表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/478

四章#11 約束

 掃除を完全に終える頃には、少しだけ夏真っ盛りの暑さが消えていた。

 くたくたな体のまま後片付けをする気にはなれないから、俺と大河はプールにだらんと倒れ込む。

 いつもなら絶対にこんな風にはできないプールの底。

 見上げる青空を見て、プールみたいだな、と思うのはちょっとばかしアホっぽいかもしれん。


「はぁ……はぁ……まったく、もう。本当に疲れました」

「色々と言いたいことはあるが……同感だな。そもそもプール掃除だけでもキツかったし」

「本当ですよね。てっきり罰っていうのは方便なのかと思ってましたけど、本当に罰でした」

「それなぁ」


 徒労感に満ちているからだろうか。

 隣り合って寝転ぶことも今は嫌だとは思わない。時雨さんの愚痴を叩きながら俺は苦笑した。


「あーもう。ぐちょぐちょで気持ち悪いので体育着は脱いじゃいます」

「おう。そうしろそうしろ」

「……そこで勧められると、それはそれで複雑なんですが。セクハラはやめてもらっていいですか?」

「そんなつもりはねぇよ、あほ」


 言いながらチラっと見遣ると、大河はぶつぶつ何かを呟きながら体育着を脱ぐ。

 スクール水着だけになった大河は……思っていたより、刺激的だった。

 っていうか、なんだ、その……ちょっとサイズが合ってなくね? 雫ほどではないが人並み以上に大きい胸部を見ながら思う。なんか圧迫感が凄いような……。


「……百瀬先輩。やっぱりジロジロ見てるじゃないですか」

「ち、違うから。純粋に気になったんだよ。その水着、どうしたんだ。うちの学校って水泳の授業ないだろ」


 無理くり話を逸らすと、大河は、あぁ、とどことなく恥ずかしそうな声を漏らした。


「霧崎会長からプール掃除をすると聞いたので、中学校の頃の水着を引っ張り出してきたんです」

「ほーん……」

「だ、だからその。少しサイズに無理があるのは気にしないでください! 身長とか、色々とあるんです」

「あ、あぁ。別に気にしてはないし、気にする必要もねぇだろうけど」


 身長よりも『色々』の方にウェイトがありそうだが、今は気にしないでおこう。

 んんっ、と咳払いをしてから呟く。


「あー。俺も濡れて気持ち悪いし、脱ごうかな」

「百瀬先輩って、それ脱いだら裸ですよね?」

「ん? まぁな。けど別に上だけならいいだろ」

「普通にダメですから。それ以上やろうとするなら通報も考慮せざるをえませんよ」

「なんて極端な……分かった分かった。我慢するよ」


 そこまで強く拒否られて、それでも裸になりたいって思うような裸族ではない。

 素直に諦め、代わりに太陽の光を精一杯受け止める。

 これはこれで悪くないな。


「それで、百瀬先輩」


 恐る恐ると言った感じで大河が口を開く。その声は不似合いにアンニュイとしていて、何を話そうとしているのか嫌でも察せてしまった。


 ぴぃぃぃぃ、とどこかの部活がホイッスルを鳴らす。

 ぶーんぶーんという蚊の羽音に紛れて、大河は言った。


「この前はごめんなさい」

「…………」

「でもやっぱり、見逃せません。何度でも言います。今の百瀬先輩は間違ってますよ」


 謝っても、自分の信じることは決して曲げようとしない。

 危うさと正しさを孕む大河の在り様が俺にはやっぱり、眩しく見える。

 

 美緒にもそんなところがあった。

 だからこそ俺は守ろうとしたし、美緒を守る立場に依存した。

 その結果が――。


 だから大河と美緒を被せちゃいけない。似てはいても、大河と美緒は別人だ。だって美緒はもっと愛らしかったし、大河はずっと可愛げがあるのだから。


「あのさ」

「はい」

「あれから色々あって、俺も実感した。ううん、違うな。元から俺が間違ってるってことは分かってるんだ」

「なら――」


 その続きを言わせまいと、俺は寝転がりながら首を横に振った。

 そのままごろんと大河の方を向き、続ける。


「けど変われない。間違ってるって自覚があっても、変われないんだ」


 こんなことを話すべきじゃないんだと思う。

 けどこのまま大河と言葉を交わさないのは嫌だ。夏が始まったと実感したあの日から、きっと俺の時間は止まったままだった。それくらいに大河はもう、俺にとって大事な存在になっている。


 弱さを預けるつもりはない。

 でも弱さを自ら打ち明けるべきだとは思うのだ。見抜かれていたとしても、ちゃんと自分で。


「変われない奴ってさ、多分世の中にたくさんいるんだよ。変わりたい、前に進みたい、こんな自分でいたくない。そんな風に思って、変わろうと努力して。それでもやっぱり変われない奴は、絶対にいる」


 人は言うだろう。

 それは変われるまで努力してないだけだ、と。

 言い訳をして蹲っているだけじゃないか、と。


「努力不足かもしれない。本当は変われるのかもしれない。けど事実として今、変われてない。なら変われないんだよ、きっと」


 変わることができる奴は、そう思ったときから変われている。

 雫がそうだったし、きっと俺が知らないだけで世の中には山ほど変わるために努力した奴がいることだろう。


 俺は変われない。

 変わりたくないんだ。だって――変わることは怖いから。


「だから……ごめん。大河にどんなに叱ってもらっても、俺には意味がない。こんな自分でごめんって謝ることくらいしか、できないんだ」


 もうやめてくれないか、と言外に伝える。

 

「それでもさ、雫を傷付けることは絶対にしない。大河とだって上司と部下として上手くやっていきたい。だから俺はこういう人間だ、ってことで認めてくれないか? 認めて、飲み込んで、見逃してくれ」


 決して間違いを見逃しはしない正義の少女に向かって俺は、許しを乞うた。

 部外者だなんて言うべきじゃないのだ。大河はもう、部外者ではない。そんな風に扱うには重い存在になっている。

 だからこそ許してほしい。

 だってさ、楽しかったんだよ。上司と部下っていう“関係”で関わっているときだって充分楽しかった。間違っていても楽しかったならそれで――


「嫌です」


 ――いい、とは言ってもらえなかった。


「……っ、どう、して……ッ」

「だって百瀬先輩は変われる人だから」


 そうだと知っている風に大河は言い切った。

 曇りのない眼を正視することができずに顔を逸らそうとすると、大河が手を伸ばしてくる。

 頬に触れた手は、ぴちゃりと少し濡れていた。


「本当は伝えたいですけど、霧崎会長に言われて私も思いました。きっと伝え方が未熟だったんだろうな、って」


 だから、と大河は笑う。

 切なげに、けど期待するように。


「約束します。タイムリミットは8月13日。その日まできっと、百瀬先輩は思い出しますよ」


 俺が以前、大河にそうしたように。

 大河は俺に約束をした。その言葉の真意を汲み取ることはできない。


「その日まではまだ、間違いのままでもいいなんて言わないでください。百瀬先輩はきっと、変われるから」


 あまりにも根拠がない約束だ。

 なのに俺は、大河のことを信じてもいいと思えた。信じたい、と思った。


「……分かった。信じてみるよ」


 それ以上、大河は何もしなかった。

 約束の意味を語ることも、俺に何かをすることもないまま。


 からんころん、と空っぽなバケツが風に押されて動く。

 それが合図になって、俺と大河は後片付けに取り掛かった。



 ◇



「ねぇ百瀬先輩」


 帰り道、大河はいつもよりしおらしい声で言った。


「この前はありがとうございました」

「この前?」

「看病してもらったことです。ずっと言えてなかったので」

「あぁ……」


 そういえば、あれ以来大河との会話は最低限にしていた。大河にとっては当然言うべきことですら、俺は言うべき機会を与えていなかったのだ。

 チクリと痛む胸を誤魔化しつつ、そうか、とだけ答えた。


「あのとき、本当に嬉しかったんです。百瀬先輩が来てくれたことも……“関係”なんてお構いなしに心配してくれたことも」

「そっか」


 もしそうなら――。

 きゅぅぅと痛む胸に、少しだけ温かいものが広がった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ