26/365
政治家自身に政治改革は無理よって話
政治と金は解決しない永遠の問題です。
1993年細川護熙内閣が誕生しました。
この内閣は企業や業界団体と政党の癒着を断ち切る事を
目指した結果、政党助成金制度を作りました。
この制度はお金集めではなく、健全な民主政治を発展させる活動に
政治家を集中させる事を目的に作られましたが、
企業・団体献金を禁止しなかったので実際には
献金も貰い政党助成金も貰い、
権限を多く持つ年寄議員に
権力と金が集中し、世代交代が余計に起こりづらくなりました。
結局既得権の強化に繋がってしまったのです。
有権者の圧力が無い中で、政治家自身に政治改革をやらせても
状況は悪化するだけです。
極まれに志のある政治家がトップに立ち
改善される事もありますが、有権者が変わっていないので
継続されません。
そして個人の力に頼る政治は結局独裁者生みます。




