表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/365

減税の効果は、減税された金額以上だよという話

減税の話をしているとその金額じゃちょっと足りないかな~

というご意見を頂きました。

そう言えば減税の効果ちゃんと話してなかったですね。


例えば誰かが100万円使った場合

支払われた人は消費税10%を抜かれた9割の90万円しか貰えません

その90万円を使買われた人はこれまた9割の81万円しか貰えません。

つまり消費税10%の下で100万円を使った場合

乗数効果は10になり

10×100万円で経済効果は1000万円です。

1/(1-0.9)=10乗数効果


もし消費税を5%下げた税制下で

100万円を誰かが使えば

次の人は95%の95万円使え

その次の人は90万2500円使え

その次の人は85万7375円使えます。

消費税5%の下で100万円を使った場合

乗数効果は20になり

20×100万円で経済効果は2000万円になります。

1/(1-0.95)=20乗数効果


実際にはこう単純ではありませんがこれが減税の効果です。

逆に言えば10万円増税された場合、経済が縮小して増税分10万円以上の

売上や給料が減ります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ