表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
願い  作者: 大和
3/31

明智光秀

第3章「明智光秀」


 私は明智軍に捕らわれ,そこで尋問を受けていました。

 まだ信じきれていませんが,ここは平成の世ではないのです。

 明らかに服装で浮いているのも確かですが,何か現代人とは違う殺気だった異様な気配を感じました。


私 「私は平成という時代に生きている者で,名を大和と申します。いつものように愛車(バイク)を走らせ,山道に入りしばらくした所で史跡を見つけ,随分走っていたので一休みもかねてここを訪れました。そして花のような紋章の入ったカケラを手にした途端,意識を失い,今に至ります。」


私 「ここはどこですか?平成の時代なのですか?」


光秀 「大和と申したな。儂は十兵衛。平成とはどこの国の事か?何を申しておるのかわからぬが,今は天正7年(1579年)。目の前の戦は丹波国八上城(たんばこくやかみじょう)の城主“波多野秀治とその弟波多野秀尚”が反旗を翻した為,その討伐にあたり,親方様の命を受け丹波国へ進攻,平定を進めておる。」


 不思議と言葉は通じる所がありました。


光秀 「たいそうな名であるが容姿といい,見かけぬ顔,どこの国の者か?波多野の兵であれば捕虜として捕らえねばならん!!」


私  「波多野と申される方が誰なのか存じていませぬが,私は平成の世から来た・・・。」


私  (「よくわからないがここは戦国時代(かこのじだい)!?1579年!?・・・すると439年前の日本,丹波篠山辺り・・・過去に来た!?ではこの後に起こる事は・・・。」)


光秀  「また平成か?途中で言葉をつまらせたが何か申しにくい事があるのか?」


 周りにいる家臣達が歩み寄り,刀を抜き始めます。


光秀  「返答次第で首をはねる。言葉に気を付けよ!!」


私   「お待ちを。私にもまだ何が起きたのか理解できておりませぬ。十兵衛様,丹波国の平定を進めておられるのですね。必ずやお役にたちましょう。少し時間を頂きたい・・・。」

    (「天正7年,丹波国平定を行う。私が知る限りでその人物は確か・・・明智光秀。そう目の前にいる人物は歴史に名を刻んだ“明智十兵衛光秀”。私は驚きを隠せずにいられませんでした・・・。

」)


光秀  「あいわかった!!今は目の前の八上城を攻め落とす事が先である!!大和とやら,素性のわからぬ奴だが我が軍に加わり尽力を尽くせ!!妙な事は考えるな,その首無いと思え!!」


私   「御意!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ