは薩摩弁で笑う。

「ほれ、こいつら、しぶとかごたあな……けど、ここで諦めることはせんど。もっと攻めろ、前線行かせんど」


仙台ジュニアFCは防戦一方ながらも、ここで集中力を切らさない。ボールを奪ったら、すぐにカウンターを狙う。ユリがボールを奪い取り、徹へとパスを送る。徹は一瞬の隙を見て、サイドライン際を突破。桜島FCのディフェンスが必死に追うが、徹のスピードは止められない。


「おら、ここだ!前に送れ!」

仙台弁の叫びが風に乗ってスタジアムに届く。


徹の突破を見て、道也が声を張り上げる。

「前線にチャンスだ!全員で支えろ!」


仙台ジュニアFCはついに前線へ攻め込む。ボールがユリの足元に渡る。彼女は冷静にゴール前を見渡し、仙台弁で低くつぶやく。

「ここで決めるっちゃ……絶対に!」


宮崎もそれを察知し、薩摩弁で叫ぶ。

「ほんなら、止めるど!こっちも全力で行くぜ!」


試合の緊張感は最高潮に達する。両チームのプライドと意地、疲労と焦燥が、スタジアム全体に張り詰めた空気として漂っていた。仙台ジュニアFCの選手たちは防戦から攻撃へと転じ、道也のキーパーとしての奮闘も、全てが勝利への糧となる。


ボールはユリから徹、そして道也へと次々に渡る。桜島FCも一瞬たりとも気を抜かず、薩摩弁の檄と連動したディフェンスで応戦する。仙台ジュニアFCは疲労の中で必死に連携し、攻撃のチャンスを作り続ける。


スタジアムの歓声、薩摩弁と仙台弁が入り混じる戦いは、まさに文字通り「火花を散らす」熱戦となっていた。まだ試合は始まったばかり。勝利への道は険しいが、仙台ジュニアFCの選手たちの目には、決して諦めない光が宿っていた。



前半終了間際。時計は前半アディショナルタイムを示していた。

ゴールキックから、ユリにボールが渡り、雅に通って、迅が駆け上がり、真斗のクロスが上がる。さらに前線に詰めあがったユリは、ペナルティーエリア内でボールに向かって体を伸ばし、シュート体制に入る。心臓が激しく脈打ち、呼吸が荒くなる。頭の中では「絶対決める……!」という思いだけが響く。彼女の目の前にはゴールと、相手ディフェンダー清水の姿がある。


清水もまた必死だ。「ここで止めんと、うちらが負ける……!」意地と誇りが交錯し、足に力が入る。ユリのスピードとポジション取りを見て、瞬間的にスライディングの判断を下す。「刺せ、絶対刺せ!」清水の体は低く沈み、足が地面を切るようにして前に伸びた。


ユリはボールに届く直前、強烈なプレッシャーを感じる。「え、こっち……? 止めに来た?!」体が少しだけ反応し、しかし倒れるしかない衝撃が避けられない。スローモーションのように、清水のスライディングが彼女の足に触れ、バランスを崩す。空中で一瞬、時間が止まったように感じる。


清水の目にも焦りが走る。「あ、いや、ちょっと強すぎた……いや、でも止めるしかねぇ!」彼もまた、相手を止めるために全力を注いでいた。


ユリの体が地面に落ちる音、足元から伝わる衝撃、そしてゴールの存在が脳裏に焼きつく。息が止まりそうになる一瞬、審判の笛が響く。ペナルティーエリア内での接触を見た審判は、仙台ジュニアFCにPKを告げる。


ユリは息を荒くしながら、倒れたままゴールを見つめる。「ここで決められなかったら……いや、絶対決める!」心の奥で強く誓い、立ち上がろうとする。清水もすぐに立ち上がり、足元のボールを確認しながら「くっ……やっぱりやられたか……」と悔しさをかみしめる。


その瞬間、チーム全体が静まり返り、PKの重みがピッチに満ちる。仙台ジュニアFCの全員が、徹の蹴りにかかる期待を胸に抱き、桜島FCも負けじと集中を高める。試合の分岐点、緊張の糸が張り詰めた瞬間だった。



審判の笛が鳴り、PKが宣告される。仙台ジュニアFCのベンチからは、選手たちの息が一斉に止まるような緊張感が漂った。ユリは地面に手をつきながら、「ここで絶対決めんと……!」と心の中で叫ぶ。


徹はボールの前に立ち、深く息を吸う。キッカーとしての責任の重さが肩にずしりとのしかかる。しかしその目は揺らがない。葵がそっと徹の耳元に近づき、囁く。


「徹、相手のキーパー、右利きやけん、体重右に乗せて反応しよる。左の地面すれすれのシュートやったら、一瞬反応遅れるはずや。お前の右足で強く、低く蹴ったら決まる!」


徹は一瞬、呼吸を整え、心の中で「よし、わかった。まかせとけ!」と答える。葵の視線を受け止め、ボールの中心に足を置き、体を構える。スタジアム中のざわめきが、遠くで小さくなるような感覚。


桜島FCのキーパー小林は、徹の動きを睨みながら、「こっちの右側に蹴るだろ……?」と体重を右にかける。しかし、徹はそれを逆手に取り、意識の中でボールを左へ、地面すれすれに叩きつけるシュートの軌道を描く。


「頼む……決めてくれ!」ベンチの仲間の心臓が、一斉に跳ねる。


ボールが蹴り出される瞬間、空気が切り裂かれるような音が響く。小林は右に反応するが、左への低い弾道には手が届かない。ボールはゴール左下隅に吸い込まれ、ネットが激しく揺れた。


「入ったっちゃ!!」ユリが地面から跳び起き、思わず拳を握る。


「やったな、徹!」真斗や雅も歓声をあげ、チーム全員が駆け寄る。徹は一瞬、息を整えながらも、顔に笑みを浮かべて仲間に頷いた。


一方、桜島FCのベンチからは怒声が飛ぶ。吉村監督が薩摩弁で叫ぶ。

「なんで入ったんじゃ! 右に釣られたのに、左にぶち込まれよったぞ!」


小林も地面に手をつき、悔しさを押し殺す。「くそ……完全に読まれた……」


仙台ジュニアFCの選手たちは、PK成功で同点に追いつき、笑顔と興奮の入り混じった歓声があがる。ユリは仲間に駆け寄り、「次は絶対勝つっちゃ!」と叫ぶ。徹も深呼吸しながら、「まだ前半や、油断すんな!」と声を上げる。


千歳一隅のチャンスをものにしたこの瞬間、試合の流れは確実に仙台ジュニアFCに傾き始めた。しかし、桜島FCもまた簡単に攻撃の手を緩めるわけではない。互いのプライドが、これからの後半をさらに熱くする――。






笛が鳴り響き、後半戦が始まった。前半での同点に追いついたものの、仙台ジュニアFCの選手たちは汗と疲労で体を重く感じていた。ベンチから送り込まれた新たなキーパー葵は、静かにゴール前を見据え、身体の緊張を高める。FWとDFも入れ替わり、新しい布陣で試合に臨むことになった。


「葵、前半と違って今度は全部任せるっちゃぞ!」原町監督の声がピッチに響く。

「わかったっちゃ、絶対止めるっちゃ!」葵は深く息を吸い込み、ゴール前の光景を頭に焼き付ける。


桜島FCは立ち上がりから鋭い攻撃を仕掛けてきた。宮崎が右サイドでボールを受け、軽く足を動かすだけで仙台ジュニアFCのディフェンスラインのギャップを探る。彼の目には、シュートに持ち込むためのタイミングと位置取りがすべて見えている。


「ここで負げらんねぇぞ!」宮崎は体を一瞬止め、ゴール前の味方の動きを確認する。


仙台ジュニアFCのDF陣は体力の限界に近いが、必死に前へ出て、パスコースを切ろうとする。真斗は鋭く反応し、宮崎を追いかける。だが、宮崎のスピードは圧倒的で、追いつく前に彼はクロスを上げる。


小林がゴール前で体をひねり、ボールに合わせる。葵は全身を伸ばして反応するが、ボールは指先をかすめるだけで、ゴールネットが揺れた。桜島FCが2-1とリードを奪う瞬間だった。


「うわあっ!」仙台ジュニアFCの選手たちは肩で息をしながらも、悔しさと焦りを噛みしめる。

「まだ諦めんぞ!」真斗が仲間に声をかけ、次のチャンスに向けて体を奮い立たせる。


ボールを再び奪った仙台ジュニアFCは、中盤での連携を試みる。真斗が敵陣深くまで運び、ユリにパス。雅はゴール前に位置取り、ユリがシュート体勢に入る。


清水は相手のシュートを阻止しようと飛び込み、後ろから体をぶつける。ユリは倒れた瞬間、心臓がバクバクと音を立て、頭の中は「ここで諦めるわけにはいかない」という思いで満たされる。芝の冷たさ、胸に響く痛み、しかしボールは目の前にある。彼女の足は力強くシュートに向かい、審判が笛を吹く。PKが宣告された瞬間だった。


葵はゴール前で緊張を高める。

「徹、ちょっと耳貸すっちゃ」葵が小声で指示する。

「相手のキーパー、右利きだべな。右側に体重移すのが早い。左下の低い速いシュートなら届かんごとになるはずだべ」


徹は深呼吸をして、ゴールを見据える。

「よし、まかせとけ、決めるっちゃ」

ボールを蹴る足に力を込めると、低く速い弾道が左下隅を直撃。キーパーは反応が遅れ、仙台ジュニアFCは2-2の同点に追いついた。


延長戦に突入した。両チームの足取りは重く、息は荒く、汗と泥で体は汚れていた。それでも目には諦めない炎が宿る。観客席からは応援の声が轟き、選手たちの鼓動に同期するように響く。


「まだ諦めんな、全員!」原町監督の声がピッチに届く。

「勝たんと、絶対負げらんねぇぞ!」吉村監督も声を張り上げる。


延長戦でもゴールは生まれない。仙台ジュニアFCはボールを保持しながら、相手の守備を崩そうと試行錯誤する。宮崎は逆サイドから切り込み、鋭いクロスをゴール前に送るが、葵が身体を投げ出してはじく。


時間は刻一刻と過ぎ、残り1分を切った。選手たちは限界に近づきながらも、全身でボールを追う。汗と涙、焦燥感、そしてわずかな希望――すべてが交錯する。


延長戦終了の笛が鳴る。両チームは力を振り絞った末に、スコアは2-2の同点。試合はPK戦に持ち込まれることになった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ