表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒカリとカゲの間に  作者: 矢馳あさと
第2章 迷走
6/19

第2章その1: 光の学校

 あたしは教室を飛び出した。

 廊下に出た瞬間、何かにつまずいた。思いっきりよろけて、とっさに目を閉じる。壁に頭をぶつけた。

「……痛っ」

 ぶつけたところが、じんじんする。

 その痛みに、安心した。

 あたしはちゃんと生きている。まともな感覚がある。

 カッターが太ももに刺さって笑ったり、膝から下がなくなってるのに普通に行動できたりしない。

 あたしは、大丈夫。

 よし。

 気合いを入れて目を開けると、目の前に太い針のようなものが飛び出ていた。その針と、周囲の壁が赤黒く染まっている。

 なにこれ。

 よろけた方向があと数cmずれていたら頭に刺さっていたに違いない。もし刺さっていたら、教室のみんなの仲間入りしてたんだろうか。

 教室のドアを開けるのは嫌だったので、ドアの窓から針が飛び出ている壁の反対側を覗く。

 釘だ。

 何かのプリントが、画鋲じゃなくて20 cmはありそうな特大の釘で壁に張られている。それが壁を突き抜けて、廊下側に飛び出ていたのだ。

 足元には、掃除に使うホウキが転がっていた。

『整理整頓。道具は正しく使いましょう』

 生活指導だか、技術家庭の授業だかで聞いた標語を思い出した。

 ホウキだけじゃない。廊下を見渡すと、バケツや雑巾、教科書ノートに体操着、カバンに靴、果てはどこが壊れたのか判らないガレキまで、雑多なモノが散乱していた。床が見えてる所の方が少ない。まるで大きい地震があった直後みたいな感じだ。

 誓って言うけどアナと別れた時は普通の学校で、廊下はキレイだった。釘も飛び出てなんかなかったはず。

 それともう一つ、気付いたことがある。

 白い。

 廊下が、ごみごみしてるのに、全体的に白いのだ。モノがなければ病院みたい、って思っただろう。いつもの学校は、ベージュの壁にグレーのロッカー、ごく薄いオレンジの床、あちこちに貼られた色とりどりのポスターやらシールやらでもっと色が溢れていたはずだ。

 だからこそ、時々ある赤黒いシミが目立っている。それが何だかは、考えたくない。

 教室と反対側の壁は、ロッカーが並んでいて、高い位置に明かり取りの窓が付いている。その向こうも、白い。

 濃い霧が出てるのか、隣にあるはずの体育館どころか、すぐ横に生えてるはずの木さえ見えない。

 一体、何が起きたの?


 十数分後、あたしはジャージに着替えてガレキの山と化した廊下と向かい合っていた。

 夏服のまま、ガレキを乗り越えるのは無謀だ。長袖のジャージなら、釘みたいなのは無理としても、ザラザラだったり、トゲがあったりするガレキを乗り越えられるだろう。あとは赤黒く染まったところに直接触らなくて済む。

 足元はバッシュだ。正直かなりもったいないけど、靴底がペラペラな中靴よりマシだ。

 背負ったカバンには、ロッカーに入れてたチョコレートとぶ厚めの教科書と資料集が入っている。食料と、盾の代わりだ。使いようによってはシートにもなるだろう。

 手袋とヘルメットも欲しいところだけど、無い物は仕方ない。

 校門に近い方の廊下は、ガレキが山になっていてとても越えられそうになかった。ジャージが入っていたロッカーがギリギリ山の手前で助かった。ロッカーの扉は、何かが激しくぶつかったみたいにベッコリ凹んでいた。開けるのになかなか苦労した。

 教室からは出た時と変わらないざわめきが聞こえるけど、廊下に人気はない。

 このまま進めば、教室が並んでて、端っこに階段がある。階段を上って2階に上がれば、2年生の教室と、渡り廊下がある。渡り廊下を通れば、職員室とか、音楽室とか化学室みたいな特殊教室がある建物に行ける。そっちに行けば、出口がある。

 それか、2階からなら、教室棟の出口に行けるかもしれない。そうだ、2-Bに行って、アナの様子を見なきゃ。ケガしてたら、助けなきゃ。

 よし、目標決定。

 幸いにも、A組は教室棟の出口から遠いけど、階段のすぐ横だ。足元に注意していれば、すぐ階段に行ける。

 注意していても、移動はキツかった。足場にしたガレキの山が崩れかけたり、濡れた雑巾で滑ったりする。いつもの10倍以上の時間をかけて、階段の前になんとか到着した。

 到着した、けど。

「……どういうこと」

 階段はある。

 但し、下方向の。

 1年の教室は1階だ。2年が2階、3年が3階。地下はない。少なくとも、昨日まではそうだったはずだ。

 なのに、今目の前にある階段は下方向だけで、上に向かう階段はなかった。

 踊り場が見えるだけで、階段の先は見えない。窓もない。ただ白い壁と、廊下と同じように学校用具とガレキが散らばっているだけだ。

 それでも、戻ったところであるのはガレキの山と、さっきの教室だ。教室の窓から出る手もないわけではないけど、教室には戻りたくない。

 あたしは、見覚えのない階段を降りることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ