表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/478

四章#25 義妹との話(転)下

「なぁ友斗、ちょっといいか?」


 帰りがけ、駅前で解散しようとしていたところ、八雲が声をかけてきた。

 その声はとても真剣で、どうしても今しなければいけない話なのだろうと気付く。


「分かった。綾辻、送っていくから駅で待っててもらっていいか?」

「うん、了解」


 澪はこくりと頷き、先に改札の方に向かった。まだ暗くないからバラバラでも構わないのだけど、澪は澪で俺に何かを言いたそうにしている。きっと、帰りがけに話をすることになるだろう。


「で、八雲。俺に話があるんだよな?」

「あぁ……どうしても聞きたくて。本当は夏休みに入る前に聞いた方がよかったんだけど、そんな話をできる感じには見えなかったからな」

「そうか。悪い、気を遣わせて」


 夏休みに入る前といえば、大河とギクシャクしていたとき。なるべく隠そうとはしていたが、八雲相手にはそうもいかなかったようだ。

 くしゃっ、と髪を掻きながら、八雲は言う。

 少し歩きながら話そうぜ、と。

 分かった、と俺は頷いた。


 かっぽん、かっぽん、とこ、とこ。

 二人分の足音が重なる。夕日に焼かれ始めた空は幻想的にも現実的にも見えて、正しく青春らしい光景だった。


「あー……なんかあれだ。かっこつけたはいいけど、やっぱりシリアスなムードは向かねぇよな」

「ふっ、自覚はあったのか」

「とか言う友斗だって、シリアスは似合わねぇからな?」

「何を言うか。俺はシリアスが似合うことに定評がある男だぞ」


 本当かねぇ、と肩を竦めた。

 立ち止まると、八雲は俺の前に立つ。夕日を背にして、八雲はどこか熱っぽい声で言った。


「友斗はさ――本当に、今の彼女のこと、好きなのか?」


 そうくるか、と思う。

 同時に、やっぱりな、と感じてもいた。

 だって八雲と如月は、俺と雫とは違うから。お互いに好き合って、付き合っている。本物と紛い物が向き合えば、本物は否が応でも自身との違いに気付く。


「どうして、そう思う?」

「理由は幾つもある。まず妹ちゃんと付き合い始めてからも、友斗と綾辻さんの距離感が変わってなかった。いいや、むしろ近づいてるように見えた」

「クラスメイトから彼女の姉に。距離を縮める充分な理由じゃないか?」

「……なら、もっと分かりやすい理由。この前あの子の看病に行くときの友斗は、彼女がいる奴の――好きな子がいる奴の行動には見えなかった」


 あのとき、八雲は少し様子がおかしかった。

 だとすれば……本当にいい奴だな、八雲は。友達百人を目指すだけのことはある。こういう奴には友達百人くらいできていてほしいし、こいつを友達にできる奴が百人以上いてほしいって思える。


「勘違いなら、すまん。そういうの、知識も経験も足りないんだ」

「うん」

「だから――勘違いなら言ってくれ」


 勘違いであってくれ。

 八雲はそう祈るように言う。

 誠実なその言葉に、俺は――。


「勘違いじゃない。本当のことだ」

「……っ! 友斗ッ?!」

「けど勘違いしないでくれ。俺は雫と遊びで付き合ってるとか、綾辻や大河とも付き合ってるとかそういうことじゃない」


 八雲が俺の胸倉に伸ばしかけた手は、寸でのところで止まった。

 俺の真意を探るように、珍しく鋭い眼光を向けてきている。

 こんな顔をさせてしまったのは俺だ。いつもはへらへらしていて、チャラい眼鏡で、けど無垢で真っ直ぐなイケメンなのに。


 なら、俺は。

 できる限りの精一杯で、八雲の心配に応えなければいけない。


「詳しいことは言えない。それは俺と雫のことだから」

「ッ……友斗っ!」

「でも誓う。この夏休みが終わるまでに――次に会うときまでには、絶対にケリをつけてくる」


 俺にはまだ、遠い未来のことを話せない。

 身近な約束という名のタイムリミットを定めて、その日までにやらなくちゃいけないことに向けて、今を生きることしかできないのだ。

 八雲と目が合って、一秒、二秒と時が刻まれる。

 ぎゅっと握られた拳は俺の胸の方まで伸びて、こつん、と軽く突かれた。


「よく分かんねーけど……でもきっと、《《まだよく分かっていいような関係じゃねぇから》》。俺は友斗を、信じるよ」


 そうだよな、と思う。

 俺と八雲は友達だけど、話の流れで親友だなんて呼ぶこともあるけれど。

 親友なんて呼び合えるほど、胸の内を明かしてはいない。


 そんなことすらできていないのだ。

 俺はまだ、何一つ始められていない。恋とか好きとか、そういうこと以前の問題なのだと気付いた。


 言い終えると、八雲は離れていく。

 ぐくーっと伸びをしながら、爽やかにはにかんだ。くっそ、やっぱりイケメンだ。


「うし、じゃあ今日の話はもう終わり! シリアスとかやっぱ慣れねーし。あー、めっちゃ恥ずかしい!」

「だな。マジな顔になってて、ちょっと笑ったぞ」


 苦笑交じりにからかうと、八雲は負けまいと言い返してくる。


「なっ、それを言ったら友斗だっていつにも増してしっぶい顔してたからな。それはもう、不倫がバレたサラリーマンみたいに」

「お前、本当は信じてないだろ……?」


 二人で笑って、軽口を叩き合って、俺たちはその場で解散する。

 まだ、ただの友達として。


 それは本当に楽しかったから、今度は俺の方から掴みたいと思った。



 ◇



「…………」

「…………」


 澪と合流し、電車に乗って。

 家の最寄りの駅で降りてもなお、澪は何も口にしなかった。時折何かを言おうとする素振りは見せるが、逡巡したように口を噤んでいる。


 しかしもう、タイムリミットだ。

 駅から家までは徒歩数分。

 家に帰れば、話す機会を失ってしまう。


「なぁ澪。もしかして中学校の頃の話をしたこと、怒ってるか?」

「…………別に。怒ってないよ」


 澪の声は、ツララみたいに冷たくて硬い。

 苦笑いをして、俺は言い返す。


「それだけあからさまに間を開けておきながら?」

「それは穿った聞き方をするからじゃないかな」

「『穿った』ってのは、本来は『本質を的確に捉える』って意味らしいぞ。そういう意味で言ってると思ってもいいのか?」

「っ。お兄ちゃんは本当に性格が悪いよね」


 澪のジト目に、俺は肩を竦めた。あえて挑発的な言い方をしているのは、誰かさん(大河)に似たからかもしれない。


「よく言われる。だから友達ができない」

「友達ができないのは別の理由でしょ」


 ギロリと澪が睨んでくる。

 が、それは一瞬のこと。すぅぅぅ、と。霧が晴れていくように、澪の顔は安らかなものになった。


「お兄ちゃんは、そういう“関係”も欲しいの?」

「違うよ、澪。もうそういうのはやめるつもりなんだ」


 はっきりと言い切った。

 心の奥では、まだシクシクと泣いている子供の俺がいるけれど。

 まだ完全に覚悟が決まったわけでもないけれど。


 俺は、ちゃんとやめる。

 大河と約束して、雫を待たせて、八雲に誓って。今ここで、澪に断言しよう。


「8月13日の夜、あっちで夏祭りがあるんだよ」

「知ってる。聞いたし、雫も楽しみにしてる。それがどうしたの?」

「話をしたい。そのときに」

「……っ」


 澪の表情は、僅かに歪む。

 わなわなと唇が震え、その震えを恥じるようにきゅっと唇を引き結んだ。


「どうして? だって()()()は――」

「変わりたいんだよ。雫がそうだったように、澪がそうであるように」


 さらさらと、夏の夕風が髪を靡いた。

 ちっとも青くない青が凪いでいる。眠りに落ちるような夜闇の髪がゆらゆらと踊り、澪の表情は一瞬、ぼやけた。


「お兄ちゃんがそうしたいなら、私は待ってるよ。夏祭りの日、話をしようね」


 くるりと澪はターンして、とったかとステップを踏んだ。

 その後ろ姿が、美緒を被る。


 ――ねぇ兄さん

 ――私は、兄さんのことが✕✕✕✕


 春の夜、密かに告げられた言葉。

 忘れようと励んで、記憶の奥底に封印して、それでもやっぱりザーザーとノイズが頭から離れなくて。

 けど、今は――――。





 八雲に小突かれた胸に手を当てて。

 そういえば美緒が怒ると胸を叩いてきたよな、と思った。

 凄く、笑えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ