表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/53

藤村由綺佳と吉井春宵のツインビーPARADISE! - 7

突然の恋愛原子核、ハーレムコアと成り果ててしまった、我らが主人公、高橋椋丞くん。

あわや圧死!?

の修羅場から救ってくれたのは、僕のサラ・コナー。


T-1000並みの執拗さで追ってくる女子たちを交わしながら、

謎の淫獣みたいな誘い文句を掛けてくる。


なに?

なんなの?

どこまで信じていいの? この可愛らしい人を?



 在校生だけが知っているエスケープロードを駆け抜け、女子更衣室棟へ到達。

「おまたー♪」

 制服から私服へ着替えた藤村由綺佳さん、見違えた。

 カジュアルな中にも楚々とした大人の装い。背伸びしたティーンじゃ醸せない、自然体の女性らしさが随所に垣間見える。メイクがメイクとして最も女性を引き立てる世代の艶っぽさ。

 「今日から君とあたしは、ビジネスの恋人」

 出会ったばかりなのに幼馴染みたいな気安さで僕へ囁く。ナチュラルに腕を絡めながら。

 馴れ馴れしいくらいのフランクさがこそばゆい、『身近な異性』のロールモデル。

 これはお姉さん――男の子なら誰もが憧れる理想のお姉さん像だ!

「自由のために、少しの束縛を強いる」

(さすがはプロの役者さん……と言うべきなの?)

 そんな「演技」も、お手の物?



 早速、腕試しとばかりに、お誂え向きのスポットへ二人で繰り出す。

 向かうは駅前再開発ビルの最上階。

 市民全員に等しく解放された公共展望スペースも、日暮れ時は学生カップルの独壇場。

 良い子たちは帰途に、お母さんたちは買い物から夕飯の支度、社畜の皆さんは正規就業時間のラストスパートで忙しい刻限、

 リア充学生だけが恋人たちの空間を占拠する。

 その純度は他時間帯の追随を許さず……ソロプレイヤーが挑めば最後、恋愛毒素で窒息死する。

 死にたくなければパートナー帯同は不可欠。それでようやく人権を得られる。

 そう聞いてた。

 僕だって、実際に足を踏み入れたのは初めてだ。

 だけど生きている。市内有数の恋愛魔境を生き延びている。

「へぇ……君、初めてなんだ?」

 それも全てはパートナー(藤村由綺佳さん)のお陰。

 超・若葉マークの僕でも「彼氏彼女の作法」がこなせている。常連の恋愛達人勢と並んでも。

 大人女子のリード力、すごい……

「クリエーターに経験は必須じゃない。だけど、想像力を補う味方になってくれるわ。何事も経験しておいて損はない。クリエーター(君)みたいな立場なら」

「僕はクリエーターじゃないですよ。しがない修理屋で……」

「う☆そ」

 僕の頭を抱えるように引き寄せた藤村さん、

「分かってるんでしょ?」

 あやうく唇が触れそうな距離で、呟く。

「【 あの夜 】から世界は変わったんだ、って」

 コツン。

 軽く額をぶつけてから、頬と頬が擦れ合う恋人のハグ。

「ね? あたしたち本当に付き合っちゃおうか?」

 必然、耳と触れ合う唇が、僕を犯す。

 溶ける。

 僕は、溶けてしまう……自我が溶解する。

 陽光を浴びた吸血鬼ヴァンパイアみたい、細胞の一つ一つが灰になる。

 ここぞとばかりに魔法の声(商売道具)を駆使してくるなんて――卑怯です藤村さん。

 音叉の魔術師 [ strings polygrapher ] には致命傷だ。

 琴線を真綿で締められた僕は、哀れにも白旗を掲げ……


 …………とは問屋が卸さなかった。


「あなたたち、嘘の恋人同士ね!」


 真っ赤な西陽を背にした【 別の彼女 】が僕らを断罪した!

「速攻、バレた!」

 完璧な偽装カップルだと安堵してたのに……見る人が見れば一発ですか?

「違うわ椋丞くん(ダーリン)」

 偽装恋人フェイクの演技プランを解いて、藤村さんは苦々しく呟いた。

「こいつも商売敵よ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ