表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

彼女の大っ嫌いな女友達に告白された

作者: 墨江夢

「――好きです」


 放課後、校舎裏の桜の木の下で、俺・加賀平太(かがへいた)は告白された。

 

 満開の桜と同じように、ピンク色に染まった女子生徒の顔。その表情は、いつも俺が接している彼女のそれとは大きく異なっていて。

 今目の前にいる彼女は、紛れもなく恋する乙女だった。


 女子生徒の名前は、鈴屋果林(すずのやかりん)。俺の女友達だ。

 

 鈴屋は謂わゆるあざとい系の女子で、しかもそれを無自覚でやっていた。

 さり気なくスキンシップをしたり、会って数秒の異性を名前呼びしたりするので、よく単純な男子たちから勘違いされる。


 鈴屋に告白して「ごめん。そんなつもりは全然なかったんだ……」と返された男子は、校内だけでも何十人といる。


 付き合う気がないくせに男に色目を使っている(と思われている)わけだから、当然同性からの印象は最悪だ。ほとんどの女子生徒が彼女を嫌っていると言っても、過言ではないだろう。


 だけど、俺は知っている。

 本当の鈴屋は寂しがり屋で、それ故につい人に甘えてしまうのだと。

 男子に特に甘えがちなのは、彼女がお兄ちゃんっ子だかららしい。そう考えると、なんだか鈴屋を憎めなくなってくる。


 俺にも妹がいる。自覚はないけれど、人から言わせたら、まぁ、シスコンらしい。

 だから校内でも妹をしてしまう鈴屋の気持ちを理解出来るわけで。いつの間にか俺は鈴屋の良き理解者になり、唯一無二の友達になっていた。

 

 鈴屋も俺を友人として見てくれているのだろう。もしかしたら、学校でのお兄ちゃんだと思っているのかもしれない。

 そう考えた時期もあったが……まさか俺を恋愛対象として意識しているは思ってもいなかった。


 俺にとっては予想外のことでも、鈴屋からしたら当然の恋心らしい。


「私ってこんな性格だからさ、男子からはいつも好意を持たれて、女子からはいつも嫌われるんだよね。その結果友達と呼べる人なんて誰もいなくて、何をする時も一人ぼっちで。加賀くんは、そんな私を救ってくれたんだよ」


 救うだなんて……俺はそんな大それたことをしたつもりはない。

 仲良くしたいと思ったから、友達になっただけだ。


「加賀くんからしたら何でもないことでも、私には救いに他ならなかった。だから今まで自分の感情から目を背けてきたけど……もう、我慢出来ないや」


「好きです」。鈴屋はもう一度、俺に告げる。


「加賀くんは私にとってたった一人の友達。でも加賀くんの彼女になれるのなら、友達がいなくなったって構わない。だからね、どうか私と付き合ってくれませんか?」

「鈴屋……俺は……」

「待って」


 返事をしようとした俺に、鈴屋は待ったをかける。


「今すぐ返事をしなくても良いよ。というか、私も心の準備が出来ていないから、今はしないで。……また明日、同じ時間にここに来てくれない? その時返事を聞かせてくれるかな?」


 そう言い残して、鈴屋は足早に去っていく。

 一人残された俺は、空を見上げながら溜息を吐いた。


「ハァ。……本当、どうしてこうなったんだよ」


 鈴屋への返事なら、決まっている。一晩考える必要もない。

 答えは、「NO」だ。俺は彼女とは付き合えない。


 鈴屋に魅力がないわけじゃないさ。あざといところも含めて、とても可愛いらしい女の子だと思っている。


 それでも、やっぱり鈴屋を彼女にすることは出来ない。だって……俺には既に付き合っている女の子がいるのだから。





 その日の夜。

 自室で勉強をしていると、スマホの着信音が鳴った。


 画面に表示されている名前は、猪狩楓(いかりかえで)。俺の恋人の名前だ。


 メッセージではなく直接電話をしてくるとは、余程の急用なのだろう。もしくは、単に俺の声が聞きたいだけかもしれない。

 どちらにせよ無視すると後が怖いので、俺は勉強を一度中断して、電話に出た。


「もしもし」

『……出るのが遅い』


 遅いって……たった5コールしか鳴っていませんでしたけど?

 どう考えても理不尽な叱責だ。そしてこういう理不尽を押し付ける時は……決まって怒っている時だった。


「えーと、楓さん? 俺何か怒らせるようなことしましたっけ?」

『……本当にわからないの?』


 うん、全くと言って良いほど身に覚えがない。

 今日も一緒に下校したわけだけど、その時だって別に怒っている様子はなかったし。それどころか鼻歌混じりで腕を組んでいて、いつもより上機嫌だった気がする。


 そして家に帰ってから今に至るまで、俺は楓と連絡を取っていない。だから彼女に何かしたとは、到底考えられなかった。


 俺が頭を悩ませていると、痺れを切らした楓が答えを口にする。


『……鈴屋さんに告白されたらしいじゃない』

「……」


 前言撤回。思い当たる節、めっちゃありましたわ。


 前述した通り、鈴屋はそれはもう信じられないくらい女子に嫌われている。その「女子」の中には、当然楓も含まれている。


 自分の大っ嫌いな女が、自分の大好きな彼氏に告白をした。楓が怒るのには、十分すぎる理由だった。

 

「どこ情報だよ?」

『鈴屋の告白シーンを目撃した子がいてね、その子が私に教えてくれたの。「楓の彼氏、寝取られるよ」って』

「寝取られるって……鈴屋はそんな奴じゃないだろ?」

『あの泥棒猫はそういう女よ。ていうか、何? あんたは鈴屋の肩を持つの?』


 肩を持つも何も、間違った認識を正そうとしているだけなんだが……。

 しかし凝り固まった鈴屋への固定概念は、俺がどんなに説明しても改まるとは思えない。

 何より鈴屋自身が誤解を解くことを望んでいない以上、俺が彼女の良さを広めるのはお節介というものだろう。


『で、何て返事したのよ』

「返事はまだしてない。明日にしてくれって頼まれて……」

『そっ。じゃあ何て返事をするつもりなの?』

「……因みに告白を受けるって言ったら?」

『あんたを殺してあの女も惨殺する』

 

 物騒だな。それにそこは普通、「私も死ぬ」だろうがよ。何ちゃっかり自分だけ助かろうとしちゃってんの?


「俺はまだ殺されたくないよ。お前と一緒に、幸せになりたい」


 暗に「告白を受けるつもりはない」と、俺は楓に伝える。


『……本当?』

「彼氏が信じられないのかよ」

『いいえ、信じるわ。信じるけど……明日の告白の返事、私も同席して良いかしら?』

「それって要するに、信じていないってことだよな?」

『違うわよ。ただ、あの女に一言言ってやりたいだけ。「人の男にちょっかいかけるな」って』


 そう言う楓の声色には、どことなく怒気が含まれていて。……お願いだから、仲良くしてくださいよ。





 翌日の放課後、俺は昨日同様校舎裏の桜の木の下に足を運んだ。……楓と一緒に。


 掃除当番だった鈴屋は、俺より10分程遅く待ち合わせ場所に来る。


「ごめんね、加賀くん。遅くなっちゃって……って、え?」


 楓の姿を見た鈴屋は、案の定目を見開いて驚いている。


「どうして猪狩さんがここに? それも加賀くんと一緒に? ……ううん、言わなくて良いよ。猪狩さんがいるってことは、そういうことなんだよね?」


 鈴屋とてバカじゃない。楓が俺と一緒にここにいる理由を、瞬時に理解した。


「……彼女、いたんだ」

「あぁ」

「知らなかったとはいえ、ごめんね。彼女がいるのに告白なんてされたら、困るだけだよね」


「そんなことはない」。俺の否定をかき消すように、楓がセリフを被せてくる。


「まったく、その通りよ!」


 さも犯人の罪を糾弾するかのように、楓は鈴屋に人差し指を向ける。


「平太は私と付き合ってるの! それはもう、甘い蜜月を毎日のように過ごしているの! だからあんたみたいな泥棒猫の入り込む余地なんて、これっぽっちもないのよ!」


 怒鳴るような楓の物言いに、鈴屋は萎縮してしまう。


「平太の友達だかなんだか知らないけど、本当に平太のことを思うなら、もう二度と彼に近づかないで! あんたみたいな嫌われ者は、私の男に相応しくないのよ!」

「そっ、それは……猪狩さんに言われなくても、そのつもりだよ。告白した以上、もう友達じゃいられない。初めからフラれた時は、ケジメをつけて二度と近づかないようにしようと心に決めていた」


 鈴屋は先程俺に、「迷惑だったよね?」と聞いてきた。鈴屋は失恋した直後でも相手を思いやれるような、そういう強いやつなのだ。

 あざとい部分しか見ていないみんなは知らないけれど、俺だけはそのことを知っている。

 だから彼女が「二度と俺に近づかない」と言えば、きっと有言実行することだろう。


 その結果、どうなるのか?

 俺は楓と今まで通り交際を続けられるし、鈴屋が俺に接触しない以上楓も嫌な思いをすることはない。

  

 鈴屋は俺という友達を失うことになるけれど、根は良い子だ。きっとすぐに新しい友達を見つけると思う。


 誰も傷付かないとはいかないけれど、一番被害の少ない形で一件落着となるだろう。

 だからこれで良かったんだ。うん、良かったんだ……よな?

 

 ――本当に、これで良いのか? 


 ふと俺は、自身に問いかける。


 俺にとって一番大切なのは楓だ。それは不変の事実である。

 だけど鈴屋だって、楓までとはいかなくとも大切な友人で。俺のエゴかもしれないけれど、鈴屋にも納得のいく結末を迎えて欲しい。


 それに出来ることなら、楓にも鈴屋の良さを知って欲しい。そして二人には、良き友人になって欲しい。

 これは鈴屋の為だけではない。俺は楓に噂だけで人を糾弾するようなことをして欲しくないのだ。


「だからバイバイ、加賀くん。今まで本当にありがとう」

「待ってくれ、鈴屋」


 目尻に涙を溜めながら立ち去ろうとする鈴屋。俺はそんな彼女の手を掴む。


「加賀くん……何をしているの?」

「告白してくれてありがとう。嬉しかった。だけど俺は、お前の気持ちに応えられない。だからお前の気持ちを、とことん拒んでやる。……友達をやめる? ふざけんな。お前が一方的に関わりを絶とうとしても、俺は受け入れねぇ。俺はこれからだってお前と友達でい続けてやる!」


 鈴屋に対して言いたいことは、全て吐き出した。今度は楓の番だ。


「楓だってそうだ!」

「えっ、私!?」

「大して話したこともないくせに、鈴屋を悪い奴だって決めつけてんじゃねーよ! 俺はお前にそんな嫌な女になって欲しくないんだよ!」

「でも……」

「言い訳無用! 鈴屋は良い奴だ! 友達の俺が、保証してやる! それとも……お前は彼氏の言うことが、信じられないのか!?」


 今の言い方は、少し卑怯だったかもしれない。

 だけど、それで良い。二人が幸せになれるのなら、喜んで卑怯者になろう。


『……』


 楓と鈴屋が顔を合わせる。

 先に手を差し出したのは、楓の方だった。


「確かに、何も知らないくせに悪人だと決めつけるのは良くないわね。だからあんたのことをよく知ってから、悪口を言うことにするわ」

「それって、暫定的に友達になってくれるっていう認識で良いのかな? 嬉しいよ。たった一人の友達が出来て」


 ……ん? 楓がたった一人の友達?

 俺は鈴屋の友達をやめたつもりはないって言ったのに……俺の言いたいことが、上手く伝わってなかったのか?


 俺が首を傾げていると、鈴屋が小悪魔のようなあざとさ溢れる笑みを向けてくる。


「ごめんね、加賀くん。やっぱり私は、加賀くんのことを友達とは思えないや」


 さっきまでと同じセリフ。だけどその意味合いは、さっきまでとは大きく異なっている。というか、正反対と言うべきかもしれない。


「私、諦めないから」


 本当、お前は強い奴だよ。

 宣戦布告とも受け取れる鈴屋の発言を聞いて、俺は苦笑いを浮かべる。


 一方楓の方は、とてもじゃないが穏やかな心中ではいられなかったらしい。


「やっぱり、この女のこと嫌い!」


 だからさ、頼むから二人とも、仲良くしてくれよ。

 彼女と彼女の大嫌いな女の子との板挟みは、まだこれからも続くみたいだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ