表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
371/607

371回目 海の魔王

「二体目…………!? 何処にだ!?」


「ここより更に東の海のだね。近くにその封印の地を護っていた魚人族がいるけど、ちょっと対処が間に合わないかも知れない」


「なんで!?」


「『天空城』が現れたから、だね。西の空に現れた蜃気楼の大陸に、魚人達も右往左往しているからね」



 俺はアルジャーノンの言葉に頭を抱えた。俺達のせいかよ。



「まあ、『ワールドニュース・クラシック』を読む限り、その封印の地は半ば放棄されていたみたいだから、知ってても動かなかったかも知れないけど」


「どういう事だよ?」


「うん。なんか三年前にサメ型モンスターの大群が魚人の国を襲ったみたいで、国王が将軍と共に軍を率いて戦ったみたいだね」



 アルジャーノンの話によると、サメ型モンスターの大群はかなりの規模で、魚人の軍は王様が前線に立って指揮をとった事もあり、何とかサメの大群を退けはしたものの、壊滅的な被害を受けた。


 だが、当時の魚人の王様や将軍も、その戦いで致命傷を負い、間も無く崩御。その為、まだ幼い王子がその後を継いだ。


 新王となった王子は当時九才のまだまだ稚魚。当然ながら政治など解る筈もなく、長く王家に支える宰相がそれを支えたが、その宰相も去年亡くなり、側近が大幅に変わったらしい。


 最悪なのは、そのせいもあって連携が取れず、魔王の封印と言う最重要案件にすら、簡単には動けないと言う事だ。



「若き王は、魔王の恐ろしさも厄介さも知らない。それを知る者は新しい側近に阻まれて王に進言出来ない。そう言う状況だね」


「最悪じゃねーか! じゃあ、あの二体は俺達で対処する必要があるのか!!」


「そう言う事だね。でもガモンくん。いいニュースもあるよ? ついさっき封印が解けた場所が解ったから、あの二体の魔王の正体がわかった。近くにいるのが『ウズシオトカゲ』で、向こうのが『ウミガメ』だよ。対処するなら、もう眷族を出しているウズシオトカゲからの方がいいよ」



 よしじゃあ早速! と、☆5『強欲なる宝箱』でウズシオトカゲの『郷愁の禍津像』を出そうとしたのだが、ここで問題がひとつ起きた。


 …………俺は、ウズシオトカゲの姿を知らないのだ。『強欲なる宝箱』は、ある程度欲しいものを想像出来なければいけない。つまりウズシオトカゲを知らない俺では、うまくイメージできない。



「いや違う! 別に使うのは俺じゃなくていいんだ! アルジャーノン! ウズシオトカゲを知っているか?」


「うん、もちろん。ウズシオトカゲの分泌液が欲しくて捕まえに行った事もあるし」


「任せた!!」



 ☆5『強欲なる宝箱』を取り出し、アルジャーノンに託す。そして『強欲なる宝箱』は、アルジャーノンの求めに応じて『郷愁の禍津像・ウズシオトカゲ』を呼び寄せた。…………白金板十二枚と引き換えに。


 なんで二枚値上げ? 白金板二枚って二億なんだけど?


 そして、『強欲なる宝箱』のクールタイムは一日だった。…………切り札としては有りだけど、金が掛かり過ぎるな。クールタイムが一日だからってそう簡単に使えないぞこれ。強力なのは確かなんだけど。


 そして、呼び寄せたアルジャーノンの手によって『郷愁の禍津像・ウズシオトカゲ』は砕かれた!



『……………………!!??』



 魔王がいる海を、天空城のカメラを使い上空から覗き見る。すると、海に広がっていた影がビクリと震え、端の方から徐々に崩れていくのを確認出来た。



「これで二体目。フリント王国とバゴス王国の再封印がうまくいけば四体。折り返しだな」


「残り四体じゃが、その内の一体が野放しじゃぞ?」


「それなんだよなぁ。…………ドゥルク、魔王の封印って、俺達じゃ出来ないのか?」


「海は無理じゃ。儂ひとりでは封印を組み上げられん。少なくとも、あと四人は封印魔法に長けた協力者が必要じゃ」


「ダメか…………」



 俺達は、天空城の移動と魔王の捜索をレティアに任せ、作戦会議を開いた。


 プラン1。

 魚人族の海底王国へと出向き、魔王の封印に手を貸してもらう



「うーーん。難しいでしょうね。まずは『海の中に沈む城』まで行くのが簡単ではないですからね。それに、現在の魚人の国では、いったい封印にどれだけ掛かるのか解りません」


「駄目か」



 プラン2。

 魔王の足止めをしつつ、『郷愁の禍津像』を探しに行く。



「それは禍津像がそもそも何処にあるのかって話になってくるのぅ。無闇矢鱈にダンジョンに潜ったとしても、見つかる物では無いし、あの☆4『禍津像探知機』を使ったとしても、何の禍津像かまでは解らんのだろう?」


「駄目か」


「目当ての『郷愁の禍津像』を引き当てるのは難しかろう。それにダンジョンにあるとも限らんぞ。どこぞの貴族か商人が持っとる可能性もある」


「貴族や商人が持つ物なら、今サリアナイトの三人が交渉をしているな」


「無闇に急かすでないぞガモンよ。交渉事は難しいからの。交渉において無茶な手を使えば、後に自分に帰ってくるでな」


「わかってるよ。…………クソッ! せめて何処にウミガメの禍津像があるのかだけでも解れば…………」



 ……………………あれ? それ、もしかして解るんじゃないか?

面白い。応援したい。など思われましたら、下の☆☆☆☆☆から評価をお願い致します。


モチベーションが上がれば、続ける力になります! よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ