表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/365

【大阪行政】僕達やりくりしてるもん!

https://youtube.com/shorts/2cwZFAgW-lI

2025/3/4

横山英幸ひでゆき大阪市長が

増税せずに自治体の努力で財源生み出して予算の組み換えしながら子育て施策を進めてんだよ。給食無償化も口だけ番長じゃなくて財源作り出してやりくりしてんだよ。

と発言しました。

へ~やりくりしてるんだ。

大阪はさぞ税率が低いのだろうと減税派の方々が調べていたので

まとめてみました。

総務省の税率一覧を見ますと

大阪府の超過課税

法人税割 2%(全国1位)

均等割 2倍(全国1位)

法人事業税(外形標準)2.965%(全国1位)

法人事業税(その他)7.48%(全国1位)

と全国で一番高い税金が幾つかあります。

説明しよう超過課税とは「標準的な税率より高く設定された税率」の事だ!

本当に増税していないと言うならまずこれら超過課税を止めてから言って欲しいですね。

でこの超過課税分の税収が

法人府民税は158億円

法人事業税が288億円

法人府民税均等割が55億円と合計約500億円あります。

つまり大阪府の教育無償化予算297億円は大阪行政の努力や減税や

やりくりによって捻出した訳ではなく、ただ単に大阪府民に増税して

取り上げたお金です。

やりくりしたのは行政ではなく大阪府民です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ