表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/52

side09.感想



「まぁ、いらっしゃい。ザクくん、レオくん」


「お、お邪魔します」


「お招きいただき、感謝します」


ルードルシュタット伯爵邸の玄関で、二コの母親のエルヴィーラ様に迎えられ、俺は少し怯んで挨拶をし、茶髪のヅラをしたレオは淀みなく挨拶を返した。

緩く波打つふわふわの髪と同じ、柔らかい笑みを浮かべるエルヴィーラ様はすごく嬉しそうだ。そんな母親を見て、二コは嘆息(たんそく)を一つ零す。


「母様がごめんなさいね。ザクたちがいつ来るのかって、しつこくて……」


若干疲れた表情(カオ)を見せる二コ。この感じは、ほぼ毎日のように訊かれたのかもしれない。

エルヴィーラ様は、二コにダチができたのが余程嬉しかったのだろう。これまで女に言い寄られてばかりで、同性のダチがいなかったって、二コも前に言ってたもんなぁ。


「だって……」


「だってじゃないの! 言ったでしょう。ザクはもう働いてるし、レオだってそんな暇じゃないのよ」


少女のような反応を見せるエルヴィーラ様を叱る二コ。親子の立場が逆転している。まるで二コの方が親みたいだ。


「俺、来れて嬉しいです。二コの見せてくれた本の続きも気になっていたから、誘ってくれてよかった」


「僕もだ」


エルヴィーラ様の説教を始めようとしていた二コは、俺たちの言葉にぴたっと動きを止めた。そして、ゆっくり確かめるようにこちらに振り向いた。


「……本当に? 迷惑じゃなかった?」


「ああ」


俺とレオが首肯すると、少し俯きがちになった二コは視線を逸らした。


「……なら、いいわ」


矛を収めた二コが、少し照れていたように見えたのは気のせいじゃないと思う。エルヴィーラ様がとても幸せそうに微笑んで二コを見ていたから。

二コの部屋に案内されるその間、エルヴィーラ様がずっとついてきていた。なんだかひよこみたいだなぁ、と感じていたら、部屋に着いた途端、先導していた二コが堪らず振り向いた。


「母様っ、もういいでしょう!」


「お茶ぐらいは一緒に」


「二人はアタシに会いにきたのよっ、母様じゃないの」


「私もザクくんたちとお話ししたいわ。少しぐらい……」


「駄目よ」


ニコに却下され、残念そうに諦めるエルヴィーラ様。けど、何かを思いついたのか、エルヴィーラ様は俺の方に焦点を合わせ、(かが)んだ。


「じゃあ、一つだけ聞いていいかしら?」


「え。何ですか?」


「ザクくんは、エルンスト公爵家の庭師見習いさんなんでしょう?」


「はい」


何の質問かを訊ねると、エルヴィーラ様は俺の役職を確認してきた。一体何を訊きたいんだろう。


「リュディアちゃんってどんなコなの?」


「へ?」


わくわくと期待に瞳を輝かせるエルヴィーラ様の質問に、俺は首を傾げる。


「ニコちゃん、これまで特定の女の子と仲良くすることなかったから、もし仲良しさんなら応援したくって」


エルヴィーラ様の考えを聞いたニコは閉口した。でも、そうか。エルヴィーラ様からすれば、ニコは昔から変わらず息子だから、仲がいい女子がいたら気になるのは普通かもしれない。ニコの方から誰かの家に足しげく通う、というのが今までなかったから余計だろう。

俺が答えあぐねている間に、ニコがわなわなと震えだし、またエルヴィーラ様を叱った。


「何、ザクにとんちんかんなことを聞いてるのよ!? 大体、ディア嬢はレ……殿下の婚約者でしょ!」


「あら、想うのは自由じゃない。それに、ニコちゃんは素敵だもの。殿下にもきっと負けないわ」


両手で拳を作って太鼓判を押すエルヴィーラ様。見当違いの応援をされ、ニコは頭痛を覚えたように頭に手を当てた。


「あのねぇ……言っておくけど」


そう念を押して、ニコは自身の胸に手を当てた。


「アタシの方が綺麗なんだから、そんな気は毛頭ないわ!」


ニコの宣言に、眼を見開いたエルヴィーラ様は数秒を置いて納得し、残念だわ、としょんぼりして退室していった。

扉が閉まるのを見届けたあと、レオがくつくつと喉を鳴らす。俺はまだ呆気に取られたままだった。


「確かに、どちらかといえば、リュディア嬢は愛らしいな」


「言葉の綾よ。ああでも言わないと、母様は引かないもの」


「ニコより美人な女子って世の中にどれだけいるんだ……?」


「難易度が高いな。ニコの眼鏡に適う相手はさぞ麗しいことだろう」


「アンタたち、ちったぁつっこみなさいよ」


「ニコは美人じゃん」


「事実だろう」


自分で自分を美人だと言ったところで、ニコの場合本当だから否定しようもない。半眼でこちらを見るニコを、俺たちが不思議そうに見返すと、ニコは本気で思っているから性質(たち)が悪い、と脱力したようにソファに腰かけた。

ニコが座るのに(なら)って、俺たちもソファに座る。すでに用意されたお茶と茶菓子がテーブルの上にある。冷める前に、と俺はいただきますをしてティーカップを手にした。


「それにしても、レオは可愛いと思っているのね。ディア嬢って、他のコに比べたら美人の(たぐ)いでしょう」


お茶を一口飲んだあと、ニコは意外そうに呟いた。その呟きに、レオは微笑みを返した。


「気高く麗しい令嬢だが、純粋でとても愛らしい女性だ。とても魅力的だと思うぞ」


「平然と言うわね……」


呆れを隠さないニコに、今度はレオが訊く。


「そういうニコは、リュディア嬢を美人だと思っているのか?」


問われて、ニコは少し考える素振りをみせてから、口を開いた。


「外見はそうね。けど、いじりやすいから面白いコだわ」


揶揄(からか)っている事実を悪びれずに答えるニコに、レオは可笑しげに眼を細める。


「その評価も、リュディア嬢には珍しいものだぞ」


「アタシにはそうなんだもの」


同じ人間の話をしているのに、まったく違う感想が出る。なんだか面白いなぁ、と感じつつ俺は二人の会話に耳を傾けていた。

ふと、二人の視線が俺に向く。


「なら、イザークはどうだ?」


「ディア嬢のこと、どう思ってるの?」


「ん? お嬢はかっけーぞ」


即答すると、二人は一瞬沈黙した。

特に悩む質問でもなかったから、普通に答えたのに、どうしたんだろう。俺はきょとんとして、ティーカップを下ろし、ソーサーに戻した。


「イザークの評価が一番意外だったな」


「……どうして、そうなるのよ」


楽しそうに微笑むレオに、溜め息を堪えるように片手で顔の半分を覆うニコ。


「だって、陽に当たると輪郭が溶けるみたいな柔らかい金髪とか淡い花弁(はなびら)みたいな青い眼とかだけじゃなくお嬢は仕草も綺麗だ。それに、笑うと花が咲いたみたいに可愛い。そういう中身込みで綺麗で可愛いのって、全部お嬢が頑張っているからだろ。それって、すげぇかっけーじゃん」


努力を成果に繋げることができるって、それだけで凄い。学んだことを全部無駄にしないように頑張っているお嬢は、とてもカッコいい女の子だと思う。

初対面のとき、まだ五歳だったのにあれだけ流暢に喋れたんだから、きっと元々頑張り屋だったんだ。努力の方向を間違わなくなったお嬢が、成果をあげるのは当然のことかもしれないが、俺はそれが嬉しい。

俺よりずっと凄い人をカッコいいと思うのは普通だと説明しただけなのに、ニコは呆気に取られたように半分口を開いていた。


「……ザクはザクね」


「イザークらしいな」


「アンタは何でそんな悠長なのよ。婚約者じゃないの?」


「婚約者が正当な評価を受けたら、嬉しいものだろう」


「アンタたちって、ホント謎だわ」


ブレない微笑みを浮かべるレオを確認して、ニコは考えることを放棄したようだった。

ティーカップをソーサーごとテーブルに置き、ニコはソファから立ち上がる。そして、本棚へと足を運んだ。迷いなく、二冊の本を抜き取り、ニコは振り向いた。


「今日はこっちが本題でしょ。時間も限られているし、さっさと読みなさいよ」


「さんきゅ。こないだ、いいトコロで読み終わってさ、続き気になっていたんだ」


楽しみにしていた俺は、眼を輝かせて思わず腰を浮かせてしまう。それを見たからか、レオも俺が読んでいる本に興味を示した。


「面白そうだな。イザークが読み終わったら、僕も読みたい」


「別にいいけど……、これ、海賊ものよ?」


「城に置いていなさそうな方が見識が広がっていい」


真っ当な意見なようでいて、正当化しているだけの言い訳だった。レオは屁理屈をこねるぐらいに、面白そうだと感じたみたいだ。


「王子様も存外俗物なのね」


呆れてみせるニコに、レオは笑う。


「年相応なだけさ」


どの口が、と返しながらもニコは可笑しそうだった。俺も、なんでも行儀のいいことしか言わないよりずっとマシだと感じた。

俺とレオは、ニコから本を受け取ってさっそく読み始める。ニコも自分用に一冊広げ、読み返し始めた。

(ページ)をめくる音だけがかすかに響く、黙々とした時間が始まる。けれど、物語に夢中になっているから気にならない。

一度だけ、本から顔をあげて、二人の様子を確認する。二人とも本に集中して、視線がひたすら文字を追っていた。

俺は自然と笑っていた。

前世(むかし)でダチと漫画を読み合っていたときの感じと似ている。本を読むことも難しい庶民の俺が、またこんな空気を味わえるとは思っていなかった。文字を教えてくれたお嬢に感謝だ。また今度、お礼を言おう。

そう決めて、俺も本に視線を戻す。

そのうち、全員が同じ本を読み終わったときに、どこがよかったとか言い合うのが楽しみだ。




コミック1巻発売感謝です。


ザク・ニコ・ロイのセットを気に入ってくださる方が多かったので、三人で遊んでいるところを書いてみました。

少しでもお礼になれば、幸いです。


読者様、いつもモブすらを読んでくださり、誠にありがとうございます。


□日芽野先生のコミック1巻発売記念イラスト

https://twitter.com/_himenomeno_/status/1304387835600879616?t=oKAY2uXaAhAGk5Ob1asubg&s=19

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2023.06以降、コミカライズ連載の更新が不定期となったのは出版社の判断によるものです。(2023.05.02 22話追加から2025.03 23話追加まで長期間空くなど)
なので、連載不定期に関する意見·要望は出版社へ直接お願いいたします。
マンガUP!編集部
ハガキ·お便りでの意見·要望先は↑になります。「●●先生 宛」部分を「編集部 宛」にいただければ大丈夫です。
※日芽野先生はずっとモブすらを愛し、尽力てくださっているので、どうぞ誤解なきよう。

SNSシェア企画
SNSシェアで限定SSプレゼントキャンペーン実施中です。 上記、詳細確認のうえ、興味あればご参加ください(*´▽`*)"

てぇてぇと感じたときに押すボタン
twitter  Threads  bluesky
ポチッ(*´∀`*)σとどうぞ。

マンガUP!HP
マンガUP!にて2020.04.21よりコミカライズ連載中
Manga UP!
Global version of "I'm Not Even an NPC In This Otome Game!" available from July 25, 2022.

韓国1
2025.03.17 韓国版デジタル配信開始
「여성향 게임의 엑스트라조차 아니지만」

マンガUP!TVチャンネル以外のyoutubeにある動画は無断転載です。海賊版を見るぐらいなら↑公式アプリ↑でタダで読んでください。
#今日も海賊版を読みませんでした
STOP! 海賊版 #きみを犯罪者にしたくない
(違法にUPされた漫画を読むと、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方が科されます)

【注意】どの書店にも入荷する訳ではありません。紙単行本派の方は、予約・取り寄せされることをおすすめいたします。
書店取り寄せすら困難な場合は、出版社へお願いいたします。
□取り寄せ用紙□
既刊取り寄せ用紙
コミック1巻書報 
1巻購入特典詳細

コミック2巻書報 
2巻購入特典詳細

コミック3巻書報
3巻購入特典詳細
コミック4巻書報
4巻購入特典詳細
コミック5巻書報
5巻購入特典詳細
 
 

TOブックスにて2巻まで書籍化。2023.03契約満了。
現在正規品での購入はできません

#いいねされた数だけうちの子の幸せな設定を晒す
企画タグ

※活動報告の『★』付は俺の拙いらくがきがある目印です。

作者に直接や、呟くのは恥ずかしいという方はオープンチャット「モブすら好きと語りたい」 で読者様同士で話していただいても構いません。 QR画像
※匿名参加可能
※作者は参加していませんので、ご安心ください。

○マシュマロ○
玉露 日芽野メノ

蛇足になるかもしれない設定(世界観など)
― 新着の感想 ―
[良い点] 読み終わった瞬間、思わず「かわいい…」と呟いていました。男の子達の友情かわいい。 [一言] 番外編の更新に気付かず、読むのが遅くなったのが悔しい(≧口≦)ノ素敵なお話をありがとうございま…
[一言] お嬢と王子の婚約が解消される展開が想像出来なく成ってきたなぁ……
[良い点] 番外編更新ありがとうございます。 この3人大好きです。 コミック発売おめでとうございます。 ニコちゃん可愛いありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ