表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/365

あんたらに出来るのは「減税」だ

政府は、減少する町の本屋さんを救う為に様々な支援策を図るそうです。


自民党には「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」

なる物も存在し、ネット書店の送料無料化、過剰なポイント付与が実質的な値引きだと指摘しているそうです。


行政には答えのない問題を解く力はありません。

多くの書店経営者の膨大な試行錯誤の結果書店が生き残れるかどうかが分かり、

その方法が横展開出来るかも不明です。


増税を繰り返して庶民の可処分所得を削り続ければ、

本買う余力も無くなりますわ。

そんなに世の中に必要と思うなら、新聞と一緒で

軽減税率を書店にも適用させれば良いのです。


そうやってありとあらゆる業種が文句を言い

軽減税率対象品にしてしまえば法律をいじらずに

消費税減税できます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ