表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/365

お金が無い=可処分時間が無い

子ども家庭庁が分析した少子化の原因は、お金でした。

私も同意見なので減税を訴えているのですが、

皆さん別に贅沢がしたい訳ではなく、子育ての時間を確保する為に

お金が必要だ!と答えていると思うのです。


年々税金が高くなり基本的な生活を維持する費用が高くなった結果

共働きする必要が発生し、

働くための時間を確保する為にはお金が必要という

矛盾が生じているのです。

年金からも税金が取られる現状では、祖父母に育児を手伝ってもらうにも

いくばくかの謝礼が必要になります。


女性の社会進出の名のもとに、労働者を増やし低賃金化を進め、

30年間の経済政策の失敗を氷河期世代に押し付けて低賃金化を進め

増税を繰り返した結果

可処分所得が減れば、当然自由に出来る時間も減り

出産・育児に割ける時間も減ります。

途上国の出生数が高い理由もこれで説明できるかな?

私は女性の可処分時間の減少が少子化の要因と考えています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ