表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
232/365

こども家庭庁は燃えているか?

https://youtube.com/shorts/gRAcjPaQapA

令和のトラ 林社長さんが子ども家庭庁について問題提起してくれました。

7兆円無駄がまるっとあるとは思えない。

ここがまじ無駄!

ってのは億単位ではあるかもだけど、そんな単純なここやめれば

兆単位浮くよねは余りないと思う。


では子ども家庭庁の入札を見てみましょう。

・若い世代によるライフデザイン等の広報・啓発に係る企画検討業務

電通:1200万円

・青少年のインターネット利用環境実体調査

日本リサーチセンター:3454万円

・こどもの虐待防止推進及びヤングケアラー普及啓発業務一式

 電通:1億5850万円

・結婚支援の強化策における出会い及び結婚に係る意識調査分析

 電通:2230万円

・こども霞が関見学デーにおけるこども家庭庁の出展プログラム企画制作・運営等業務

 電通:990万円

・こども政策DX見本市開催事業

 電通ライブ:8775万円

・保育所長・主任保育士研修棟の実施及び普及・啓発一式

 公益財団法人総合健康推進財団:1370万円

・こどもまんなかアクションに係る事務局業務及び広報活動

 電通:3億4437万円

・霞が関ビルディング賃貸契約について1402号室

 三井不動産:4320万円

・1420号室 三井不動産:4466万円

・駐車場使用契約について

三井不動産:1540万円

入札事業者を電通に絞りましたが、

これらは430人で7兆3000億円を使っているこども家庭庁業務のごく一部です


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ