表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/478

五章#23 彼女、くそ面倒な女

 SIDE:澪


「百瀬先輩が間違えるきっかけを作ったのは、澪先輩ですよね」


 むか、むか、むか、とお腹の奥が疼く。

 あぁどうしてこの子は、と激しく苛立つ。部外者のくせに、何も知らないくせに、どうしてそんな風に……ッ。


 すぅぅぅぅ、と息を吐き出す。

 大丈夫だいじょうぶ。夏の涼風が熱くなりそうな頭を冷やしてくれた。少し肌寒いな、と思う。そろそろ冬服を着て行こうか。文化祭までは移行期間だからどちらを着てもいいはずだ。


 と、無関係なことを考えて自分を落ち着けた。

 平静な自分になったところで私は口を開く。


「《《だから》》、《《なに》》?」


 ……え?

 本当はいつもみたいに流すつもりだった。そうできるはずだった。

 確かに詮索されるのは不快だが、何をどうしようと哀に満ちた彼と彼との“関係”は戻ってこない。ならあの日々を壊した彼女に怒りをぶつけてもしょうがない。そう思っていたのに。


 入江さんの双眸に驚きが見え隠れした。

 きゅっと唇を噛むと、彼女は一歩こちらに近づいてくる。


「あの日の言葉、ずっと考えていたんです。どうしてあのままの方が幸せになるって言っていたのか」

「…………」

「百瀬先輩が雫と澪先輩、二人のことが好きだったのなら話は分かります。ただの二股なら、確かに最低かもしれませんが、当事者が幸せであれば口を出せませんし、出すべきじゃないと思います」


 でも、と入江さんは続ける。


「あのときの百瀬先輩は『好き』を持っていませんでした。それは百瀬先輩も、雫も、澪先輩だって分かっていたはずです」

「そう、かもね」

「それなのに澪先輩が幸せだったのは……澪先輩も、百瀬先輩と同じく“関係”がないとダメだから、ではないでしょうか」

「……っ」


 図星だ。

 けど、私はただ答える。

 今度は想定外に零すのではなく、明確に意思をもって。


「それで。《《だからなに》》? 私が彼を間違えさせたから入江さんは咎めにきたの? 随分と立派だね。それは雫のため? それとも、入江さんが大好きな彼のため?」

「ッ。違います! 私は、ただ――」

「まぁ、どちらでもいいよ。もう私には()()がないことだから」

「えっ……?」


 やはり入江さんは私にとって不倶戴天の敵だ。

 何もかもを掘り返して、終わったことすら言い出して、私が見たくないものを見せつけようとして。

 ならばもう、終わりにしてしまおう。

 黒狐の仮面を心の奥から取り出して、私は言った。


「私はね、もう百瀬のことが好きじゃないの。好きじゃないし、嫌い。ううん、きっと端から好きじゃなかった」

「っ。それは――」

「安心していいよ。雫の邪魔も、入江さんの邪魔もするつもりはないから」


 彼が誰と結ばれようと、もはやどうでもいい。

 ううん、或いは雫と結ばれてくれたらいいかもしれない。そうすれば晴れて私は彼の義姉になれる。実際にできてしまった“関係”までは彼も否定できないはずだ。


「これで話は終わりでいいよね。じゃあ鍵、渡しておくから。返してくれるなら、任せる」

「待ってください。まだ私は」

「質問は一つ。そう言ったのは入江さんだよ。最初の宣言を違えるような人のこと、誰が信じられると思う?」

「それ、は……っ」


 入江さんは言葉を詰まらせる。

 その間に彼女の手に鍵を握らせ、私は屋上を立ち去ることにした。別に彼女と一緒に屋上を出る必要はない。


「澪先輩は、逃げてばっかりじゃないですかっ。澪先輩は一体どこにいるんですかッ?! いつになったら、私と話してくれるんですかっっ!」


 悲痛な声を背中に受けて。


「うる、さい、なぁ……っっ」


 扉を閉めた後。

 ()()ぼっちの踊り場で、私はそう呟いた。



 ◇



 SIDE:大河


「…………」

「…………」


 取材を終え、他の今日中にやっておくべき仕事も処理し、俺は大河を家まで送っていた。

 二学期に入ってからは、ちょくちょく大河を送るようになった。生徒会のことや雫とのこと、その他の雑談をするのが習慣になりつつある。


 しかし今日の大河は、なかなか口を開こうとしない。

 取材の後、大河は澪と話したいことがあると言って屋上に残った。生徒会室に戻ってきてからはずっと、大河は悔しそうな哀しそうな表情をしている。


「なぁ大河」


 どうかしたのか?

 そう聞くより先に大河は、


「不倶戴天の敵」


 と呟いた。

 急な一言の意味を計りかねていると、大河は不貞腐れるような口調で言った。


「夏休み、澪先輩にそう言われたんです。私は不倶戴天の敵だ、って」

「そうなのか」

「はい」


 不倶戴天の敵、なんて。

 そんな言葉、日常生活では絶対に使わない。澪はその言葉に強い意味を込めたのだろう。


「どうしてなのか、今までよく分かってませんでした。いえ、本当は何となく分かってはいたんですが、完全には理解できていなかったというか……」

「うん。それで?」


 言いたいことは分かる。

 分かるけど、分からない。そういうことはたくさんあるから。


「今日、ようやく分かりました。私と澪先輩は、真逆だけど似ていて、似ているけど対極にいるんです」


 それもやっぱり、分かる。

 さっきは時雨さんや入江先輩と澪を比べたけれど、本当に澪と対極にいるのはきっと大河だ。

 誰よりも間違う彼女と、誰よりも正しく在ろうとする彼女。

 だがその根っこにあるのは、きっと――。


「だから本当は、私は気付けるはずだったのに……見ないふりをして、見つけようともしないで、そのせいで澪先輩を傷つけてしまったのかもしれません」


 その呟きは震えていた。

 横をチラと見遣って、ずくん、と胸が苦しくなる。


「アホ。そんなこと、あるわけないだろ」


 大河の方は見ないふりをして、俺は呟く。


「綾辻が大河のせいで傷つく? そんなことありえないって」

「そんなこと……だって、私は百瀬先輩に、色々言ってしまって。もちろんそのことは後悔していないんですけど――」

「でも、綾辻も綾辻で“関係”がないとダメな奴だってことに気付いた。だから傷つけたって?」

「――……っ」


 沈黙が掠れたみたいに、大河は小さく声を漏らした。

 はぁぁぁぁ、と深い溜息をつき、俺は笑う。


「ほんっっとクソ真面目だな、お前。でもって、やっぱりぼっちだ」

「なっ……今はそれ、関係ないじゃないですか!」

「あるよ、大いにある。すべからくぼっちって人種は、自分のことを一ミリも客観視できないんだ」

「百瀬先輩。『すべからく』は『全て』という意味ではないですよ」

「この流れで言葉の誤用を指摘できるクソ真面目さはすげぇな?!」


 そういうとこも、大河のいいところなんだけどさ。

 気を取り直して、俺は続けて言った。


「大河は自分のこと、客観視できてねぇんだよ。考えてみろ。お前が叱ったのは俺であって、大河じゃない。俺の行動の変化が綾辻に影響を与えたとして、それで大河が悪いってことにはならんだろ」

「私は……そうは思いません」

「ったく、面倒な奴だな! なら俺らしくないけど一言言ってやる」


 足を止めそうな大河の肩に手を置いて、はっきりと断じる。


「綾辻のことは俺に任せとけ。あのクソ面倒な女に構ってやるのは、俺だけで充分だから」

「……っ」

「だから、あれだ。あいつがちょっとは面倒じゃなくなって、それでもお前のことを『不倶戴天の敵』とか言ってくるなら、『望むところです』って相手してやってくれよ。あいつもお前も、ぼっちだけどぼっちじゃないんだからさ」


 俺が言うと、大河はぱっと目を見開いた。

 驚き? それとも他の感情?

 何を考えているのかは分からないけれど、大河は、くすっ、と笑った。


「そういうことなら、お任せします。百瀬先輩のそんな顔、初めて見ましたし」

「そっか」

「ですが。澪先輩のことを『クソ面倒な女』呼ばわりしたこと、雫ちゃんに報告しておきますね」

「えぇぇぇぇ……今の流れで俺が追い詰められるの? ここ、信じて任せて終わりじゃねぇの?」

「さあ。知りません。私、()()()なので」

「大河はほんと皮肉が上手くなったなぁぁぁ!?」


 これでいい、これがいい。

 いつまでも、どこまでも、けらけら笑っていられる普通の青春に辿り着きたいから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ