ここが変だよ日本の税制【その2】
2021年一般会計税収の
予想は63兆8800億円
実際は67兆378億円
と3兆1578億円上振れ
2022年の
税収予想は68兆3590億円で
実際の税収は71兆1373億円
と予想より2兆7783億円上振れ
2023年の
税収予想は69兆6110億円で
実際の税収は72兆761億円
と予想より2兆4651億円の上振れでした。
つまり日本政府は来年の税収予想もまともに出来ないのに
任期以降の増税を決めているのです。
子ども子育て支援金は2026年から増税
GX賦課金は2028年から増税
単年度の定額減税は自分達の任期中に実行します。
増税は4,5年後に設定し責任を回避し、
減税は、手柄にする為に自分達の任期中に実行します。
日本政府の設定する税率も増税実行時期も出鱈目です。
ここからは余談ですが、
私が岸田政権の増税を批判すると
「岸田は増税してない!」とコメントが過去何度も来ましたが、
だったら過去に増税を決めた時に岸田さんは反対したのか?
総理になった後に本当に増税が嫌なら解散総選挙してでも止めてみろと思う次第です。
自分達の任期以降の予算に口を出すってどういう事
将来世代につけを回すなって言っといて将来世代に対して増税しているじゃん
というお話でした。




