表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

ようこそ、新入部員! -02-

 攻めに転じた春と、受けに身構える冬のささめきが廊下にまで垂れてきている所為か、職員室前の廊下は生徒の黄色い声で忙しくご陽気だ。

 それに同調できない私は、歩幅の狭さが億劫に思えて仕方がない。耳を引っ掻いてくる生徒の賑やかしが、吸い込まれるように職員室に入っていく。

 私は入部届を再確認した。昨日までにすべての文化系のクラブを体験入部して、その中でも個人主張と無干渉をなによりのモットーしていそうだった文芸部に、(いち)()の望みをたくすことにしていた。

  職員室を覗くと足の踏み場もないほど混み合っている。(おし)()()()いは嫌いだ。私は人が引くまで待った。

 木製タイル貼りの廊下を静々と行ったり来たりする。うっかりすると上履きで擦って「キュッ」と鳴ってしまうのだ――忌々しい()()め。

 ――三十分後。

 常態に戻ったらしい職員室は、ダレた空気が垂れ込めて、あちこちでニコチンの狼煙が上がっていた。

 ダレた顔をしている教師達のうち一人をつかまえて、文芸部の顧問を尋ねた。その教師は、声を掛けるまで私の存在に気がつかなかったようだ。「うおっ!」と小さく驚いた後、面倒臭そうに粘性の増した煙を吐き出して、窓際席で揺れているぱっつん頭を指差した。

 私は軽く会釈してから、窓際のぱっつん頭を目指した。そこには、厭に(しお)れた風貌の男性教師が、数独ドリルを前に机にかじりついていた。

 振り向かれた流れで入部願いを告げると、こっちの名前も訊かないまま、すでに他のが数枚重ねられているファイルラックへ、手渡した入部届を小手先で放り込まれる。

「四階、図書室の隣の資料室――知ってるな?」

 つっけんどんにそれだけ言って、顧問は投げていたシャーペンをつまみ上げた。

 視界の端に他の教師の冷ややかな目線を感じる。

 どうやら、これがこの人の常態らしい……♪

「はい、それでは失礼します」

 私は嬉しくなって、思わず声が弾んだ。

 麗らかに響いた声音がよほど意外だったのか、目の前の顧問と共に周囲の呆気に取られた目がこちらに集まる。

 私はすっと、優等生然とした一礼を顧問に贈り。笑みをこぼれ落として職員室を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ