表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/52

side11.喧嘩

※二章28.



それぞれの靴音、重量によって異なる馬車の歯車の音、人々の息づく音がする。

中央広場の噴水の(ふち)に腰をおろし、ロイは行き交う光景を眺め、微笑んでいた。貴族の多いメインストリートにも、平民の多い市場通りにも繋がるこの広場には様々な人の姿がある。身分・業種・年齢・性別などでひとりひとり違う。浮かべる表情からそれぞれの人生が伺え、ロイにはとても興味深い。


「イザーク君、遅いですね」


「そうだな」


いつもなら待ち合わせの時間より先に着いている庭師見習いの少年がきていない珍しさに、従者が首を傾げ、ロイもそれに同意した。

アーベントロート国の第一王子のロイは市井の様子を見るため、茶髪のカツラを被り、所有しているなかでは一番地味な服装をしている。それでも目立つため、これから会う予定の庭師見習いの少年の服を借りる段取りをしている。しかし、その相手が来ないのだ。

連絡手段がこちらから彼の父親宛に送る手紙か、会っている間に次の予定を立てるか、という事前のものばかりで、当日に状況確認する方法はない。もうしばらく待って現れないようであれば視察は中止にするべきか、とロイは思案する。

そこに(すずめ)ほどの大きさの小さな鳥がロイたちの元に飛んできた。風の魔法でできた半透明の小鳥だ。

形状は鳥の姿をしているが、眼などの細かな箇所はぼんやりとしている。魔力量の多い者がこの伝書用の鳥を形成すると、もっと大きな種類の鳥にもなり、造形も色以外で判別がつかないほど細やかになる。だから、この風魔法を使っている者がすぐに知れた。

小鳥はロイたちの周囲を数度回り、それから市場通りの方へ飛び、ロイたちの少し先で羽ばたきながら停滞した。


「どうやら、集合場所が変わったらしい」


動きだけで伝えようとする小鳥の意図を、ロイは正しく読み取り、行動を決める。小鳥の案内に従って、市場通りに入り、下町へと向かう。小鳥の案内する道のりも、向かう先も、ロイには随分見慣れたものになった。

きっと今回のように、ロイたちだけでも下町にくることは可能だろう。だが、ロイは不測の事態でもない限り、自分たちだけで訪れることはない。下町の人間の許可なく、彼らの居住区域に入るのは不審感を煽り、住民を不安にさせるだけだ。いくらかの人間と顔見知りになったところで、自分が余所者(よそもの)の立場であるとロイは理解をしていたし、きちんと線引きをしていた。

銀梅花(ぎんばいか)の鉢植えがある家の前で、風の小鳥は(きり)のように溶け消えた。

ロイは、家のドアの前に立ち、ノックをする。家のなかから間延びした返事があり、しばらくしてドアが開いた。


「どちらさま?」


「こんにちは」


「あら、レオくん。こんにちは」


迎えた女性がこの場限りの名でロイを呼ぶ。お兄さんも、と挨拶する彼女に、従者も軽く頭を下げ、挨拶を返した。


「あの、イザークは……」


「ザクはまだ帰ってないわね。どうぞ、中で待ってて」


お茶でも出すわ、と中へ入れるよう開けたドア側に寄り、彼女は微笑んで促す。案内に従い、ロイたちは庭師見習いの少年が自宅へ戻るのを待つことにした。彼が戻れば、急に集合場所を変更した理由も知れることだろう。

ほどなくして、庭師見習いの少年が玄関のドアから帰ってきた。彼は帰宅の挨拶とともに、ロイたちの到着を母親に確認する。


「イザーク、集合場所を変えるなんてどうしたんだ?」


庭師見習いの少年の適性属性は水だ。だが、適性属性以下の魔法しか使えないと承知で他の属性も使う。その珍しさをひけらかすような性格をしていないので、人が多い場所で適性以外の魔法を使ったのはそれだけの理由があったのだろう。

一体何があったのかと訊かれ、庭師見習いの少年は不思議そうな顔をした。何故、そんな表情をするのかとロイが首を傾げると、彼の母親や従者の様子を確認して、庭師見習いの少年は納得したように呟いた。


「あー……、そうか」


面倒そうに、彼は何もない背後に声をかけ、空を掴んだ手を振りほどくような動作をした。振った手の先に、ロイの見覚えのある外套(がいとう)が現れ、庭師見習いの少年の背後にこれまた見覚えのある金糸の髪をした少女が忽然(こつぜん)と現れた。

この場にいるはずのない人物を前に、ロイは蜂蜜色(はちみついろ)の瞳を見開く。


「フィル!! どうしてこんなところに!?」


妹のフィリーネは立場的にも年齢的にもおいそれと外には出られない身だ。自身で魔法を付与したので外套の効果を知っているロイは、何故妹が自分たちについてきたのか、と疑問に思う。庭師見習いの少年がつれてきたということは、途中ではぐれたのだろう。彼が偶然見つけてくれなかったら、今頃どうなっていたことか。

兄の心配を感じ取ったのか、フィリーネはうまく言葉を返せず弱った様子を見せ、所在なさげに周囲に視線を彷徨わせたあと、庭師見習いの少年を非難した。しかも、睨み付けて。


「ちょっと、私にも心の準備ってものがあるのよ!」


「お前のそれを待ってたら陽が暮れる。それまで俺の背後霊してるつもりか」


「でも、だって……、イザークのバカ!」


ロイは呆気に取られる。庭師見習いの少年が気安い態度なのは何も不思議ではない。彼の基準は、身分より年齢だ。だが、妹は天真爛漫な性質ではあるが、王女として育てられ丁寧な喋り方が常となっている。マナーの教師に指摘されて、母親や自分にまで喋り方を気を付けないといけない事実を寂しがっていたことがすでに懐かしい。だからこそ、砕けた話し方をどこで覚えたのか、とロイには心底不思議だった。

誰かを睨んだり、八つ当たりするのも初めて見た。ここに来るまでに、一体二人に何があったのだろう。

親しくなったのかと妹に問いかけると、引きつったぎこちない笑みが返った。どうやら親しい、と扱われたくはないらしい。庭師見習いの少年も微妙な表情を浮かべていた。

喧嘩友達というものだろうか、とロイは当て嵌りそうな名称を探す。誕生日パーティーをきっかけに将来の臣下に望ましい人物たちと知り合ったが、彼らは幼馴染ということもあってかよく口論をする。彼らの気の置けないやり取りは、今の二人と似ているように感じる。

そういえば、喧嘩とはどのようにするのだろう。

ロイには口論にまで発展するような、激情をぶつけてくる相手がいない。一番近いのは王位継承権で対立状態にある弟だろうが、それは喧嘩として買ってはならないものであり、ロイ自身が弟との対立を望んでいなかった。王位を継ぐには優位な資質だが、自身の冷静になりやすい性質は喧嘩に向かないとロイは自覚した。

喧嘩ができない自分と違い、感情の発露ができる妹がそれができる相手を見つけられたのは幸運なことだ。フィリーネが城外にいるとは許されない状況だと理解しつつも、城の中では得られない者に出会えたのはよいことだと感じた。

庭師見習いの少年に、自身の管理が杜撰(ずさん)だった点を指摘され、ロイは素直に認め、謝罪した。会ったばかりの相手に(すが)るほど気を許しているということは、それだけ不安な目に遭ったということだ。ロイは妹に申し訳なく思う。


「すまない。今回は僕の過失だな。僕の物を他の人間が使う可能性を考慮していなかった」


「勝手に……ごめんなさい、兄様。私も一緒に行きたくて……」


「いや、外に出たがっているフィルに視察の話をした僕の責任だ」


「そんな、私が……っ」


きっかけになるような物を放置した自分の責任だというのに、妹は軽率な行動をしたと自分を責める。ロイは、妹のフィリーネが年相応に好奇心をもって行動することを勧奨している。その様子を見て、微笑ましく感じるのはロイだけではない。母親も仕える侍女たちも、妹の愛しい長所と理解している。だからこそ、フィリーネの自身の長所を否定するような謝罪を受け取ることはできなかった。

お互いに非があると譲れずにいると、ロイとフィリーネは強制的に頭を下げさせられた。


「どっちも悪いってコトでいいだろ。今、ごめんなさいしたからもう(しま)いにしろ」


ロイはこれを知っていた。この下町にはヨハンとマリヤという主張のしっかりした少年少女がいる。その二人はよく口論をし、どちらにも非があるにもかかわらずお互い引けなくなったときは庭師見習いの少年が今のように仲裁をするのだ。

つまり、彼にはただの兄妹喧嘩と判断された、ということだ。

謝り合うなんて喧嘩があるとは知らなかった。こんな喧嘩の仕方もあるのか、とロイは可笑しくて笑った。

フィルと初めて喧嘩をしたと、母上に伝えよう。母上はどう受け取るだろうか。

母親の反応を楽しみにしながら、ロイは脱出を自主報告をした妹が侍女から説教を受けるのを見守った。しかし、結局擁護したことで妹と一緒に説教を受けることになった。

説教の件は、フィルが頼むので母上には内緒にしようと思う。



本日(2020.11.10)、モブすらの小説2巻が発売となりました。

これも読者様のおかげです。誠にありがとうございます。


その感謝の気持ちを込めた番外編となります。

少しでも楽しんでいただければ幸いです。

お礼を申し上げるしかできませんが、読者様、本当にいつもありがとうございます。

モブすらに出会ってくださった皆様に感謝を!!



2023年03月下旬にTOブックスとは契約満了しておりますので、どうぞご了承ください。

(コミカライズはスクウェア・エニックスとの契約なので、影響はありません)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2023.06以降、コミカライズ連載の更新が不定期となったのは出版社の判断によるものです。(2023.05.02 22話追加から2025.03 23話追加まで長期間空くなど)
なので、連載不定期に関する意見·要望は出版社へ直接お願いいたします。
マンガUP!編集部
ハガキ·お便りでの意見·要望先は↑になります。「●●先生 宛」部分を「編集部 宛」にいただければ大丈夫です。
※日芽野先生はずっとモブすらを愛し、尽力てくださっているので、どうぞ誤解なきよう。

SNSシェア企画
SNSシェアで限定SSプレゼントキャンペーン実施中です。 上記、詳細確認のうえ、興味あればご参加ください(*´▽`*)"

てぇてぇと感じたときに押すボタン
twitter  Threads  bluesky
ポチッ(*´∀`*)σとどうぞ。

マンガUP!HP
マンガUP!にて2020.04.21よりコミカライズ連載中
Manga UP!
Global version of "I'm Not Even an NPC In This Otome Game!" available from July 25, 2022.

韓国1
2025.03.17 韓国版デジタル配信開始
「여성향 게임의 엑스트라조차 아니지만」

マンガUP!TVチャンネル以外のyoutubeにある動画は無断転載です。海賊版を見るぐらいなら↑公式アプリ↑でタダで読んでください。
#今日も海賊版を読みませんでした
STOP! 海賊版 #きみを犯罪者にしたくない
(違法にUPされた漫画を読むと、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方が科されます)

【注意】どの書店にも入荷する訳ではありません。紙単行本派の方は、予約・取り寄せされることをおすすめいたします。
書店取り寄せすら困難な場合は、出版社へお願いいたします。
□取り寄せ用紙□
既刊取り寄せ用紙
コミック1巻書報 
1巻購入特典詳細

コミック2巻書報 
2巻購入特典詳細

コミック3巻書報
3巻購入特典詳細
コミック4巻書報
4巻購入特典詳細
コミック5巻書報
5巻購入特典詳細
 
 

TOブックスにて2巻まで書籍化。2023.03契約満了。
現在正規品での購入はできません

#いいねされた数だけうちの子の幸せな設定を晒す
企画タグ

※活動報告の『★』付は俺の拙いらくがきがある目印です。

作者に直接や、呟くのは恥ずかしいという方はオープンチャット「モブすら好きと語りたい」 で読者様同士で話していただいても構いません。 QR画像
※匿名参加可能
※作者は参加していませんので、ご安心ください。

○マシュマロ○
玉露 日芽野メノ

蛇足になるかもしれない設定(世界観など)
― 新着の感想 ―
[良い点] いやし……
[一言] まぁ王子と王女がまともな護衛も付けずに抜け出して、誘拐暗殺みたいに何か有ったら、周囲に仕えている人間全員の首が物理的に飛びかね無いわな。
[良い点] 更新ありがとうございます。 ロイ様視点は相変わらず大人びた考え方ですね。可愛い。 喧嘩初かぁ……おめでとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ