表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

バズる国会

作者: motimoti

「いいね!」共和国の政治は、国民の声に何より忠実だった。

毎朝、国会議員たちはスマホを手に取り、自分の投稿についた「いいね!」の数で政策を決める。


「昨日の夕飯にカレーを食べました!」

――10万いいね。

「カレー税を撤廃せよ!」

――議会満場一致で可決。


「やっぱり外国人は怪しいですよね!」

――50万いいね。

「怪しい外国人排除法」可決。


一方で、「温暖化対策を強化しましょう」と投稿した議員は、わずか200いいねしか取れなかった。

翌日、その議員は議席を失った。

国民から「バズらないやつに政治を任せられるか!」と罵られたからだ。


やがて国民は二つに割れた。

「ハンバーガー派」と「ピザ派」である。

SNSは両派の対立を煽り、互いを「国賊」と呼んだ。

国会も、議題は「どちらが正義か?」ばかり。


そのうち経済は傾き、環境は荒廃し、外交は孤立した。

だが国民は満足していた。

毎晩スマホの画面を眺めながら、こう呟くのだ。


「我が国は、世界で一番“民意”が反映されている」


そして今日も、議会では叫びが響く。

「ピザを食うやつは国家反逆罪だ!」

「ハンバーガーこそ正義!」


外の世界では、海面がじわじわと街を飲み込んでいたが――

そのニュースは、いいね!がつかなかったため削除された。

是非 感想やレビュー、ブクマ宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ