14/27
「か」の段
「かったいのかさ恨み」(江戸)
原義 これはちょっと差別用語過ぎて書けません。意味は大差のないものをみてうらやむ事
新約 アルバイトとパートの関係みたいなもんかなあ。パートの方が保障充実してるしね。
「蛙の面に水}(上方)
原義 どんなことをされても気にしない様子
新約 逆に気もち良さそうな気がする。強いて言うのならネット上の「荒らしは無視で」みたいな感じかな。
「陰裏の豆もはじけ時」(尾張)
原義 日陰で育った豆でも成熟するという事、転じて、どんな娘でも年頃になったら色気づくという事
新約 これもあんまり使わないね。あえてスルーしておこう。
現代カルタ 「カバディとセパタクロー」
意味 名前は知っているけれども、実際に観ることの少ないもの。