表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/70

第二十三話 「味見」

---------------------------------------------------------------------------------------

 Tea time.23

  The secret to the stew's deliciousness remains undisclosed.

---------------------------------------------------------------------------------------




 ぺろっ。


「……うー」


 ずずっ。


「うにー……」


 こくん。


「にゅあー」




「はあ……」


 うまくいかない。

 レシピには自信があったのに。



「不満そうですね」



 彼が呆れと楽しさが半分づつ混じった声をかけてきた。

 なんとなく気配を感じていたので、特に驚くことなく、鍋の中のスープをかき回す手を止めずに応える。



「うん。だって、この組み合わせを思いついたとき、久々に会心作ができる! って思ったのに」



 はい、と。


 先ほど自分がしていたように、小皿に鍋の中身を少しだけよそって、彼に渡す。

 

 彼は、それを十分に美味しいと言ってくれたのだけれど。



「あなたがお世辞を言わないのは知っているけどね」



 でもね、たいていの食材は、手を加えなくてもそれだけで十分に美味しいし、

 たいていの料理も、普通に作れば十分に美味しくなるの。



「でも――心を込めるのだから、『とっても』美味しいものを作らないと」


「……本当に、君は料理が好きなのですね」


「好きなのは確かだけど……多分、料理をすることそのものは『特別に』好き、というわけではないのよね」


「そう……なのですか?」



 彼が首をかしげる。


 意外に可愛い。



 ……そうだ。

 ここに彼の好きな香草を刻んで入れてみよう。


 みじん切りにして、ぱらり、ぱらり。



 一口含んで――うん。うん!


「うん。たぶん作業って意味だと、刺繍とかのほうが好きだしね。でも……」



 もう一度、彼にスープを渡す。

 二回目の味見それの要求に、彼は不思議そうにそれを受け取って、口につける。



「あたしは――あたしの料理を食べた人が、それで幸せを感じて笑ってくれたらって」


 それも、建前かもしれない。

 彼の、一回目(さっき)とは明らかに違う表情を見て――



笑顔(それ)を見れば、あたしも幸せになるから」


ちなみに館の本来の料理人は「透明で見えないスープ」を作るために旅にでているとかなんとか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ