表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新約 いろはカルタ  作者: 鹿島佐藤
20/27

「ね」の段

 「念には念を入れよ」(江戸)

 原義 慎重に慎重を重ねる事


 新約 良くテストで先生が言うが、案外最初に書いていた方が合ってたりする。


 「猫に小判}(上方)

 原義 価値のあるものでも、その価値が解らないものには意味のない事


 新約 招き猫が持っているからと言って、価値が解っているとは限らない。某鑑定団で鑑定されて価値の出る前のもの。


 「寝耳に水」(尾張)

 原義 不意の知らせに驚く事の例え


 新約 本気でやっちゃダメなもの。ダチョウ倶楽部の低音熱湯風呂みたいなもの。押すなよ、押すなよ(意味深)。

 

 現代カルタ 「値段据え置き、今ならさらにもう一つお付けします」

 意味 2つもいらんわ、1つで良いから安くしてほしい。転じて意味の解らない事

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ