表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/365

【日本政府】数字とか難しいし

今回の株価暴落によって

日銀や政府の株高要因の現状認識が間違っていた事が

証明されました。


2024/8/6

財務省は景気の現状について「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」と発表しました。

確かに6月の失業率は0.1%改善していますが

1-3月期のGDPはマイナスです。4-6月期はまだ未発表

日銀の展望レポート24年度経済成長率の年初の予想数字は1.2%でしたが

4月に0.8%、7月に0.6%に下方修正されています。


つまり政府が発表した数字の多くは日本経済の弱さを示しているのです。


私はね言うて日本政府は現状の分析と認識はキチンとした上で

国民がギリギリ死なない程度に増税の計算してくれている

と思っていました。


しかし今回の日銀の金利引き上げを見て

日本政府の現状認識は完璧に間違っており、

日本国民と政府中枢の経済感覚には大きなずれがある事が証明されました。

政府は何も考えておらず、無意識に国民を殺しに来ています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ