表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終天の異世界と拳撃の騎士  作者: ふるろうた
11. 白氷世界のヘクセンヤクト
384/669

384. 死臭

 暖かな酒場の一角にて、彼らは遅めの昼食をとっているところだった。


 急に天気が悪化したためか、冒険者風の団体から地元民らしき人々まで、結構な数が店内に駆け込んできたようだ。それまで静かだった店内が一気に騒がしくなった。

 窓の外では、雪が横殴りになって激しく吹きつけている。


「くそが……気に食わねぇっ」


 口癖みたいに同じ悪態をつくその男へ、


「まーだ言ってんのかよ、コッラレ。もう諦めろって」


 仲間の一人がどうでもよさげに応対した。


「だってよ、腹立つじゃねぇかよ! あんな小僧に、あんないい女がよぉ!」


 がん、とコッラレはテーブルに拳を打ちつけた。載っている食器やグラスがガシャンと耳障りな音を立て、それが余計に苛立たしさを募らせる。


 昨日の山越えで晒してしまった醜態。

 突如として現れた怨魔を前に、情けなく馬車へ駆け込んでしまった自分。


『む、無理だ! ドラウトローなんざ冗談じゃねえっ! あんなバケモンと闘えるかよ!』


 情けない自分の悲鳴が、未だ耳の奥にこびりついている。


「ドラウトローぐらい……その気になりゃ、俺だってやれるっつうんだよ」

「そりゃ初耳だ。それなら、俺達ももうちょっと楽な旅ができそうだな~」

「うるせえっ、くそっ! リューゴ・アリウミとかいったな……あのガキめ……」


 酒をやりながら、何気なくついた悪態だった。

 それを、


「リューゴ・アリウミ? っテ言っタか? 今」


 拾う者が、いた。


 混雑した酒場。さっきからひっきりなしに行き交う人々。

 その中の一人が、振り返っていた。


「あぁ?」


 当然ながら、コッラレは訝しげな視線を投げる。

 相手は、痩身を隈なく頭の先まで黒のローブに包んでいた。一見しただけでは、男か女かも分からない。が、


「リューゴ・アリウミっテ言っタよな? 今」


 妙な滑舌のしゃがれた声と、目深に被ったフードから覗く角張った顎の造形が、間違いなく男であることを示していた。


「何だ、てめぇはよぉ。立ち聞きしてんじゃねぇぞ」


 食ってかかるコッラレだが、


「問題は、お前の口ぶりダ。『リューゴ・アリウミとかいっタな……あのガキめ……』と、お前は確かにこう言っタ。実際に会っテきタような口ぶりダ。天轟闘宴の話をしテるとか、そんな感じじゃあない。確認するように名前を繰り返しテるあタり、親しいっテ訳でもなさそうダ」


 妙に説明的な口ぶりでぶつぶつ言いながらやってきたローブ姿は、テーブルにバンと手をついてコッラレの顔を覗き込んだ。


「――どこデ会っタ?」

「あー!? なんだぁ、てめっ――、!?」


 相手の無遠慮な態度に激昂しかけるも、


「……、ッ」


 コッラレは曲がりなりにも、経験豊富な冒険者である。

 苛酷な外の世界を渡り歩き、ここまで生き延びてきた身の上。安全や危険を見極めるため、それなりの勘というものが培われていた。


 その感覚が、告げる。

 こいつはヤバイ、と。


 この至近距離ですら深く被ったフードが影となり、はっきりと男の顔は窺えない。

 ただ、露出している顎先は不気味なほど白く、脣は生気のない紫。まるで死体のようなその顎から脣にかけて、古い切創らしきものが幾重も乱雑に刻まれている。この様から考えると、顔すらも傷だらけなのではなかろうか。

 よくよく見れば、テーブルに置かれた手のひらにも、痛々しい線の痕跡が縦横無尽に走っている。

 それよりも何よりもコッラレが戦慄したのは、


(こいつ……、臭うぞ)


 死の臭い。死の気配。

 そういったものが、身体の芯に深くこびりついている。死。殺戮。蹂躙。そういった負の業が染みついている。

 明らかに、尋常の相手ではなかった。

 こいつに比べればドラウトローなど、ただの猿だ。そう思えるほどの凄み。


「……あ、会ったっていうよりよ、昨日……団体で王都方面の山を越えてきたんだが、その中にたまたまいたんだよ。まだこの街にいるか……他に行ったかは知らねぇ……」


 逆らわないほうがいい。何をされるか分かったものではない。そう判じたコッラレは、身を引きながら包み隠さず話していた。

 ローブ姿は少しだけ考えるような素振りを見せた後、


「リューゴ・アリウミは一人ダっタか?」

「あ、いや……その、ベルグレッテっていう、連れの女がいたよ……」


 一拍の間を置いて。男の口が吊り上がり、笑みを形作った。

 黄ばんだ不揃いな歯列にゾッとしたものを感じながら、コッラレは「もういいかい」と及び腰になる。


「他にはいなかっタか?」

「い、今も一緒にいるかどうかは知らんが、サベル・アルハーノとジュリー・ミケウスっていう、トレジャーハンター二人がいた。その界隈じゃ名の知れた連中らしい。俺は直接会うまで知らなかったんだが……あんたは、聞いたことあるかい」


 ローブ姿はまたも一拍置いた後、


「サベル・アルハーノ……? はテ、聞き覚えがあるな……。! ああ、確か……。それはそれは」


 少し驚いたような含みを持たせながら、男はまたも不気味に笑った。


「お、俺が知ってるのはこの程度だよ。もういいか」


 男は返事をするでもなく、踵を返して去っていく。もはやコッラレの存在など忘れ去ったかのように。

 本来のコッラレの気性であれば「礼ぐらい言え」と噛みついていくところだが、この相手にそんな気は更々起きなかった。


「……~~っ」


 ただただ、何事もなく済んでよかった、という安堵が胸を満たすのみ。心臓がばくばくと脈打っている。酔いもすっかり覚めてしまった。


「殺し屋、かねぇ……」


 仲間の一人が、やはり顔を引きつらせながら口にする。


「……いや、何か……もっと……」


 思わずそう呟くコッラレだったが、『もっと』何なのか。自分でも分からないまま、ただ身震いを感じていた。

 黒ローブの男はするりするりと影のように人の合間を抜け、混雑した店を後にしていく。


「…………、」


 コッラレは経験豊富な冒険者である。

 駆け出しの頃は生き抜くことが当面の目的だったが、人とは欲が芽生えるもの。もっと金を稼ぎたい、もっと名を売りたい、もっといい女を侍らせたい、と次第に欲求は膨らんでいった。サベルや流護がそれらを満たしていそうなこともあって、彼らに反感を覚えたのも事実。

 だが、


(こっ……このままで、いい……)


 あんな手合いに目をつけられるぐらいなら――現状のまま、うだつの上がらない木っ端のままでいい。


 自分の情けない悲鳴が耳から離れない? 大いに結構じゃないか。

 悲鳴が出るということは、思い悩めるということは、『生きている』ということだ。


 そうだ、久しぶりに思い出した。

 壁の外は、命があるだけでも幸運な世界。ここ最近は比較的上手いことやれていたから、すっかりいい気になって失念していた。

 存在するのだ。世の中には、ああした得体の知れない『何か』が。あんな輩に目をつけられてしまえば、自分のような凡骨などそこで終わり……。

 無難に、欲張らず、何事もなく。それこそが最良。


 コッラレはすっかり畏縮しきって、ローブ姿が消えていった外を見つめていた。

 風雪はさらに激しく、密度を増していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=931020532&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ