暴落の話
「株の話をして」と言われたので
こんな素人の話で良ければしますわ。
まあプロも間違えている訳だし誰がしても良いよね。
今回の日本の株は暴落しましたが、株価が上がっていた理由は何ですか?
低金利による円安ですよね。
それを止めると言ったのでそりゃあ下がりますよ。
じゃあ日本政府がやって来た経済政策って補助金配る以外は
・岸田首相は就任直後に金融所得課税を言い出して100兆円吹っ飛ばし
・増税検討を繰り返し実際にインボイス、森林環境税、社会保険の適応範囲拡大
再エネ賦課金、子ども子育て支援金、GX賦課金と一部だけ取り上げても沢山増税しています。
・財務省は為替介入を繰り返し、財政黒字化も掲げています。
・そして日銀は金利を上げました。
日本政府は、これらの行動からデフレにするぞ!という確固たる意志を
市場に示しました。
ここまでされたらデフレ大王白川日銀総裁を思い出しますよね。
これらが暴落の主要因で
その後のアメリカの失業率上昇が追い打ちになったと私は思っています。
アメリカの株価が好調な理由が
アメリカ政府によるバラマキと
NISAによるアメリカ市場への資金流入と
AIバブルの3つが考えられます。
AIバブルについては【エミン・ユルマズ】さんが
面白い事を話しています。
NVDIAはAIベンチャーに投資し自分の所の製品を買わせていたり、
NVDIAに投資をしている投資家が、投資対象のAIベンチャーにNVDIA製品を買わせ、かったチップを担保にまたチップを買っているそうです。
この方法で成功するにはベンチャーが成功して金を稼ぎ始めるか
AIバブルが永遠に続くかのどちらかが必要との事です。
買ったチップを担保にまたチップを買ったと言っていますが、これが何回
繰り返されたか分かりませんが、この話が事実なら2008年の
不動産担保証券に似た使われ方をしていますよね。
長期的には良いと思いますが
直近2.3年のアメリカ経済は厳しいと私は思っています。
値段が戻ったと思ったらまた下がるを繰り返し
ジリジリ下がる市場になるのでは?と予想してますが
只のオッサンがボヤいてるだけなので信じないでね。




