表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新約 いろはカルタ  作者: 鹿島佐藤
1/27

「い」の段

 「犬も歩けば棒に当たる」(江戸) 

 原義 無駄に出歩くろくなことがない。

 俗用 積極的に行動しよう。


 新約 原義に沿えば「私は自宅警備員です」とかが近い気がする。俗用に従うと「そうだ京都に行こう」が近いのかな?


 「一村先は闇」(上方)

 原義 将来の事は誰にもわからない。


 新約 ベッ〇ーさんとかキ〇タクさんの事なんかだろう。


 「一を聞いて十を知る」(尾張)

 原義 少しの事でものの全容を知る事


 新約 「想定の範囲内です」

 誤用 自分の方が良く知ってると思って、しゃしゃり出てくる人の事

   


  現代カルタ 「遺憾の意を表明する」

  意味 自分と違う意見であることを表明する事。反対意見にも、謝罪の時にも使える便利な言葉


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ