表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/365

【EU】このアルツハイマー薬、意味ねーわ

2024/7/27読売オンライン

EUの薬事当局「欧州医薬品庁」は

武見敬三議員が厚生労働大臣になってから承認された

アルツハイマー進行を遅らせる治療薬「レカネマブ」

について「効果が副作用を上回らない」との理由で

販売承認に否定的な見解を発表した。


レカネマブは病状の悪化を27%抑えられる一方

13%に脳の浮腫、17%に脳の微小出血がみられた。


この薬の恐ろしい所は、1人当たり年間約300万円かかるのに、

認知機能を元に戻す効果は無いのです。しかも副作用の方が

大きいので、付随する検査費用(MRI等)も大幅に上昇し、

完治しないので看護期間も伸び、健康保険料を圧迫します。


総務省の政治資金収支報告書のセを見ると

製薬産業政治連盟から自民党関係者へ

献金が行われています。


レカネマブの市場規模は2024年が210億円

31年は986億円と見積もられています。

1億円献金すると210億円になって帰ってくる

初年度で210倍、7年後は986倍と非常に効率の良い投資です。


このやり方を減税派がやらない理由は無いですね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ