間章 お兄ちゃんが死んだ日
お兄ちゃんが死んだ――その現実が、菜々美の心をずっと締めつけていた。
季節は春。街の桜が満開で、風に乗って花びらが舞い踊っていた。あの日も、そうだった。
通学路の歩道を、お兄ちゃんと並んで歩いた。前日買ったばかりのパンをかじりながら、「あー、今日の数学小テスト、やばいかも」と菜々美が嘆くと、隣で苦笑いするお兄ちゃんがいた。
「また寝てただろ、お前」と、肩を軽く小突いてきた。その手の温もりが、まだ掌に残っているような気がする。
「晩ごはん何かな」と、他愛ない話をした。
「帰りにコンビニ寄っていい?」なんて、いつも通りのやり取りをした。
だからこそ、あの一瞬が信じられなかった。
――クラクションの音が鳴り響き、世界が凍りついた。
突如飛び込んできたトラック。悲鳴。ブレーキ音。反射的に目をつぶったその瞬間、お兄ちゃんが自分を思いきり突き飛ばしたのがわかった。地面に投げ出された菜々美の視界に、跳ね上がる砂ぼこりと、お兄ちゃんの背中。そして、轟音とともに――世界が崩れた。
時間が止まったようだった。音も色も消えた世界で、ただ一つ、現実だったのは、お兄ちゃんが動かないという事実だった。
それからの数日間、菜々美は泣き続けた。
目を覚ませば泣いて、何も食べられず、誰とも話せず、ただ布団に潜って過ごした。
母がそっと頭を撫でてくれたが、何の慰めにもならなかった。
学校の友達も来てくれた。けれど、みんなが何を言っているのかよくわからなかった。耳に入らない。心が拒絶していた。
夜になると、お兄ちゃんの遺影の前で一人になる。線香の匂いが部屋に満ちて、静かすぎる空間に、菜々美の声が溶けていく。
「なんで……なんで、私じゃなくて……お兄ちゃんだったの……?」
自分の命より、お兄ちゃんの方がずっと価値があると思った。
だって、優しくて、頭が良くて、料理もできて、友達も多くて。みんなに頼られていて、未来があって。
自分なんかより、よっぽど生きるべき人だったのに。
お兄ちゃんの部屋は、あの日からそのままだった。
整理する気になれなかったし、してしまったら、本当に「いなくなってしまう」気がして怖かった。
机の上には、読みかけのライトノベルが伏せられている。
その横に、使い込まれたヘッドホンと、画面が消えたスマホ。
ベッドの上には、昨日まで着ていた制服のジャケットが無造作に置かれている。まるで、また学校から帰ってきたら、あの笑顔で「ただいま」って言ってくれそうで。
一つ一つに触れるたびに、胸が締めつけられる。呼吸が苦しくなる。
でも、触れていたい。温もりが消えてしまいそうで怖いから。
「お兄ちゃん……私ね、ずっと思ってたの」
小さく、呟く。自分だけに聞こえる声で。
部屋の静けさが、まるで返事のように寄り添ってくれる。
「お兄ちゃんが、誰か他の女の子と仲良くしてると……なんか、モヤモヤしてたの」
「友達だよって言ってたけど、それでもなんだか嫌で。意味もなく不機嫌になって……。でも、言えなかった」
「私、妹だから……こんな気持ち、言っちゃいけないって……」
心の奥に、ずっと蓋をしていた気持ち。
「兄妹なんだから、当たり前」と言い聞かせて、見ないふりをしてきた想い。
けれど今、彼がいなくなった今になって、ようやく自分の感情の正体に気づいた。
「……それって、恋だったんだよね」
涙が頬を伝い、膝に落ちる。
止まらなかった。今さら気づいて、何になるのか。もう、届かない。もう、言えない。
けれど、それでも――。
「もし……もし、また会えたら、その時はちゃんと言いたい」
声が震える。けれど、心の奥から湧き上がる言葉は、もう止められなかった。
「私、お兄ちゃんのこと、ただの家族以上に……好きだったって」
その告白は、誰にも聞かれることのない、静かな決意。
けれど、その瞬間から、彼女の時間は再び動き始めたように思えた。
ぼやけた視界の向こう、窓の外に見える星が、やけに綺麗だった。
夜空に瞬く光は、どこかで彼も同じように見てくれている気がして。
遠い世界のどこかで、彼が生きているなら――。
「どこにいるの? お兄ちゃん……。私、きっと……いつか会いに行くから」
その言葉に、微かに震えた声が、優しく夜に溶けていった。
悲しみの底で、菜々美はほんの少しだけ前を向いた。
会いたい。その一心だけが、今の彼女を支えていた。